こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「第1回学校運営協議会」

矢吹小学校区の学校運営協議会が行われました。

この会は、小学校長・幼稚園長が学校経営にかかわる課題を保護者・地域と連携して解決の方策を考えていく会議です。当日は保護者代表、地域代表の方々にお集まりいただき、今年度のテーマを検討しました。

〇あいさつ上手な子どもを育てる(まずは親から「おはよう」のあいさつを

〇本に親しみ、メディア使用の約束を守れる子どもを育てる(まず宿題 その後ゲーム できたらほめる

〇園・学校・町、そして自分が好きになる子どもを育てる(家庭地域から矢吹町のよさを発信する

家庭・地域の皆様のお力をいただいて大切な子どもたちを育てていきたいと思います。

★矢吹小★「1年:図書室って楽しそうだな」

1年生が図書室オリエンテーションをしていました。

学校司書さんのお話を聞き、実際に本を借りてみました。小学校にはたくさんの本があるので、どれを読もうかとても楽しそうに選んでいました。今日は家読の日。ぜひご家庭で一緒に本を読んでみてはいかがでしょうか。

★矢吹小★「3・4年:ぶたはしゃべる」

3・4年生が交通教室を行いました。中学年からは自転車の乗り方について学びました。

雨のため、座学での交通教室になりましたが、矢吹交番の警察署署員様から自転車点検の合い言葉「ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベルの確認)」を教えていただいたり、DVDやワークシートで交通ルールを学んだりしました。

矢吹交番所長様からは、「みんなしっかり話を聞くことができました」とお褒めの言葉をいただきました。今日学んだことを、家に帰ってから実践できるといいですね。

★矢吹小★「1・2年:なかよし集会」

1・2年生がなかよし集会をしていました。2年生が企画・準備をした集会です。

2年生が心をこめてつくったメダルとアサガオの種を渡し、学校案内をしてくれました。1年生はにこにこ、2年生はちょっぴり緊張の様子でしたが、「ここは職員室だよ」「6年教室に行こう」などリードする姿は、さすが2年生です。

1年生も各教室の場所を少しずつ覚えてきたようです。2年生、ご苦労様でした花丸

★矢吹小★「5年:おもてなしの心」

「先生、飲んでください」

5年生が家庭科の学習でお茶の入れ方を学び、職員室の先生に入れたお茶を持ってきてくれました。

おもてなしの心は日本文化に通じるものです。茶葉の量をはかり、お湯の温度にも気を配って入れてくれたお茶はまろやかでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

★矢吹小★「1・2年:見る 待つ 止まる」

今日は、1・2年生の交通教室が行われました。矢吹交番の警察署員様と交通教育専門委員の皆様のご協力をいただき、実際の道路を使っての歩行訓練を行いました。

警察署の方からご指導していただいた『見る 待つ 止まる』をしっかり守って歩くことができました。今日の学習で学んだことをいかして安全に登下校してほしいと思います。

★矢吹小★「第1回授業参観」

今日は、今年度最初の授業参観日でした。子どもたちもご家族の方がいらっしゃる緊張と嬉しさでドキドキワクワクしている顔が見られました。

それぞれの学級で主体的に学習に取り組む姿が見られました。子どもたちのよさを見つけていただいたと思いますので、ぜひ、ご家庭で褒めてあげてください。

★矢吹小★「縦割り清掃スタート」

今年度の縦割り清掃がスタートしました。まず顔合わせから。

6年生が班長となり、掃除の分担を説明していました。

次の日からお掃除が始まりました。

しっかり分担にそってお掃除ができていました。学校にきれいにすることも凡事徹底の一つです。きれいな学校で心の美しい子どもを育てていきたいと思います。

 

★矢吹小★「4年:松井さんってどんな人?」

4年生が国語の学習であまんきみこさんの物語「白いぼうし」を読んで、主人公の松井さんについて話し合っていました。

叙述に即して松井さんについて考える4年生。それぞれ文章の中から松井さんの優しさに気付いていたようです。

真剣に授業に取り組む子どもたち。ノートの取り方も上手です。落ち着きと成長が感じられる4年生です。