こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「思い」

1年生の女の子が一まいの紙を持っていました。そこには「しろぐみ たまいれ ガンバレ」の文字が…。

話を聞いてみると「白組が負けちゃいそうなので、紙に書いて応援しようと思いました。」と教えてくれました。この思いに共感すると共に、自分で考え実践しようとする子どもの姿に感動しました。

こんな素敵な矢吹小学校の子どもたち。明日の運動会は、きっと大成功に終わるはずです。

★矢吹小★「鼓笛練習」

今日は、昨日とは打って変わって小雨が続く一日となりました。雨の状況を見ながら運動会最終確認を行った学年もありますが、4~6年の鼓笛練習は体育館で行いました。

今年は隊形移動も少し工夫が見られます。ぜひ、本番当日を楽しみにしていてください。

★矢吹小★「運動会予行」

今日は、運動会の予行練習が行われ、低学年の競技を中心に、高学年の係活動を確認しながら進めました。

子どもたちは本番に負けないぐらい真剣に競技や応援、係活動に取り組みました。本番がとても楽しみです。

あと2日で最終確認をし、土曜日に臨みます。ご期待ください!!

 

★矢吹小★「感謝」

毎年、運動会前になると、平成工業様が校庭の整地を行ってくださいます。本当にありがたいことです。昨日の雨のため、校庭がでこぼこになっていましたが、ローラー等でならしていただき、きれいな校庭になりました。

先日の奉仕作業も含め、たくさんの方々にお世話になりながら矢吹小学校の運動会が実施できます。心より感謝申し上げます。

 

★矢吹小★「1年:いくつといくつ」

1年生がブロックを使って数の学習をしていました。ブロックや数カードを使って量感を確認することは1年生にとってとても大事なことです。また、いくつといくつの数の構成の学習もブロックを使いながら学びます。

1年生は、操作活動がとても有効です。ご家庭でも、一緒に物の数を数えてみたり、いくつといくつゲームをしていただいたりして数の感覚を育ててみてはいかがでしょうか。

★矢吹小★「2年:順番に」

2年教室に行くと、意欲的に手を挙げている子どもが多く見られました。

話を聞いてみると、「たんぽぽのちえ」で学習したことをいかし、今日の朝の出来事を順番に話をする授業をしていました。

「朝起きて、トイレに行って、宿題の直しをして、朝ご飯を食べて、歯を磨いて…」きちんと朝の様子を順番に話すことができていました。2年生は話の聞き方も上手です。時に笑いもあり、和やかな雰囲気で授業が進んでいました。

★矢吹小★「矢吹町の歴史Ⅱ」

本日、矢吹町文化財保護研究会様より、「矢吹町の歴史Ⅱ」が寄贈されました。

昨年度、「矢吹町の歴史Ⅰ」を寄贈していただき、旧石器から縄文・弥生・古墳時代の矢吹町の歴史をまとめた冊子でしたが、今年度の「矢吹町の歴史Ⅱ」は今話題の平安・室町時代など中世の矢吹町の歴史がまとめられています。

町の歴史を知ることは、本校で育みたい郷土愛の醸成につながります。ありがとうございました。

★矢吹小★「3年:新しい学び」

3の1では、理科の学習で、青虫の観察をしていました。理科の先生が持ってきてくれた青虫をじっくり観察するこどもたち…「うんちをしてる」「うわぁ、逃げちゃうよ」などハプニングもありながら、大きさや動きも含めてしっかり観察していました。

3の2は書写で「二」の文字を書いていました。トンスートンのリズムが大事です。まずは基本からがんばって練習していました。

3年生にとっては、理科も毛筆も今年度からスタートした学習です。みんながんばって勉強している姿が花丸です。

★矢吹小★「4年:やれば…」

4年生が、運動会のスローガンの装飾をしていました。矢吹小学校では、各学年でスローガンの文字を分担して装飾します。4年生は、コンパスを使って円を描いて切り取り、大小様々な円を文字に貼っていました。コンパスの練習もできて、一石二鳥ですね。

4年生の担当は、「やれば」です。みんなの素敵な装飾が運動会を盛り上げます。全文字が揃うのが楽しみですね。

ちなみに、1の2は「しい」の文字が担当でした。こちらはキラキラです。

★矢吹小★「5年:友達のこと 知っていますか」

5年生が、国語の学習の中で、グループの友達のことで自分が知っていることをロイロでまとめる学習をしていました。

「足が速い」「元気」「勉強ができる」…などなど、友達の良いところを見つける子どもがほとんどでした。素晴らしい!!

