日誌
★矢吹小★「1年:上手に磨けたかな」
1年生は、『6歳臼歯をむし歯から守ろう』というテーマで、奥歯を含めた歯みがきのしかたを学びました。
まずは、歯の染め出しをして、実際に歯みがきでどのぐらいきれいになるかをやってみました。
きれいに磨くと歯がピカピカしていることを実感したようです。
最後に自分の感想も書きました。きっと今日から昨日より上手に歯が磨けますね。
★矢吹小★「6年:週末は楽しかったですか?」
How was your weekend?
今日、6年生の外国語の授業では、週末の様子を伝える学習をしていました。
It was fun.Because,I went to shopping.
It was great!!Because,I played basketball.
週末を楽しく過ごした子どもが多かったようです。また、Because~はまだ習っていないセンテンスですが、先取りで学習していました。さすが、6年生です。
タブレットの翻訳機能を使いながら、自分で英語での答え方を確認していきます。次回、友達同士で会話する予定です。
★矢吹小★「6年:縄文時代を感じる」
6年生が、白河市の「まほろん」に見学学習に行きました。
勾玉を作ったり、
館内を見学したり、
火起こしをしたりと様々な体験をすることができました。
1万年、平和な時代だった縄文時代の一部分を知ることで、日本の歴史を垣間見ることができたようです。
おうちの方々には、4日間お弁当作りありがとうございました。
★矢吹小★「4・5・6年:目に見えない大切なコトって何?」
4・5・6年生が、芸術鑑賞教室を体感してきました。今年は、参加型のプログラムでした。
「星の王子さま」を題材に、”肝心なものは目に見えない”というメッセージを舞台に上がったり、客席で体を動かしたりして感じることができたようです。鑑賞態度も素晴らしかった矢吹っ子。楽しい時間を過ごしました。
★矢吹小★「3年:はしの持ち方」
今日は、善郷小学校の栄養教諭を講師としてお招きし、3年生が食の指導の授業で箸の持ち方の学習をしていました。
みなさんは正しく箸が持てますか?
子どもたちを見ていると、少しあやしい子どもたちもちらほら見られました。これは練習が必要です。
箸の持ち方は、日本文化に通じるものです。ぜひ、正しい持ち方で食事ができるようにしていきたいですね。
★矢吹小★「2年:ミリーのぼうし」
2年生が国語の学習で「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読み進めていました。教室では、ある場面のミリーの笑顔を再現していました。
みんなの笑顔で、こちらが元気になりました。みんなの笑顔は人を幸せにします。ぜひ、ミリーのすてきなぼうしのように想像を膨らませて、みんなを幸せにしてください。
★矢吹小★「1年:たいようとたなばた」
1の2は、クレヨンで太陽を描いていました。「ぼくの太陽ができあがりそうです」「かわいい太陽を描きます」「カラフル太陽です」…素敵な絵がいっぱいです。
1の1は七夕の飾りづくりをしていました。「こんな風に切るとどうなるかな」「うまく切れました」上手にはさみを使って飾りを作る子どもたち…来週は7月ですので、七夕の願い事を飾りましょう。
今日はプールにも入り、元気な1年生。ますますパワーアップしていきます。
★矢吹小★「3年:学びが広がる見学学習」
3年生がムシテックワールドで見学学習を行いました。
実験に参加したり、
生き物に触れてみたり、
水生生物を捕ったり、観察したり、
様々な活動で学びが広がった3年生でした。
★矢吹小★「4年:量感が大事」
4年生は、算数の学習で小数点を使った数の表し方を学んでいました。
Q:4kg75gをkg単位で表すと何gでしょうか?
A:4.75kg? 4.075kg?…
2つのクラスに分かれて小数を使った表し方を学習していましたが、まず既習の1kgが何gかも大事な問題でした。量感は日常生活で養われるものでもあります。ぜひ、家にある物、買い物などで、kg、mなどの重さや長さなどの単位を一緒に確認してみることをお勧めします。
★矢吹小★「3年:出発!!」
今日は、3年生がムシテックワールドでの見学学習に出かけました。
今日の活動に必要な荷物をいっぱい持って元気に出発し、全員無事に到着して活動が始まりました。活動の様子については、のちほどお伝えします。
★矢吹小★「2年:楽しかった見学学習」
2年生はりんどう湖ファミリー牧場でたくさんの経験をしてきました。
まずは、バターづくり体験です。
自分の手で作ったバターの味は格別だったようです。
動物とのふれ合いも良い経験になったようです。
おいしいお弁当も食べて、楽しく過ごせた見学学習でした。
★矢吹小★「植物もすくすく育っています」
1・2・3年生が育てているあさがお、ミニトマト、ほうせんか、ひまわりなどの植物たちがすくすく育っています。
先日は、4年生に続き、5・6年生がボランティア活動の一環で、花壇にマリーゴールドを植えてくれました。
夏休みまで約1ヶ月。植物も子どもたちもまだまだ育ちます。
★矢吹小★「梅雨に入りましたが…」
