こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

★矢吹小★「八杯汁」

今日の給食の汁物は『八杯汁』でした。八杯汁?初めて聞いた名前だったので、調べてみました。

八杯汁はいわき市でも古くから葬祭や法事のときに精進料理の 一品として出されていました。地域によっては「のっぺい汁」とも 呼ばれているそうです。冬場は参列者の冷えた体を温めてもらうためにふるまわれました。 あまりにもおいしくて、たくさん(八杯)お代わりしてしまうこと から「八杯汁」と名付けられたそうです。

給食を通して、様々な食文化に触れることができます。今日はいわきの郷土料理ということが分かりました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

★矢吹小★「自分の命を守る」

今日の業間の時間に予告なしの避難訓練をしました。予告なしのために、一人一人の行動が試されるときです。

緊急ベルを聞いて、その場で静かにできる子ども、騒いでしまう子ども。しかし、その後の矢吹小の子どもたちは、学校の放送を聞いて落ち着いて行動することができました。

集団で生活しているからこそ、放送の指示を聞くことが大切です。これからも日頃から命を守る行動を呼びかけていきたいと思います。

★矢吹小★「3年:話し合い」

3年生の国語の学習では、1年生に読み聞かせをする絵本を決める話し合いが始まりました。

司会・記録・時間を計る人などの役割を決め、班ごとに話し合っています。上手に話し合う姿が見られてすばらしいです。きっと1年生が喜ぶ本を選ぶことができると思います。

★矢吹小★「マラソンカード〇枚目」

持久走記録会にむけてがんばる矢吹っ子たち。マラソンカードももう複数枚終わっている子どももいます。がんばりやさんが多いですね。

今日は、確認シールの配布日でした。もらった子どもは満足そうでした。来週もがんばりましょう。

★矢吹小★「2年:こんにちは、むぎゅたん」

2の1の子どもたちが、粘土で「むぎゅたん」を作っていました。

「むぎゅたん」の特徴は、粘土の塊からひねったり、つまんだり、ひろげたりしてできるところです。粘土をむぎゅっとするのでむぎゅたんだと思っているのですが…。

子どもたちの創造は広がります。一人一人のむぎゅたんができあがってとても楽しそうでした。

★矢吹小★「4年:福島県の歴史」

4年生は社会科で学習している福島県の歴史遺産を各自まとめ、年表形式にしていました。

建物・芸能・お祭りにわけ、矢吹町のことはもちろん、福島県内の様々なことを調べていました。行ったことがあるところもあるとのこと。これを機会に、調べたところに行けるといいですね。

★矢吹小★「3年:1年生のために」

3年生の国語の学習で、1年生に読み聞かせをする絵本を決めるための話し合いをする単元があります。

今日は、話し合いをする前に読み聞かせをしたい絵本を選びました。子どもたちは1年生が喜んでくれそうな本を一生懸命探します。選んだ本を早速読み聞かせする子どもたちも…。明日からどの本にするか班で話し合いをします。

★矢吹小★「1・2年:がんばれ、がんばれ」

1・2年生が、持久走記録会に向けて練習を行っていました。

持久走は決して楽な運動ではありませんが、心と体を鍛える大切な運動だと思います。少しつらいことも乗り越える矢吹小学校の子どもたちを応援していきます!!

がんばれ、がんばれ。

★矢吹小★「6年:光南高校見学」

6年生が光南高校の見学に行ってきました。

光南高校は、総合学科の教育を行っており、6つの系列に分かれ、100を越える選択科目の中から必要な科目を選んで学んでいるそうです。

6年生は、芸術系列の音楽と美術の課題選択の授業を見学しました。

普段感じることができない高校の学びを肌で感じることができ、とても有意義な時間でした。中学校3年が終われば高校生。そう遠くない未来です。自分の進路を考えることも大事なことです。

光南高校の皆様、6年生の見学にご協力いただきありがとうございました。

 

★矢吹小★「新たな一歩」

矢吹小学校創立150周年記念音楽会・記念式典を終え、新たな歴史の一歩を刻む朝です。

どの学級も朝の準備を進めていました。みんな元気です。

6年生は楽器の片付けをしてくれました。さすが6年生。ありがとうございます。

今日の朝は霧がかかってとても寒く、防寒具を着ている子どもの姿も多く見られましたが、日中は秋晴れになるようです。今日もよい日になりますように。