あらためて友達のことをまとめてみると、今まで気付かなかったことに気付くこともあります。一人一人のよさを感じる機会になれば良いですね。

★矢吹小★「6年:聞き取れるかな」

6年生の外国語では、listeningのテストをしていました。みんな集中して音声を聞き取っていました。小さなうちから英語に耳が慣れることはとても大切なことだと言われています。6年生も英語に抵抗なく取り組んでいる子どもも多く、積み重ねが大事だと感じます。これからも学び続けていきましょう。

★矢吹小★「早朝からありがとうございました」

今日は、朝からPTA環境作業が行われ、校庭の整地や学校周辺の草むしり、プール清掃等が行われました。保護者の皆様に多数ご参加いただきましたが、、今回は子どもたちも多く参加してくれました。やはり人数がいると違います。学校の周りがとてもきれいになりました。早朝から本当にありがとうございました。これで、来週の運動会はバッチリです!!

★矢吹小★「4年:さくら さくら」

今日は、4年生が和楽器体験の学習に取り組みました。地域のお琴の先生においでいただき、実際に琴を弾いてみる体験です。

弦の番号にあわせて弾いてみると、なじみのあるメロディーが聞こえてきました。

♩さくら さくら♩…なかなか上手です。音楽になるとがぜん意欲が湧くようです。

日本の楽器に触れる貴重な体験ができました。講師の先生に感謝申し上げます。

★矢吹小★「ようこそ 先生」

今日は、幼保こども園小連携の一環として、矢吹小学校に入学した1年生の出身園の先生方においでいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。

1年生がこの1ヶ月で大きく成長していることを見取っていただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。1年生は立派な小学生に育っています。

★矢吹小★「運動会全体練習①」

今日は、今年度第1回目の運動会全体練習でした。あいにくの雨のため体育館での練習となりましたが、今年の矢吹小学校は気合いが入っています。1回目の練習にもかかわらず、きびきびした行動が見られました。さすが『やればできる』子どもたちです。

★矢吹小★「1年生が加わりました」

今日から1年生が縦割り清掃に参加することになりました。白い雑巾が汚れるぐらい廊下を拭く1年生をたくさん見つけました。また、上手にアドバイスする2年生以上の先輩たちも見られました。

上手に階段を掃く3年生も見つけました。

手の洗い方を1年生に教える2年生も見つけました。これも掃除後に大事なことです。

並び方もみんな上手です。

掃除終了後は、班長さんが1年生を教室まで送ってくれます。1年生が加わって、ますます掃除上手な矢吹小学校の子どもたちです。

★矢吹小★「かわいい来客①」

校長室にかわいい来客がありました。

「国語の学習でインタビューに来ました」「小学校の頃に流行っていたことは何ですか?」んっ?これはなかなか難しい質問です。皆さんならなんと答えますか?

言葉遣いに気をつけながら、上手にインタビューができていた4年生でした。

★矢吹小★「切り替え」

4連休後の雨が降る朝…子どもたちが元気に登校できるか少し心配していましたが、「おはようございます」のあいさつとともに、元気に子どもたちがやってきました花丸

「〇〇に行ってきました」「映画を見ました」「〇〇をやって楽しかったです」…楽しかった話をたくさん聞かせてもらいました。良かったですね喜ぶ・デレ

2校時目の様子です(2階の子どもたちの様子です)。

一人一人しっかり学習に取り組んでいる姿が見られました。お休みモードから学校モードに切り替えが上手にできています。

やるべきことはしっかりやる矢吹小学校の子どもたちです。

★矢吹小★「ご協力に感謝」

 今日は、緊急時引き渡し訓練を行いました。自然災害等で児童の安全な下校が難しい場合を想定した訓練でしたが、保護者の皆様のご協力により、スムーズに訓練を進めることができました。本当にありがとうございました。

 自然災害はいつ起こるか分かりません。万が一に備えての訓練へのご協力に感謝いたします。

★矢吹小★「4・5・6年:ふくしま学力調査」

今日は4・5・6年生が福島学力調査に取り組みました。全学年、国語・算数の問題に取り組み、自分の学習を振り返る質問紙に回答していました。

この調査は、昨年度からの学力の伸びを確認することができます(5・6年生)。今後この結果もいかしながら矢吹小学校の授業を進めていきます。

★矢吹小★「3年:町探検」

3年生から始まった社会科の学習。昨年度の生活科でも町探検を行っていますが、社会科の学習では地図の学習につながっていきます。その序章として学校周辺を歩いて探検です。

歩いて分かることがたくさんあります。今度は白地図に表してみましょう。

★矢吹小★「2年:ともだちは どこかな」

「〇〇な人はどこにいるでしょう」

2年生は、班ごとに国語の挿絵を使ってクイズを出し合っていました。

説明の仕方が分かりやすくないと見つけづらくなっています。上手に説明できた人がたくさんいたようで、楽しく問題を出し合っていました。みんな仲良し2年生です。

★矢吹小★「1年:算数大好き」

1年生が算数の学習をしていました。今は1から10の数を学習しています。

入学して1ヶ月。先生のお話の聞き方も、数字の書き方も、教科書の開き方も上手になりました。勉強大好き、算数大好きな1年生です。

★矢吹小★「ありがとう」

6年生が時間を見つけて校庭の草むしりをしてくれました。

5月18日は運動会が行われます。まだ時間はありますが、今から校庭整備をしていないとあっという間に草が生い茂ります。高学年中心に校庭整備をしてくれることに、心からのありがとうを伝えたいと思います。さすが、あこがれの6年生です。