先週末に梅雨に入ったとニュースで伝えられましたが、昨日、今日と連日暑い日が続いています。
今日は1校時から5・6年生がプールに入りました。いつもは冷たいシャワーも気持ちよさそうです。
体をぬらしながら、徐々に水になれていきます。安全第一に指導を進めています。
今日は、見学学習の2年生以外全学年が水泳の学習を行いました。保護者の皆様には、リーバーでの毎日の連絡、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
★矢吹小★「2年:出発!!」
2年生が、りんどう湖ファミリー牧場に向けて出発しました。
1時間の長旅にも負けず、全員無事に到着したとのこと。今日は、バターづくりや餌やり体験などを行う予定です。天気にも恵まれました。みんな、楽しめるといいですね。
★矢吹小★「1年:公園で遊ぼう」
1年生が学校周辺を散策する町探検が行われていますが、今日は新町公園まで出かけて遊んできました。
幼・保・子ども園時代は、毎日遊具で楽しく遊ぶ時間がたくさんあったと思います.小学校においても、特に低学年は遊びも学びの一つです。今度はまた違う公園に行きます。楽しみですね。
★矢吹小★「5年:学年のつながり③」
6月22日(土)に5年生の学年行事が行われました。
まず、みんなでハーバリウムづくりを楽しみました。すてきな作品ができあがりました。
その後体育館でドッジボールを行いました。楽しい時間を作っていただいた5学年役員、ならびに保護者の皆様に感謝申し上げます。
★矢吹小★「子どものやる気を引き出すために」
今日は、3年ぶりの教育講演会が行われました。
講師に親業インストラクターの大屋弘子先生をお招きし「子どものやる気を引き出すために~『聞く』『語る』、心を通わすコミュニケーション~」というテーマでご講演いただきました。
話し方、聞き方が大事なんですね。実際の親子の会話について、ロールプレイを交えながらご説明いただきました。
親役、子役に分かれ話してみると、話を能動的に受け止めてもらえる安心感が体感できたようです。「実践することが大事です」とのこと。早速実践していきましょう。
★矢吹小★「1学期の成長の姿」
6月21日は今年度2回目の授業参観の日でした。4月から比べるとぐんと成長した子どもたち。学級の雰囲気も友達と学び合うものになっていたと思います。
1年生は、前日に行った見学学学習の振り返りをしました。
2・3・4年生は、道徳科の授業で「約束やきまり」「時間の使い方」「節度ある生活」について自分の意見をもち、みんなと話し合う授業を行っていました。
5年生は裁縫の学習でした。保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
6年生は、『いのちの授業』を行いました。講師の先生をお招きし、赤ちゃんの誕生をメインに、生きること、性についてのお話もいただきました。とても貴重な時間を過ごすことができました。
保護者の皆様に多数ご参観いただき、ありがとうございました。
★矢吹小★「1年:楽しかった見学学習」
1年生の見学学習の様子をお伝えします。
サイエンスショーを見学したり、
プラ板づくりをしたり、
自然観察をしたり、
おいしいご飯を食べたり
館内を探検したり、
とっても楽しい一日でした。
★矢吹小★「おいしいお弁当」
今日は、1年生の見学学習のため、全校お弁当の日でした。
3・4年生では、おいしいお弁当を笑顔でほおばる子どもたちが見られました。
来週は、多くの学年が見学学習に行くため、お弁当の日が4日あります。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
★矢吹小★「1年:出発!!」
今日は、1年生がムシテックに向けて元気に出発しました。みんなにこにこ笑顔いっぱいです。
ムシテックに無事到着したとのこと。みんな元気に活動しています。
★矢吹小★「サンサン太陽」
昨日の雨がうそのように今日はよく晴れました。プールに入る学年も多く、休み時間は校庭で元気に遊ぶ子どももたくさん見られました(日陰を利用して遊ぶ子どももいました。考えていますね)。
季節外れの暑さが続いています。矢吹小学校では、〇活動場所のWBGT(熱中症指数)の計測と確認 〇活動時の適度な水分補給 〇教室での適切な冷房機器の使用など、熱中症対策を行っています。ご家庭では水分補給のための水筒を持たせていただくようご協力をお願いします。
★矢吹小★「2年:虫を飼おう」
2年生は、生活科の学習で、虫の飼育を始めるそうです。まずは教室で飼いたい虫を自分で考えました。
その後、図書室で本を使って調べ学習をしていました。同じ虫を飼いたい仲間同士で作戦を練っていました。
うまくいくかどうか楽しみです。何事も経験が大切ですね。
★矢吹小★「4年:つなぎ言葉」
今日は暑い日です。『だから』~
今日は暑い日です。『しかし』~
同じ文で始まっても、つなぎ言葉が異なるとその後の文の意味が変わってきます。4年生では、このつなぎ言葉を使って文を作る学習をしていました。
それぞれが個性溢れる文を作っていました。さすが4年生。文のセンスがいいですね
