こんなことがありました!

★矢吹小★「6年:どうしたらわかるかな」

6年生が、理科の学習で水溶液を調べる方法を考えていました。

食塩水、重曹水、アンモニア水、うすい塩酸水、炭酸水等を見分ける方法は…

近くの友達と話し合いながら考えます。

今までの学習を振り返りながら、人間の五感を使う方法や実験によって見つける方法などが意見で出されていました。さあ、どうしたらわかるかな。学びを深めていきましょう。