★矢吹小★「1年生にインタビュー」

「好きな食べ物は何ですか」「いちごチョコです」

「がんばりたいことは何ですか」「体育です」

現在、昼の放送の時間に1年生インタビューが行われています。1年1組から順番にインタビューしていますが、みんな上手に受け答えができています。

1年生のインタビューを聞くのが楽しみな毎日です。

★矢吹小★「自分の命は 自分で守る」

今日は、今年度第一回目の避難訓練が行われました。

給食調理室から火災が発生した想定で、校庭に避難する形で訓練を行いました。

全学年、真剣に取り組むことができ、消防署員の方々からお褒めの言葉をいただきました。さすが矢吹小学校の子どもたちです。

消防署の方から講話をいただき、その後初期消火訓練も行いました。

6年生も先生方も真剣に訓練を行いました。

万が一に備えることは大事なことです。地震も含め、いつ何が起こるかわかりません。ご家庭でも防災意識を高めていただければ幸いです。

★矢吹小★「やっぴーなかよしランチ・タイム」

今日のお昼は縦割り班で食べるやっぴーなかよしランチの日でした。色とりどりのお弁当が並びました。みんな美味しそうに食べています。作ってくださった家族に感謝ですね。

なかよしランチの後は、なかよしタイムです。各班ごとに決めた遊びを校庭や教室で実施しました。

風船で遊んだり、椅子取りゲームやハンカチ落としで遊んだりしてとても楽しそうでした。異年齢集団で遊ぶことも良い体験ですね。子どもたちにとっては楽しい1日になったようです。

★矢吹小★「1年生 ようこそ矢吹小学校へ」

今日は、1年生を迎える会が行われました。6年生を中心とした生活運営委員会が進行してくれました。(写真は、委員長の歓迎の言葉の場面です)

6年生と手をつないで入場したかわいらしい1年生。

縦割り班で自己紹介をしたり、じゃんけんゲームをしたり、猛獣狩りゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

「楽しかった」の声が聞こえてきました。矢吹小学校みんなで楽しい時間を過ごしました。

★矢吹小★「内科検診」

各種健康診断が行われていますが、今日は内科検診でした。

今年度は早めに検診をを進めていますので、準備ができ次第結果をお知らせします。

追:カメラを見つけてはいポーズ。矢吹小をひっぱってくれる頼もしくかわいい6年生です

★矢吹小★「第1回学校運営協議会」

矢吹小学校区の学校運営協議会が行われました。

この会は、小学校長・幼稚園長が学校経営にかかわる課題を保護者・地域と連携して解決の方策を考えていく会議です。当日は保護者代表、地域代表の方々にお集まりいただき、今年度のテーマを検討しました。

〇あいさつ上手な子どもを育てる(まずは親から「おはよう」のあいさつを

〇本に親しみ、メディア使用の約束を守れる子どもを育てる(まず宿題 その後ゲーム できたらほめる

〇園・学校・町、そして自分が好きになる子どもを育てる(家庭地域から矢吹町のよさを発信する

家庭・地域の皆様のお力をいただいて大切な子どもたちを育てていきたいと思います。

★矢吹小★「1年:図書室って楽しそうだな」

1年生が図書室オリエンテーションをしていました。

学校司書さんのお話を聞き、実際に本を借りてみました。小学校にはたくさんの本があるので、どれを読もうかとても楽しそうに選んでいました。今日は家読の日。ぜひご家庭で一緒に本を読んでみてはいかがでしょうか。

★矢吹小★「3・4年:ぶたはしゃべる」

3・4年生が交通教室を行いました。中学年からは自転車の乗り方について学びました。

雨のため、座学での交通教室になりましたが、矢吹交番の警察署署員様から自転車点検の合い言葉「ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベルの確認)」を教えていただいたり、DVDやワークシートで交通ルールを学んだりしました。

矢吹交番所長様からは、「みんなしっかり話を聞くことができました」とお褒めの言葉をいただきました。今日学んだことを、家に帰ってから実践できるといいですね。

★矢吹小★「1・2年:なかよし集会」

1・2年生がなかよし集会をしていました。2年生が企画・準備をした集会です。

2年生が心をこめてつくったメダルとアサガオの種を渡し、学校案内をしてくれました。1年生はにこにこ、2年生はちょっぴり緊張の様子でしたが、「ここは職員室だよ」「6年教室に行こう」などリードする姿は、さすが2年生です。