★矢吹小★「5年:初めの一歩」
5年生が、初めての挑戦です。
今日は、家庭科の学習で『玉どめ・玉結び』そして『なみ縫い』に挑みました。担任の先生以外の先生も入っていただき、複数体制の指導で気合いが入ります。
ほとんどが初めての挑戦です。糸通しから苦戦する子どもも…
でも、助け合いながらあきらめないで取り組む姿がでした。これから縫い物の学習が始まります。「やればできる」が感じられるようになるまで、がんばって練習しましょう。
★矢吹小★「読み聞かせ」
今日から、町の地域ボランティアの皆様の協力をいただき、朝の読み聞かせがスタートしました。
まずは、1・2年生の読み聞かせです。
3名の先生方の読み聞かせの世界に引き込まれる子どもたちです。
お話を聞くっていいですね。これから1ヶ月に1回のペースで来ていただきます。よろしくお願いします。
★矢吹小★「1年:雨の日の過ごし方」
今日は久しぶりに雨が降りました。プールや校外学習も持ち越しです。少し残念ですが、雨の日だからできる過ごし方もあります。
1年生は、それぞれのクラスで雨の日の過ごし方について話合いをしていました。
どんな遊びをするか意見を出し合ったり、
実際に遊んでみたりして、安全に安心して遊べる方法を考えていました。これから梅雨の時期がやってきます。学級内で楽しく過ごせるといいですね。
★矢吹小★「6年:のこぎりにかなづちに…」
6年生ともなると、今まで使用してきた道具を使って製作活動をすることができます。
今日は、図工の学習で『木と金具でチャレンジ』という題材に挑戦していました。のこぎりにかなづち、ボンドに紙やすり…様々な道具を使って、木と金具を使った作品を作っていました。
「芸術は爆発だ」と叫んだ芸術家がいましたが、独創性をもった作品ができあがりそうです。世界に一つだけの作品を作ってください。
★矢吹小★「5年:プログラミングでじゃんけんゲーム」
今日から、今年度のプログラミング学習が始まりました。
スタートは5年生からです。
まずは、micro.bit(マイクロビット)を使って音が出るプログラミングをしてみました。
講師の先生の話を真剣に聞き、プログラミングをしていく子どもたち。センサーから音が聞こえたり、LEDで数字が見えたり、プログラミングでできることにワクワクしながら取り組んでいました。
この後、5年生はじゃんけんゲームを作るそうです。ちなみに6年生は、ロボットカーを作るそうです。来週も続きがあります。完成が楽しみですね。
★矢吹小★「3年:学校生活の中の自分を見つめる」
今週は、各学年でQUテストを行っています。
QUテストは、学校生活における児童生徒の満足感や意欲、学級集団の 状態等を質問紙によって測定するものです。年2回行い、子どもたち一人一人の学校生活の様子をとらえ、指導にいかしていきます。
今日は3年2組で実施していました。
先生の説明を聞いて真剣に質問紙に取り組む子どもたちの姿が見られました。
今回行ったテストの結果は、後日各ご家庭にも配付する予定です。
★矢吹小★「5年:先生も学びます③」
今日は、福島県教育庁義務教育課の指導主事を講師としてお招きし、5年生の算数の授業を参観しながら授業研究会を行いました。
学習する内容は『小数の倍』。数直線を用いながら、2つの量の関係を確認し、小数でもできることを確認する授業でした。
友達と学び合う姿、タブレットを活用して学ぶ姿など、子どもたちが意欲的に学習に取り組む姿が見られた授業でした。
授業後は、先生方と協議し、指導主事のご指導を受けながらよりよい授業について考えました。
先生方も学び続けます。
★矢吹小★「3年:学年のつながり②」
6月16日(日)に3年生の学年行事が行われました。
【3年】
白河市のだるまランドにて、だるまの絵付け体験をしました。一人一人の思いがつまった素敵なだるまができあがりました。みんなの幸せを運ぶだるまになりますように。
学年役員の皆様を始め、保護者の皆様にご協力いただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。
★矢吹小★「1・2・3年:楽しかったね」
6月14日(金)に1・2・3年生を対象に、芸術鑑賞教室が行われました。矢吹町文化センターで鑑賞するよい機会です。みんな笑顔で開始時刻を待っています。
ショーが始まると、会場は興奮がおさまりませんでした。
みんな笑顔で「楽しかった」と話していました。楽しい時間を過ごせて良かったですね。
★矢吹小★「4年:花の苗植え」
今日は、4年生が花の苗植えをしました。
今日は、地域ボランティアの方々にもおいでいただき、苗植えを手伝っていただきました。暑い中でしたが、ありがとうございました。
きれいに植えられたマリーゴールドたちがみんなの心を温かくしてくれますね。
★矢吹小★「1年:先生も学びます②」
今日は1年2組で授業研究会を行いました。算数のひき算の授業をたくさんの先生方が参観し、これからの授業の在り方を学びます。
子どもたちは、場面からひき算であることを見つけ、式にすることもできました。
子どもたち、しっかり勉強しています先生たちも勉強します!!
