こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

★矢吹小★「4年:扇風機付自動車?」

4年教室では、一人一人が考えたおもちゃを動かしてました。

おもちゃを作る際の条件は、豆電球のつなぎ方を直列・並列にすることで、プロペラについては自由選択になっているようです。

プロペラを飛ばすおもちゃを作ったり、自動車を作ったり、プロペラや電球を工夫してつけたりして子どもたちの創造は膨らみます。見ているこちらも楽しくなります。

「この自動車、扇風機付です」

とプロペラを扇風機に見立てて作っている子どももいました。笑顔が絶えない理科の時間でした。

★矢吹小★「3年:読書に親しむ時間」

「ぼくは、95冊読みました」

3年生の子どもの中には、この1学期で多くの本に触れている子どもがいます。素晴らしいことですね。

3年生は、テスト直しをしながら読書に親しむ時間が設けられていました。図書室で本を探す子どもや教室で読書をする子どもなど、それぞれのスタイルで読書に親しんでいました。今日は梅雨らしい雨の一日ですが、静かに読書をするのには最適な一日です。どんどん本に触れてほしいと思います。

 

★矢吹小★「やっぴーなかよし振り返る会」

今日は、1学期行った縦割り活動を振り返る「やっぴーなかよし振り返る会」の日でした。それぞれの班でできたことを振り返り、カードに記録を残していました。

すてきな反省がたくさん見られました。

これからも仲よく楽しく活動していきましょう。

会が終わってから、笑顔の6年生に出会ったのでupしておきます。笑顔いっぱいの矢吹小です。

★矢吹小★「2年:あったらいいなこんなもの」

2の1では一人一人が描いた絵が机にありました。

これらの絵は、2の1の子どもたちが「あったらいいな」と思ったものだそうです。

この絵と自分で作った原稿を使って友達に説明するのがこの学習の大事なところです。自分の考えを相手に伝える力をつける学習です。ぜひ、ご家庭でも「あったらいいなこんなもの」を聞いてみてください。

★矢吹小★「4年:SDGsって何?」

4年生が、総合的な学習の時間にSDGsについて学習していました。

人類は現在、数多くの課題に直面し、このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。そんな危機感から、課題を整理し、2030年までに達成すべき具体的な目標として掲げたのがSDGs:持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)です。

矢吹小でも、校内にSDGsを意識できる掲示を貼り、日常的に考えられるようにしています。4年生は学習を通して、4年生なりのSDGsを考えてほしいと思います。

★矢吹小★「プールに入れますか」

「先生、プールに入れますか?」

朝のあいさつの際に、ほとんどの子どもたちから質問を受けました。昨日からの蒸し暑さもあり、子どもたちはプールに入ることをとても楽しみにしているようです。学校でも、天気がよければ積極的に水泳学習を行っていきます。今日もたくさんの学年が水泳学習を行っていました。

プールに入る回数が多ければ多いほど水泳が上達します。どんどん入ることができるといいですね。

★矢吹小★「6年:矢吹町を知る~職場体験」

6月28日、矢吹小恒例の6年生職場体験が行われました。

子どもたち一人一人の興味・関心にあわせて訪問する事業所を決定し、職場体験をさせていただきました。それぞれの事業所では、働く様子を見たり聞いたり、実際に体験したりしたそうです。

感想を聞いてみると「楽しかったです」「重機がすごかったです」「バックヤードを見ることができました」「子どものお世話をしました」「おいしかったです(!?)」など、学校では学べないことをたくさん学ばせていただいたことがわかりました。

矢吹小の子どもたちを温かく受け入れていただいた事業所の皆様へ、この場をお借りし厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

★矢吹小★「2年:動物たちとのふれ合い~見学学習~」

2年生が那須どうぶつ王国に見学学習に行きました。

あいにく、雨の中での見学となりましたが、動物たちとふれ合うことができました。また、高原でおいしいアイスクリームを食べたり、愛情たっぷりのお弁当を食べたりすることができ、心も体も満足した見学学習になったようです。

今日は、楽しいお土産話を持って下校しましたので、ぜひ聞いてあげてください。

★矢吹小★「6年:いのちの授業」

6年生では、助産師さんを講師にお迎えし「いのちの授業」を行いました。

生命の誕生の尊さや、スキンシップは『同意』が必要であり、自分の身体を守るのは自分と教えていただきました。また、最後には、人形の赤ちゃん(本物に近い)を抱っこしてあげる体験もしました。

「うわぁ、重い」「どうすればいいの」「上手く抱っこできない」などなど、初めての体験に緊張する子どももいれば、とても慣れている子どももいました。一緒に参加していただいた保護者の皆様からは「懐かしい」の声が。

一つ一つが有意義な体験です。今日学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。