1年生も各教室の場所を少しずつ覚えてきたようです。2年生、ご苦労様でした花丸

★矢吹小★「5年:おもてなしの心」

「先生、飲んでください」

5年生が家庭科の学習でお茶の入れ方を学び、職員室の先生に入れたお茶を持ってきてくれました。

おもてなしの心は日本文化に通じるものです。茶葉の量をはかり、お湯の温度にも気を配って入れてくれたお茶はまろやかでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

★矢吹小★「1・2年:見る 待つ 止まる」

今日は、1・2年生の交通教室が行われました。矢吹交番の警察署員様と交通教育専門委員の皆様のご協力をいただき、実際の道路を使っての歩行訓練を行いました。

警察署の方からご指導していただいた『見る 待つ 止まる』をしっかり守って歩くことができました。今日の学習で学んだことをいかして安全に登下校してほしいと思います。

★矢吹小★「第1回授業参観」

今日は、今年度最初の授業参観日でした。子どもたちもご家族の方がいらっしゃる緊張と嬉しさでドキドキワクワクしている顔が見られました。

それぞれの学級で主体的に学習に取り組む姿が見られました。子どもたちのよさを見つけていただいたと思いますので、ぜひ、ご家庭で褒めてあげてください。

★矢吹小★「縦割り清掃スタート」

今年度の縦割り清掃がスタートしました。まず顔合わせから。

6年生が班長となり、掃除の分担を説明していました。

次の日からお掃除が始まりました。

しっかり分担にそってお掃除ができていました。学校にきれいにすることも凡事徹底の一つです。きれいな学校で心の美しい子どもを育てていきたいと思います。

 

★矢吹小★「4年:松井さんってどんな人?」

4年生が国語の学習であまんきみこさんの物語「白いぼうし」を読んで、主人公の松井さんについて話し合っていました。

叙述に即して松井さんについて考える4年生。それぞれ文章の中から松井さんの優しさに気付いていたようです。

真剣に授業に取り組む子どもたち。ノートの取り方も上手です。落ち着きと成長が感じられる4年生です。

★矢吹小★「5年:先生が2人!?」

5年生の算数の授業では、先生が2人いらっしゃいました。

今年度は、子どもたちの学力向上を目指し、算数の授業を中心にTT(ティームティーチング:2人以上の教員がチームを組んで行う協力型の授業組織)の授業を積極的に行っています。

複数体制で子どもたちを丁寧に指導していくことを大きなねらいとしています。子どもたちの「できる・わかる」の時間が増えるよう、教職員みんなで指導していきます。

★矢吹小★「6年:全国学力学習状況調査」

6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。

このテストは、全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われる調査です。今年度は国語と算数の問題に取り組み、各個人、学校、市町村、都道府県の学力状況を調査します。

明日には新聞等に問題が発表されます。現在の小中学生がどのような問題に取り組んでいるか参考にしてください。

★矢吹小★「委員会活動スタート…自分からやってみよう」

今日は今年度初めての委員会活動の日でした。委員会の組織を決め、早速できることをみんなで話し合っていました。

委員会活動は、子どもたちが自分たちで決めて活動することが大事です。今まで通りではなく、学校がよりよくなるための活動をしてほしいと呼びかけています。SDGsの取り組みも委員会から発信して欲しいと思っています。今年はどんな活動ができるか、今から楽しみです。

★矢吹小★「3年:本を借りよう・地域を知ろう」

3年生は、図書館オリエンテーションを行いました。各学級ごと、学校司書の先生に図書館の使い方を教えていただき、本の探し方も学んだ後、実際に本を借りていました。今年は、長い文章の本にもチャレンジしようと呼びかけています。

また、今年から始まった社会科の学習で、地域を知る学習を行っていました。昨年度学習した生活科の町探検の学びをいかして、地域のお店を確認していました。今後、地図の学習にいきてきます。

昨年度の学びをいかして、3年生の学びが広がっています。新しい学級でがんばっています。

★矢吹小★「2年:お兄さん、お姉さん」

2年生は来週行う1年生との仲良し集会の練習をしていました。

1年生をつれて学校探検をするそうですが、そのリハーサルもしていました。また、学校紹介もするそうです。進行や発表の練習もしていました。楽しい集会になりそうですね。1年生のために、小学校のお兄さん、お姉さんとしてよろしくお願いします。

★矢吹小★「1年:走る 走る」

1年生が体育の授業でかけっこをしていました。運動会に向けてタイムを計っていました。

入学してまだ1週間と少しですが、並び方も話の聞き方も上手です。体育座りもしっかりできます。スーパー1年生になれそうですね。がんばれ、1年生!!