★矢吹小★「読書表彰」
今週から、読書達成賞の表彰を行っています。各学年によって表彰基準があり、基準に達した子どもたちを随時表彰していきます。6月11日は1年生、12日は2年生の表彰を各学級で行いました。
「先生、表彰いつですか?」と楽しみに待ってくれている子どももいます。来週にかけて随時表彰を行っていきます。
読書はまず習慣化することが大事です。本を読むきっかけになってくれればうれしいです。
★矢吹小★「4年:栄養のバランス」
「好き嫌いはありますか?」
4年生に聞いてみると、好き嫌いはあるようです。
でも、健康に生活するためには、栄養バランスを考えた食事が大事であることを、栄養教諭の先生と一緒に学びました。
今日は、給食の献立を例にしてみんなで考えてみました。
それぞれの食べ物は、体のために必要であることや、給食は栄養のバランスを考えて作られていること、そして、家庭でも栄養バランスを考えて食事を取るとよいことを学びました。
子どもたちの体は食で作られます。ご家庭でも今日の学習を振り返りますので、ぜひご一緒に考えてみてください。
★矢吹小★「3年:それぞれの学び」
3の1は道徳の話合いをしていました。友達の話を聞きながら自分の価値を深めていく姿は、さすが3年生です。教室の座席も話合いをしやすいように工夫しています。
3の2は、過日行ってきた大池公園の自然をまとめる新聞を作っていました。タブレットを有効活用し、一人一人が新聞をまとめていました。
友達との学び、個人の学び…それぞれの学びが展開できるように各担任は工夫して学習を進めています。3年生は、それぞれの学びを真剣に行っていました。すばらしい
★矢吹小★「2年:〇〇じま」
2年生が絵の具を使って「〇〇じま(島)」を描いていました。
すいかじま カメラじま お菓子じま ケーキじま…
2年生は絵の具で想像を広げます。楽しい作品がいっぱいでした。
★矢吹小★「1年:先生、見てください」
「先生、見てください」
1年教室では図工の作品作りをしていました。画用紙を切ったり折ったりして想像しながら作品を作ります。
「これテントを作りました」テントの中にかわいい人がいます。
一人でいくつも作品を作った子どもも…
子どもの発想は広がります。こちらも楽しく見せてもらいました
★矢吹小★「プール日和」
天気がよい日が続いているので、プール日和の毎日です。
今日は1・2年生が合同でプールに入りました。1年生にとっては、初プールです!!
大きなプールで気持ちよく水遊びを楽しむ1・2年生。安全に楽しく水泳学習を行っていきましょう。
★矢吹小★「4年:2つに分けて」
今年、4年生の算数では2つのクラスに分けて学習を進めることがあります。
つまずいたところを補充したり、プリント学習を進めたりと子どもたちの学びにあった方法で学習を進められるようにしています。
友達と教えあう姿
自分の学びを進める姿
一人一人が意欲的に学べるように学校も工夫していきます。みんな、がんばれ!!
★矢吹小★「5年:おすとめすのちがい」
5年生が理科の学習で、めだかのおすとめすの違いを学んでいました。魚には雌雄があり、生まれた卵は日がたつにつれて中の様子が変化してかえることを確認していました。
魚の卵と言えば、私たちが美味しくいただいているものもたくさんあります。あらためて、理科の学習は生命をいただくという学びにもつながっているのですね。
★矢吹小★「5・6年:天気もいいので…」
今日は朝から「プールに入れるかな」と楽しみにしている子どもが多く見られ、5・6年生が元気よく入水していました。
さすが5・6年生。どんどん泳いでいきます。水泳は水に慣れ、泳いだだけ上手になります。明日も天気が良くなりそうですので、ご家族の皆様はリーバーのプールチェックをお忘れ無くお願いします。
★矢吹小★「4年:つないで組んで…」
4年生が図工の学習をしていました。紙バンドを組み合わせて、使ったり飾ったりするものをつくるようです。
色とりどりの紙バンドをつなげたり組んだり工夫すると、色だけでなく形も一人一人が違う作品ができあがります。創造力を働かせて、すてきな形ができそうです。
★矢吹小★「1・2年:きれいな文字」
1の1の子どもと2年生の子どもが書写の学習をしていました。きれいな文字を書くには姿勢も大事です。指導者は声をかけながら学習を進めています。
鉛筆の持ち方についても指導していますが、くせがついてしまっている子どももいるようです。ご家庭でも確認していただき、声かけをして正しい持ち方にしていきたいですね。
★矢吹小★「1年:席替えしました」
1の2では、初めての席替えをしました。今までと違う席で学習すると雰囲気も違うようです。
友達がお話をするときには、その人の方を向いて話を聞いていました。
自分で考えて、自分で行動する。すごいですねまさに『やればできる』の1年生です。
★矢吹小★「1・6年:学年のつながり」
6月8日(土)に3年ぶりの学年行事が行われました。トップバッターは6年生、続いて1年生が実施しました。
【6年】
大堀相馬焼の山田先生を講師にお招きし、焼き物作り体験を行いました。山田先生によると、3年前に実施していたとのこと。今回も親子で趣向を凝らして作品を作りました。
【1年】
1年生は、小物作りに挑戦していました。町内から講師をお招きし、キットを使いながら親子で楽しく製作しました。
久しぶりの学年行事は盛況のうちに終了しました。今回は、学年委員さんが中心となって会を運営していただきました。本当に頼もしいPTAの皆様です。ありがとうございました。
★矢吹小★「4年:水はどこから…」
6月6日に4年生が堀川ダムと芝原浄水場の見学に行ってきました。
まずは堀川ダムでダムの説明を受けました。ダムの中にも入ることができ、子どもたちはワクワクドキドキだったようです。
芝原浄水場では、水がきれいになる仕組みを学ぶことができました。
みんなが飲んでいる水は、様々な場所を通って水道に繫がっていることが分かったようです。水の大切さを理解できましたね。
★矢吹小★「苗植え」
3・4年生が理科の学習で苗植えをしていました。
3年生は全員ホウセンカを自分の鉢に植え、その他に自分で選んだ花を花壇に植えました。
4年生は、花壇にヘチマを植えました。
それぞれの学年にあった植物を栽培し、観察していきます。素敵な花や実がなるといいですね。
★矢吹小★「1年:町探検スタート」
今日から数回に分けて、1年生が生活科の町探検に行きます。今日は、新町方面に行きました。
いつもと違う場所、いつも通る場所…子どもによって見方は違うかもしれませんが、みんなで歩くと新たに気付くことがあります。学校の周りの様子をしっかり観察していきましょうね。
★矢吹小★「リトミックで遊ぼう」
今日は、芸術家派遣事業の一環として、講師をお招きし、5・6年生がリトミックにチャレンジしました。リトミックとは、音楽に合わせて体を動かし、表現力を養う音楽教育法です。
5年生は、拍手でリズムを送る活動をしていました。
音やリズムに合わせて体を動かすのは心地よいものです♪明日は、3・4年生が活動します。
★矢吹小★「夏が始まりました」
昨日のプール開きを皮切りに、6年生がトップバッターでプールに入りました。
思ったよりも水は温かかったようです。今日は今年最初ということもあり、楽しい水慣れの時間になったようです。
★矢吹小★「夏が始まります」
夏といえば…プールという言葉がでてくる季節がやってきました。
本日、プール開きを行い、いよいよ水泳の授業を行います。
7名の友達が今年の水泳学習の抱負を発表し、「平泳ぎをマスターしたい」「25m泳げるようになりたい」「けのびをがんばる」等々、しっかりと目標をもっていることがわかりました。
6月6日~天気の良い日はプールに入ります。毎日のリーバーでの水泳学習の参加確認をよろしくお願いします。
なお、プール開き前に、先日行われた日清カップ県南大会の表彰を行いました。
3名の皆さん、おめでとうございました。
★矢吹小★「かわいい来客④」
かわいい5年生が校長室に来てくれました。
今日は調理実習で、ゆで芋と青菜のおひたしを作ったそうです。良い具合にゆであがっていました。いつもありがとうございます。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
★矢吹小★「防犯対策は万全に」
今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。昇降口から不審者が来校したことを想定し、児童の避難と教師の不審者対応について訓練しました。
全ての訓練で大事なことは、放送をしっかり聞くこと。そして放送や先生の指示に従って行動することです。矢吹小の子どもたちは状況を把握し、適切な行動をすることができました。
矢吹交番、白河警察署スクールサポーターの皆様においでいただき、ご指導をいただきました。万が一の訓練ですが、自分の命を守る大事な訓練です。今日学んだことを忘れないでほしいと思います。
★矢吹小★「4年:木々を見つめて」
4年生が、図工の絵画に挑戦していました。お題は『木』。一人一人が学校内で見つけた木をよく見て描いていましたが、とても上手でした。
工夫して色塗りをすることができています。素敵な絵に心癒やされました。
★矢吹小★「1年:スーパー1年生」
1年生がたし算の学習をしていました。
ノートも上手に取ることができています。
手を挙げて発表する態度も立派です。
学びの姿に落ち着きがあります。スーパー1年生ですね。
計算カードも使っていました。
1年生の学びはどんどん広がっていきます。学校で学習したことを定着するためにも、家庭学習がとても大事です。ご家庭のご協力をお願いします。
★矢吹小★「プール開きに備えて」
6月5日に矢吹小学校のプール開きを予定しています。プールの準備はバッチリですので、各ご家庭で水泳ができる準備をお願いします。
今日は、白河消防署矢吹分署の方々を講師にお迎えし、救命救急法の講習会を行いました。
楽しい水泳学習も安心・安全が一番大切です。先生方も水泳の授業に向けて準備を進めています。
★矢吹小★「2年:仕上げは〇〇さーん♪」
2年生で親子歯みがき教室を実施しました。講師の先生をお招きし、親子で歯みがきの大切さを学びました。
お忙しい中、来ていただいたご家族の皆さん、ありがとうございました。
染め出しをして、歯の様子を観察して…
仕上げは〇〇さーん♪という歌があったように記憶しています。
お母さんでもお父さんでも、おじいさんでもおばあさんでもOKです。ぜひ大人の人が仕上げ磨きをしてあげるとよいですね。
歯は大事です。今からご家族で歯の健康を大事に考えていきましょう。
★矢吹小★「創立151周年を迎えて」
矢吹小学校は、6月1日で創立151周年を迎えました。
昨年度の150周年を経て、151年目の歴史がスタートしています。
今日は、昼の放送で創立151年の歴史を伝え、みんなでお祝いしようと話しました。
これからも矢吹小学校は『心の美しい子ども』を育てていきます。
★矢吹小★「6年:自分の身体の中」
6年生が理科の学習で、「からだのつくりとはたらき」を学び、外側から見えない人体の仕組みとその働きについて、みんなで確認していました。
ある児童は、自分で絵を描いて確認していました。覚える方法はいろいろあります。
覚えることはいろいろありますが、学びは自分の生活を豊かにしてくれます。がんばって覚えましょうね。
★矢吹小★「力の限り…」
先週から始まった体力テスト。今日は1年生が50m走に挑戦していました。
3・4年生は合同で体育館で行う種目を行っていました。
力の限り出し切って、自分の記録を伸ばしてほしいものです。
【おまけ】
1年生が、肋木を上り、ぶら下がる運動をしていました。様々な遊具を使った遊びは大事です。
★矢吹小★「本気の挑戦こそ 神宿る」
6月1日、晴天の下、全国小学生陸上競技交流大会地区予選会(日清カップ)が行われました。
本校の児童も、本気の挑戦をしました。大きな舞台で、たくさんの小学生との戦いは少なからず緊張の連続だったと思いますが、自己ベストを更新した子どもも多く見られました。
また、他校との交流を通して、友達ができたと話す子どももいました。たくさんの収穫があった大会だったようです。
今回の大会では、3名の児童が県大会出場を決めました。7月6日に福島で行われる県大会も本気の挑戦をしてほしいと思います。
★矢吹小★「つくせ 力を!」
6月1日に行われる全国小学生陸上競技交流大会地区予選会(日清カップ)の壮行会を行いました。
参加する15名の子どもたちが、全校生の前で元気よく返事をする姿はとても立派でした。
選手に負けずに生活運営委員会のエールも堂々としたものでした。部長のお礼の言葉もしっかり伝えることができました。
大会当日は、全力を出し切ってほしいと思います!!つくせ 力を!!