★矢吹小★「桜吹雪」

学校の桜が散り始め、桜吹雪が舞っています。

校舎の窓から見える桜も本当にきれいです。

校庭で遊ぶ子どもたちと桜は見応えがあります。

今日は、午後から先生方の研修会があるため、早い下校になっています。午後の過ごし方について生徒指導の先生から話がありましたが、ご家庭のみなさんも子どもたちの過ごし方について声かけをしていただければ幸いです。安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

★矢吹小★「歯科検診」

今日は歯科検診が行われました。大きく口を開けて、むし歯がないかを学校歯科医に見ていただきました。この結果は後日全児童に配付します。処置が必要な歯があった場合は、早めに受診をお願いします。

★矢吹小★「安全な登下校ができるように」

今年度第一回目の安全通学会と交通教室が行われました。全校生が安全に通学できるように各班ごとに話合いをしました。

その後、警察署の方々、交通教育専門員、見守り隊の皆様をお迎えし、安全な登下校の仕方について学ぶ交通教室を行いました。

6年生は交通安全推進員の委嘱状も交付されました。

安全が第一です。教えていただいたことを忘れずに、毎日元気に登校して欲しいと思います。

★矢吹小★「6年:ものの燃え方」

6年生は理科の授業でものの燃え方について学習していました。今日は、集気瓶の中でろうそくを燃やす実験です。ビンの中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいかを実験で確かめます。

それぞれの班で、動画を撮りながら実験を進めていました。実験で分かったことを記録することは大事ですね。しっかり検証してくださいね。

★矢吹小★「4年:いろいろな道具を使って」

4年生は図工の学習で、絵の具を使った楽しい絵を描いていました。

絵の具を筆で塗るだけでなく、ブラシを使ったり、ローラーを使ったり、カップに色を塗ってスタンプのように押したりして様々な模様を作っていました。さわやかな春にぴったりの題材ですね。

★矢吹小★「2年:筆算に挑戦」

2年生が算数の授業で2けたのたし算の学習に取り組んでいました。「はじめて筆算にチャレンジしてます」と意欲満々で話してくれました。位を揃えて計算をするところがポイントですが、一人一人ノートのマスを上手に使って計算できていました。さすが、2年生合格合格です。

★矢吹小★「5・6年:算数の授業」

5・6年生が算数の学習をしていました。

6年生は線対称の学習をしていました。教科書の図形をもとに、線対称について説明する授業です。

図形を見ながら考える子、動かしながら考える子…様々な方法を用いて自分で考える6年生。主体的な学びの姿が見られます。

5年生は、小数点のある数を10倍、100倍したらどうなるかを学習していました。先生の話を真剣に聞く姿、分かったことをノートにまとめる姿、友達と学び合う姿…みんなで学習する姿が見られます。

落ち着いた学びができている高学年です。

★矢吹小★「ちゃぐりん贈呈式」

今日は、JA東西しらかわ農業協同組合の皆様においでいただき、『ちゃぐりん(JAで発行している農業に関する話題を盛り込んだ子ども向けの雑誌)』の贈呈式を行いました。贈呈式では代表の3名がJAの代表理事専務様からちゃぐりんをいただきました。

本日いただいた雑誌は各学年で活用させていただきます。

★矢吹小★「3年:身体測定」

昨日から身体測定が始まりましたが、今日は、3年生が身体測定をしていました。写真は、3の2の子どもたちが順番に並び身長・体重・視力測定を行っているところです。

大きくなっている子どもたち。視力はどうでしょうか。後日結果をお知らせしますので、受診が必要な場合はご協力よろしくお願いいたします。

★矢吹小★「2年:よーい どん」

2年生がかけっこをしていました。5月の運動会に向けて準備を進めます。

「いちについて よーい どん」の合図で走る子どもたち。「ぼく、自信ないなぁ」と話す子どもに「自分の限界を超えてがんばれってパパが言ってた」と返す友達がいました。大事なのは一生懸命がんばることだと思います。お子さんにがんばる力をくださったお父さんに感謝します。

★矢吹小★「1年:がんばってます」

学校が始まって4日目。少しずつ疲れも出てくる頃ですが、矢吹小の1年生は元気に過ごしています。朝も登校班で歩き、元気に「おはようございます」のあいさつができます花丸

上手に席に座っている1の2の子どもたち。少し緊張気味の写真ですが、この後はにこにこ笑顔が見られました。みんな元気いっぱいです。

1の1は国語の教科書を開いてお勉強がスタートしていました。みんなで話し合いもできていました。すごいですね。

これからどんどんできることが増えてきます。やればできる!!がんばれ、1年生!!

★矢吹小★「給食 本格スタート」

2~6年は昨日から給食がスタートしましたが、今日から1年生も給食スタートです。

全校生が食べる最初のメニューは、牛乳、カレー、フルーツヨーグルトでした。

1年生も上手に配膳し、おいしくいただきました。2年生以上もおいしそうに食べていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