★矢吹小★「週末読書」
今日は金曜日。矢吹小学校では、子どもたちに週末読書を呼びかけています。
休み時間に図書室に本を借りに来ている子どもも多く見られました。週末のちょっとした時間に読書タイムができるといいですね。
★矢吹小★「3年:考える」
3年1組では、図工の学習で『割りピン』を用いた作品作りに取り組んでいました。
割ピンで動かすことがこの作品作りのポイントになります。自分で考えて一人一人の作品ができあがっていました。
3年2組では、休み時間に的あてゲームをしていました。
係活動の中で考え、実践していたそうです。素晴らしい取り組みですね。
矢吹小学校では、子どもの主体的な活動を大切にしています。3年生のように自分で考え、実践する活動をサポートし、称賛していきたいと思います。
★矢吹小★「5年:My birthday is ~」
5年生は外国語の学習で、自分の誕生日を友達に伝える学習をしていました。
外国語の先生とALTの先生と確認しながら、自分の誕生日の発音を確かめます。
今日の学習で、英語で自分の誕生日が伝えられるようになったはずです。ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。
★矢吹小★「2年:かわいい スイミー」
2年生が国語の学習で、レオ=レオニの「スイミー」を読んでいました。今日は、スイミーが海の中で様々な生き物に出会う場面を読み取っていました。
ここでスイミーの登場です。
「かわいい」と子どもたちから一斉に歓声が!!
スイミーがどんな気持ちで海を泳いでいたのか、叙述に即して考えを広める2年生でした。「スイミー」は長年愛されている名作です。ぜひ、ご家庭でもスイミーの物語をあらためて読んでみてください。
★矢吹小★「交通安全鼓笛パレード」
本日、白河地区交通安全協会矢吹支部、矢吹西交通安全母の会、矢吹町役場のご協力をいただき、矢吹小学校交通安全鼓笛パレードを無事実施することができました。
パレードが始まる前には、主指揮の児童が誓いの言葉を述べ、交通安全の意識を高めました。
中町通りを♪矢吹小学校の校歌とアフリカンシンフォニー♫が響き渡りました。沿道でもたくさんの方々に声援をいただきました。本当にありがとうございました。
★矢吹小★「先生方の勉強」
今日は1年1組教室にたくさんの先生方が集まりました。
「どうして先生方がいっぱいいるんですか?」と聞かれたので「先生たちはみんなの勉強を見て勉強しています。」と答えました。
私たち教員は、よりよい授業ができるように日々研鑽を積んでいます。今日のように教員同士で授業を見合い、研修をすることもあります。
1年1組は「なんばんめ」の学習をしていましたが、話の聞き方、発表の仕方、学習に取り組む姿勢がとても素晴らしかったです。
先生方も学びます。子どもも大人も学んで成長します。
★矢吹小★「3年:矢吹町の宝」
3年生が大池公園に見学学習に行ってきました。
大池公園は矢吹町の宝です。地域の人が守ってきた大事な宝物を子どもたちが大切に受け継いでくれることを切に願います。
また、今回の学習では、地域ボランティアの方々にご案内いただきました。いつも矢吹小学校を助けてくださる力強い味方です。この場を借りて御礼申し上げます。
★矢吹小★「2年:がんばれ がんばれ」
2年生が、体力テストの長座体前屈にチャレンジしていました。
待っている友達は、真剣に見つめています。
測定が始まると「みんな 応援しよう」という声があがり、「がんばれ がんばれ」コールが起こりました。相手を思いやる気持ちを育っている2年生。素晴らしいですね。
自分の体力を知る上でも大切な体力テストです。これからも一つ一つの種目に全力で取り組んでください。
★矢吹小★「4年:シの♭」
4年生が音楽の学習でリコーダーの練習をしていました。
ありがとうの花の伴奏部分を練習していました。その中で「シの♭(フラット)」の音が出てきました。基本は、ドレミファソラシドの指使いで演奏しますが、♭や♯が出てくると指使いが変わります。それぞれ一生懸命練習していました。
楽器を使って音を出す楽しさを味わってください。合奏するともっと楽しいですね。
★矢吹小★「サワーゼリー」
「今日は、給食でサワーゼリーが出るので楽しみです」
1年2組の子どもが教えてくれました。楽しみなことがあることはとても良いことです。給食の様子をのぞきに行ってみました。
噂のサワーゼリーが…
みんな美味しそうに食べていました。小学校では、子どもたちの状況に合わせて食べさせますので無理はさせませんが、学校給食は様々な食材に出会えるチャンスでもありますので、もりもり食べてほしいと思います。