★矢吹小★「4年:きへんの漢字」

4年生はグループでことばあそびの学習をしていました。

それぞれ自分の考えを紙に書き出していました。

昨年度学習したきへんの漢字も全員できていました。ちゃんと覚えていましたね。前年度の復習をしながら新しい学年の学習が始まります。準備はOKですね。

★矢吹小★「5年:かんがえるのっておもしろい」

5年生はグループで話合いをしていました。

谷川俊太郎さんの詩をもとに、自分の考えをまとめ、意見交換をしていました。

今年は、自分の考えをもって友達と交流する活動をより充実していきます。5年生もしっかり話合いをしている姿が見られました。さすが高学年です。

★矢吹小★「6年:つないで、つないで、一つのお話」

6年教室から明るい笑い声が…。6年生が国語の授業で、即興で考えた文章をつないで一つのお話を作っていました。

グループで集まり作戦会議後、一人一人が文章をつないでいきます。時には笑える内容も盛り込むところが6年生らしいです。

話の聞き方も上手です。話す・聞く態度ができている6年生。みんなが意欲的に学習に取り組んでいます。

★矢吹小★「花 いっぱい」

今日の朝は、昨日の雨がうそのように気持ちのよい青空が広がっています。校庭の桜も見頃を迎えています。

また、昇降口には地域の方からいただいた胡蝶蘭が飾られています。新学期を迎えた子どもたちへのプレゼントとのこと。創立150周年記念の際もお心遣いをいただき、心から感謝申し上げます。

たくさんの方に支えられている矢吹小の子どもたちは幸せ者です。

今日も元気にスタートです。

★矢吹小★「授業が始まりました その3」

4年生は学級のめあてを考えていました。教室の後ろに貼られた4年生でがんばることを確認し、今年1年の約束をどうするかみんなで考えていました。これからまたぐんと成長する4年生が楽しみです。

5年生は、新しい教科書を使って早速学習を進めていました。真新しい教科書を手にすると身が引き締まりますね。しっかり勉強しましょう!!

6年生は、来週行われる全国学力学習状況調査にむけて、前学年までの復習を行っていました。問題に真剣に取り組む姿はさすが6年生です。

どの学年も落ち着いた態度で授業を受けていました。この調子で1年間過ごしていきましょう。

★矢吹小★「授業が始まりました その2」

2年生は係活動を決めていました。1年生の時にやっていたことをいかしてとてもスムーズに決めていました。さすが2年生です。

3年生は体育館でおにごっこをしていました。担任の先生も鬼になって子どもたちと元気に活動していました。

★矢吹小★「授業が始まりました その1」

 今日から各学級で授業が始まりました。1年生も机と椅子に座ってお勉強をしています。矢吹小ではスタートアップカリキュラムを行っており、1年生に合わせたカリキュラムで授業を進めています。

「おっ、小学生っぽい姿が見られますね」「ぼく1年生ですから」

と答えてくれた新入生がいました。そうですね。立派な1年生です。明日からは給食も始まります。一歩ずつ小学生の階段を上ってくださいね。

★矢吹小★「令和6年度 入学式」

新入学児童36名を迎えて、令和6年度の入学式が行われました。

1年生はお話の聞き方も返事もとても上手でした。幼保小連携がしっかりできている矢吹町の素晴らしいところだと感じました。6年生からの”やっぴー”の紹介もしっかり聞くことができました。6年生も『あこがれの6年生』らしく堂々と発表することができました。

1年生のみなさん、また明日元気に学校で会いましょうね花丸

★矢吹小★「令和6年度 スタート」

令和6年4月8日、桜が子どもたちを迎えるように咲き始めた日に、今年度最初の式が行われました。。

着任式では、この4月に着任された先生方をお迎えし、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、担任の先生の発表がありました。

新たなスタートをきった矢吹小学校です。

★矢吹小★「感動の卒業証書授与式」

厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与式が始まりました。

今年度の卒業生31名に卒業証書が渡されました。卒業生がご家族に証書と花束を渡す場面では、温かな笑顔も見られました。

それぞれの思いのこもった別れの言葉…卒業生も在校生も心を込めた言葉をおくりました。

門送は晴れやかな青空と笑顔が広がりました。

ご卒業おめでとうございますお祝い

 

★矢吹小★「卒業式準備」

明日の卒業式に向けて、5年生と教職員が式場準備をしました。5年生がてきぱき動いてくれたので、予定時刻よりも早く修了することができました。さすが、来年度のリーダーです。こうして、歴史と伝統が受け継がれていくのだと感じた時間でした。

★矢吹小★「令和5年度 修了式」

今日は、六年間無欠席表彰をしました。六年間休みなく登校できたのは本当に素晴らしいことだと思います。

1~3年生は、6年生とお別れの時でもあります。拍手で見送りました。

そして、1~5年生の修了式を行いました。各学年の返事、代表児童の証書のもらい方、校歌の歌い方等々、全員しっかりした態度で式に臨むことができました。1年の成長を感じました。

★矢吹小★「最後の…②」

今日は、特設吹奏楽クラブの最後の練習日でした。今日まで一緒に練習してきた6年生ともお別れです。笑顔で感謝の言葉を伝えたようです。6年生も笑顔でした。

来年も、よりよい演奏ができるようにみんなでこころをあわせて練習しましょう。

また、4月の練習再開の日まで!!

★矢吹小★「最後の…」

この時期になると、「今年最後の…」という言葉が毎日聞かれるようになります。

今日は、今年最後の縦割り清掃の日でした。

5年生が班長になっても、矢吹小学校の無言清掃はしっかり受け継がれています。6年生ががんばってきたつないでくれたおかげです。

そして、今日は最後の卒業式全体練習でした。

本番まであと3日。いよいよ卒業式が近づいてきました。

★矢吹小★「6年:ようこそ 先輩」

 今日は矢吹中学校の3年生に来てもらい、来年の中学生活についてお話をしていただく「ようこそ 先輩」の学習が行われました。少し緊張気味な6年生でしたが、中学生がフレンドリーに話してくれたので、和やかな雰囲気で話を聞くことができたようです。優しい先輩方に感謝!!

6年生は、中学生から聞き取ったことを真剣にメモしていました。やはり、中学校生活に向けての期待と不安があるようです。今日の話を聞いて、少しでも不安を取り除いて中学校にいってほしいと思います。きっと楽しい中学校生活が待っています!!

教室の後ろには、子どもたちが製作した卒業記念品が飾られていました。立派にできあがりましたね。

★矢吹小★「今年最後の表彰」

 今年最後の表彰は、県音楽祭創作、教育委員会表彰、県ソロコンテストの表彰を行いました。

また、表彰後、県ソロコンテストで県一位になった児童の演奏を聴きました。さすがの演奏でした。

今年1年、みんなよくがんばりました!!

★矢吹小★「last class」

 今日は、ALTの先生との最後の授業でした。2年生が動物クイズにチャレンジしていました。

ALTの先生がクイズのヒントを英語で出してくれます。少し分からない単語もありますが、絵や様子で推理して答えを考えていました。

今年は今日で終わりですが、来年度もまたよろしくお願いします。

★矢吹小★「6年間の感謝を込めて」

 休み時間に6年生が校舎内の掃除をしていました。細かい部分まで掃除をしてくれる姿を見て、いよいよ卒業が近づいていることを感じました。

といいつつ、かわいい6年生はカメラを向けるとポーズを決めてくれます。

私は笑顔の6年生が大好きです!!

★矢吹小★「特設陸上クラブ 解団式」

今日は、今年度最後の特設陸上クラブの練習日でした。最後は、学年対抗リレー対決で競争していました。

天気にも恵まれ、気持ちよく走る姿が印象的でした。

その後、今日で陸上クラブを卒業する6年生が一人ずつあいさつをしていました。後輩を思う気持ちに溢れたあいさつがたくさん聞かれました。

最後には、新キャプテンの発表もありました。

1年間、楽しく体力向上をしてきた特設陸上クラブの皆さん。ぜひこれからも積極的に身体を動かし、体力向上に努めてほしいと思います。卒業する6年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

★矢吹小★「2年:楽しみだな」

2の2では、来週行うお楽しみ会の準備をしていました。自分たちで飾りを作ったり、ルールを書いた紙を用意したりと準備に余念がありません。

楽しみですか?と聞くと、楽しみですと答えてくれました。楽しみなことがあることはいいことです。来週も元気に学校に来てくださいね。

★矢吹小★「5年:出てくるかな」

5年生は理科の学習で実験を行っていました。

今日の実験は、みょうばんを冷やしたり熱したりすることで結晶を取り出すことができるかを調べていました。

班で協力しながら、結晶を確認していました。うまく取り出すことができた班も多かったようです。協力体制ができている5年生です。

★矢吹小★「卒業式予行練習」

今日は卒業式予行練習を行いました。4・5・6年生が参加し、凛とした空気の中、卒業生の入場から始まり、卒業証書授与、別れの言葉など卒業式の流れを一通り通してみました。

卒業生も在校生も自分たちがすべきことを考えて式に臨んでいました。矢吹小学校の歴史をつなぐ大切な式をみんなで作り上げていきましょう。

★矢吹小★「4年:光るライト」

4年生が、図工で作った作品を見ていたので、一緒に見せてもらいました。ペットボトルを使ったライトのようです。4年生それぞれの個性溢れる作品が勢揃いでした。

似た形はありましたが、同じ作品はありませんでした。一人一人が自分で考えて作っているところがとてもよいところだと感じました。自分の考えを作品に生かすことができる4年生。素敵です。

★矢吹小★「3年:パフ」

3年生がリコーダーの練習をしていました。曲名は『パフ』。NHKのおかあさんといっしょでも流れていたことがある優しい曲調の歌です。

友達と練習したり、教え合ったり、一人で黙々と練習したりと練習方法は様々でしたが、一人一人の音色は優しくてきれいな音でした。この1年で上手になりましたね。

★矢吹小★「1年:お楽しみ会」

今年の学校生活も残りわずかとなってきました。各学年ではお楽しみ会を企画しているようですが、1年生は自分たちで考えたお楽しみ会をしていました。

今年できるようになったことを発表し、それぞれで見合っていました。お互いを褒めてあげる姿はとても微笑ましい姿でした。この1年で大きく成長した1年生。立派な小学生になりました。