★矢吹小★「かわいい来客③」
「失礼します。1年1組の〇〇です」
今日は1年1組が校長室に来てくれました。生活科の学習の一環で自分の自己紹介をしてくれました。全員から名前とがんばっていることを聞くことができ、とてもうれしかった校長先生です
みんなが書いた似顔絵に、良くできましたの金シールを貼りました。明日は1年2組が来てくれます。
★矢吹小★「5月30日をお楽しみに♫」
5月30日(木)は矢吹小学校の鼓笛パレードが行われます。
今日はパレードに向けて、列で歩く練習をしました。
5月30日の天気は晴れの予報です天気も矢吹小学校を味方してくれているようです。
中町通りをパレードしますので、お時間があればぜひ応援してください。
★矢吹小★「かわいい来客②」
「野菜炒めを作ったので食べてください」
と6年生が校長室に来てくれました。今日は、調理実習をして、彩りのよい野菜炒めを作ったそうです。
とてもきれいな野菜炒めでした。添えられていた一言も調味料となり、一層美味しく感じられました。ごちそうさまでした。
★矢吹小★「1年:あさがおのかんさつ」
この時期、1年生は朝学校に来て教室での準備が終わると、元気に外に出てきます。あさがおの水やりをするからです。毎日水やりをしているおかげで、少しずつ芽が伸びてきました。
そんなあさがおの様子を1年生が一人一人じっくり観察していました。
習いたてのひらがなを使って観察カードを書いていました。入学して1ヶ月半。立派な小学生ですね。
★矢吹小★「5年:田んぼの学校」
5年生が矢吹町で行われている「田んぼの学校」に参加しました。
矢吹町では、有機農法に実験的に取り組んでおり、町内3校の小学生が苗植えと稲刈りに協力しています。今日は、実際に田んぼに入り、自分たちの手で苗を植えました。
参加者全員、田んぼに入ることができ、上手に苗植えをすることができました。田んぼに足を取られ、泥が服についてしまった子どももいましたが、みんな一生懸命苗植えをしていました
天気に恵まれ、気持ちのよい田植えができました。少し早いですが、収穫の秋が楽しみです。
★矢吹小★「5年:どんどん進め」
5年生が算数の時間に紅白帽子をかぶっていました。
単元の復習をして、終わったら帽子をかぶってプリントに取り組んでいたようです。自分の学習進度を確認するものだったそうです。
わからないところは先生としっかり復習。
自分のすべきことがわかってどんどん学習を進める5年生。集中して取り組む姿がかっこいいですね。
★矢吹小★「3年:話す・聞く」
3年生が「こまを回す」という説明文を読んでいました。こまには様々な種類があることを段落ごとに説明されています。
2年生でも学んでいますが、あらためて文章の組み立てや段落、問いと答えの関係について確認しました。
先生の話をしっかり聞いてノートも真剣に取る3年生。発表も上手です!!
★矢吹小★「6年:1億円の重み」
「うわぁ」
1億円のレプリカを見て、驚く子どもたち。実際に持った重さでまた驚く子どもたち。
今日は白河法人会の皆様においでいただき、租税教室を実施しました。あたりまえに納めている税金がどんな目的でなんのために活用されているかを学ぶことができました。
子どもたちは、自分の身近にある税金の活用方法を知ることができ、税金の大切さを学んだようです。
ちなみに、重さを体感した1億円は、小学生20人が6年間学ぶのに必要なおおよその金額だそうです。子どもたちの学びも税金でまかなわれています。税金は子どもの成長を支えてくれているものだとあらためて感じることができました。
★矢吹小★「知能検査」
本校では2・4・6年が知能検査を受けます。今日は、各学級で実施しました。
クイズのような問題を解きながら、一人一人の学習の特性を知ることができます。今後の自分の勉強に役立ちます。結果が分かり次第、各家庭にお知らせします。
★矢吹小★「運動会が終わって…」
運動会という一大行事が終わり、今日からあらたな学校生活がスタートしました。どの学級も切り替えがしっかりできていました。さすが、矢吹小学校の子どもたちです。
今日から家庭訪問が始まり、早い時刻に下校になります。こういうときだからこそ事故・けがには十分注意してほしいと思います。安心・安全が一番大事です。
★矢吹小★「矢吹小学校大運動会③」
<鼓笛・リレー等ダイジェスト>
一人一人の子どもたちが、本当によくがんばった運動会でした。ここまでのがんばりをご家庭でいっぱいいっぱい褒めてあげてください!!