★矢吹小★「4年:トントントン…」

「トントントントン」図工室から釘をうつ音が聞こえてきました。4年生が、木を組み合わせて作品を作っていました。小さな釘も上手に打つことができています。

それぞれが個性溢れる作品を作っていました。見ているこちらが楽しくなる作品ばかりです。さすが4年生。柔軟な発想が素敵です。

★矢吹小★「3年:1、2、3!!」

3年生がバレーボール型ゲームに取り組んでいました。3年生は自分のコートで3回までボールを取って回すことができるゲームをしていました。3人一チームでソフトバレーを打ったり、取ったりします。

この学習を通してバレーボールの基礎を学びます。なかなか面白いゲームでした。

★矢吹小★「2年:みんなで話し合う」

2の1では、学級会を行っていました。議題は、2年生最後のお楽しみ会で何をするかを話し合っていました。

2年生ながら、しっかり司会者と黒板書記、ノート書記の役割に分かれて話合いを進めることができます。

発表者も自分の意見をしっかり発表することができます。みんな仲良し2の1の姿が現れています。この力を3年生でもいかしてほしいと思います。

★矢吹小★「創立150周年記念運動会優勝旗 完成」

いよいよ年度末です。今年は矢吹小創立150周年記念の年でしたが、後世に残る記念品として、運動会の優勝旗を作成しました。

本校には、創立100周年時に作成した運動会の優勝旗がありますが、50年の歴史を経て、傷みが目立っていました。そこで、150周年の記念の年に、新しい優勝旗を新調することにしました。とても立派な優勝旗ができました。

来年度の運動会で皆様にお披露目します。お楽しみにしていてください。

★矢吹小★「3・11集会」

今日は、久しぶりに全校生が体育館に集まり、全校集会を行いました。テーマは『東日本大震災』です。

校長から、東日本大震災で何があったのかを簡単にお話しました。

子どもたちは、東日本大震災の怖さやいまだに続く傷跡などを再確認できたようです。

校長からは『東日本大震災を忘れない』こと、『自分のことは自分で守る』(自助)『協力して助け合う』(共助)のこと、そして、防災意識をもつことを話しました。

また、午後2時46分には、全校で黙祷を行いました。

ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、震災を知らない子どもたちにご家族の経験を伝えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

★矢吹小★「救給カレー」

東日本大震災から13年が経過します。

現在の小学生は誰も産まれていません。私たち経験者がその時の様子を伝えていかなければなりません。

その一環として、給食で『救給カレー』を食べました。これは、そのまま食べられるご飯入りのレトルトカレーで、備蓄品として学校に1年間常備しています。

今日は火を使わない簡易給食でしたので、少し物足りなく感じたかもしれませんが、この体験を通して少しでも防災意識をもってくれればと思っています。

★矢吹小★「おおっ!!」

1年生が昇降口で「おおっ、すごいなあ」とびっくりしていたので行ってみると…

現在、昇降口には、6年生が書いた『感謝』の言葉が掲示されています。今までは、6年教室近くに貼られていましたが、在校生に見て欲しいと昇降口に掲示されました。

この紙には6年生からたくさんの『感謝』が書かれています。これを見て、思いは受け継がれていくのだな、と感じました。卒業まであと2週間です。

★矢吹小★「雪遊び」

今日は、今週2回目の”一面銀世界雪”からのスタートでした。春雪のせいか水分が多く、雪の片付けが大変でしたが、今日も朝から6年生の有志が手伝ってくれました。ありがとう!!

さて、休み時間になると、元気な矢吹っ子たちが校庭で雪遊びを楽しんでいました。

積もった雪はふわふわで、絶好の雪合戦日和になりました。カメラを向けると、雪玉が!!思わず一緒に雪合戦をしてしまいました。楽しい雪遊びの時間になりました。

 

★矢吹小★「6年:海の命」

6年生は、国語の学習で『海の命』を読んでいました。自然に関する著書が多い立松和平氏の作品で、主人公の太一の心の成長が描かれています。

一人一人がしっかり読み込み、太一の心の変化を考えていました。6年生が国語の学習で最後に読む読み物ですので、今の子どもたちの心に突き刺さるものがあると思います。じっくり味わってほしいと思います。

★矢吹小★「5年:伝える 伝わる」

5年生が、自分で調べたことを資料や調査結果をもとに『伝える』学習をしていました。

説明資料もしっかりまとまっており、発表の態度も立派でした。聞いている子どもたちは、『伝わる』満足度を数値に表していました。概ね、高い数値がノートに並んでいました。

相手を意識すると、話し方、資料の提示の仕方も変わっていきます。5年生は、抑揚をつけた話し方、資料の見やすさにもこだわっています。1年の成長を感じた授業でした。