★矢吹小★「矢吹小学校大運動会②」
<競技ダイジェスト>
★矢吹小★「矢吹小学校大運動会①」
晴天の空の下、矢吹小学校151年目の大運動会が盛大に行われました。
<開会式+ラジオ体操 ダイジェスト>
★矢吹小★「協力」
今日の午後は、5・6年生の協力により運動会の前日準備を行いました。
いよいよ明日が本番です。保護者の皆様のご協力もお願いいたします。
★矢吹小★「思い」
1年生の女の子が一まいの紙を持っていました。そこには「しろぐみ たまいれ ガンバレ」の文字が…。
話を聞いてみると「白組が負けちゃいそうなので、紙に書いて応援しようと思いました。」と教えてくれました。この思いに共感すると共に、自分で考え実践しようとする子どもの姿に感動しました。
こんな素敵な矢吹小学校の子どもたち。明日の運動会は、きっと大成功に終わるはずです。
★矢吹小★「鼓笛練習」
今日は、昨日とは打って変わって小雨が続く一日となりました。雨の状況を見ながら運動会最終確認を行った学年もありますが、4~6年の鼓笛練習は体育館で行いました。
今年は隊形移動も少し工夫が見られます。ぜひ、本番当日を楽しみにしていてください。
★矢吹小★「運動会予行」
今日は、運動会の予行練習が行われ、低学年の競技を中心に、高学年の係活動を確認しながら進めました。
子どもたちは本番に負けないぐらい真剣に競技や応援、係活動に取り組みました。本番がとても楽しみです。
あと2日で最終確認をし、土曜日に臨みます。ご期待ください!!
★矢吹小★「感謝」
毎年、運動会前になると、平成工業様が校庭の整地を行ってくださいます。本当にありがたいことです。昨日の雨のため、校庭がでこぼこになっていましたが、ローラー等でならしていただき、きれいな校庭になりました。
先日の奉仕作業も含め、たくさんの方々にお世話になりながら矢吹小学校の運動会が実施できます。心より感謝申し上げます。
★矢吹小★「1年:いくつといくつ」
1年生がブロックを使って数の学習をしていました。ブロックや数カードを使って量感を確認することは1年生にとってとても大事なことです。また、いくつといくつの数の構成の学習もブロックを使いながら学びます。
1年生は、操作活動がとても有効です。ご家庭でも、一緒に物の数を数えてみたり、いくつといくつゲームをしていただいたりして数の感覚を育ててみてはいかがでしょうか。
★矢吹小★「2年:順番に」
2年教室に行くと、意欲的に手を挙げている子どもが多く見られました。
話を聞いてみると、「たんぽぽのちえ」で学習したことをいかし、今日の朝の出来事を順番に話をする授業をしていました。
「朝起きて、トイレに行って、宿題の直しをして、朝ご飯を食べて、歯を磨いて…」きちんと朝の様子を順番に話すことができていました。2年生は話の聞き方も上手です。時に笑いもあり、和やかな雰囲気で授業が進んでいました。
★矢吹小★「矢吹町の歴史Ⅱ」
本日、矢吹町文化財保護研究会様より、「矢吹町の歴史Ⅱ」が寄贈されました。
昨年度、「矢吹町の歴史Ⅰ」を寄贈していただき、旧石器から縄文・弥生・古墳時代の矢吹町の歴史をまとめた冊子でしたが、今年度の「矢吹町の歴史Ⅱ」は今話題の平安・室町時代など中世の矢吹町の歴史がまとめられています。
町の歴史を知ることは、本校で育みたい郷土愛の醸成につながります。ありがとうございました。
★矢吹小★「3年:新しい学び」
3の1では、理科の学習で、青虫の観察をしていました。理科の先生が持ってきてくれた青虫をじっくり観察するこどもたち…「うんちをしてる」「うわぁ、逃げちゃうよ」などハプニングもありながら、大きさや動きも含めてしっかり観察していました。
3の2は書写で「二」の文字を書いていました。トンスートンのリズムが大事です。まずは基本からがんばって練習していました。
3年生にとっては、理科も毛筆も今年度からスタートした学習です。みんながんばって勉強している姿がです。
★矢吹小★「4年:やれば…」
4年生が、運動会のスローガンの装飾をしていました。矢吹小学校では、各学年でスローガンの文字を分担して装飾します。4年生は、コンパスを使って円を描いて切り取り、大小様々な円を文字に貼っていました。コンパスの練習もできて、一石二鳥ですね。
4年生の担当は、「やれば」です。みんなの素敵な装飾が運動会を盛り上げます。全文字が揃うのが楽しみですね。
ちなみに、1の2は「しい」の文字が担当でした。こちらはキラキラです。
★矢吹小★「5年:友達のこと 知っていますか」
5年生が、国語の学習の中で、グループの友達のことで自分が知っていることをロイロでまとめる学習をしていました。
「足が速い」「元気」「勉強ができる」…などなど、友達の良いところを見つける子どもがほとんどでした。素晴らしい!!
あらためて友達のことをまとめてみると、今まで気付かなかったことに気付くこともあります。一人一人のよさを感じる機会になれば良いですね。
★矢吹小★「6年:聞き取れるかな」
6年生の外国語では、listeningのテストをしていました。みんな集中して音声を聞き取っていました。小さなうちから英語に耳が慣れることはとても大切なことだと言われています。6年生も英語に抵抗なく取り組んでいる子どもも多く、積み重ねが大事だと感じます。これからも学び続けていきましょう。
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116