こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「令和5年度着任式・始業式」

令和5年度、矢吹小学校がスタートしました。

子どもたちは、進級の喜びに満ちあふれ、どの子も笑顔がいっぱいでした。着任式では7名の先生をお迎えし、6年生が心のこもった歓迎の言葉を述べてくれました。始業式では、ドキドキの担任発表…新しい担任の先生との出会いを喜ぶ姿も見られました。

今年の矢吹小は「あいさつ」「思いやり」「最後までがんばる」子どもの育成を目指していきます。今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年度離任式

3月28日(火)に離任式を行いました。今年度の転退職者は、調理員、SCを含めて11名と例年になく多数でした。子どもたちは、真剣な眼差しで転退職者を見送りました。

令和4年度卒業証書授与式

3月23日(木)、令和4年度卒業証書授与式を行いました。卒業生は、入場、返事、証書授与、別れの言葉、退場すべてを全力で、素晴らしい姿で矢吹小学校を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。

今年度最後の募金活動!

今年度最後の募金活動を環境ボランティア委員会が行いました。この募金は、最近起きたトルコ地震のための募金活動でした。集まったお金は、福島民報社を通して団体に届けていただきます。

令和4年度修了式!

3月22日(水)、今日は令和4年度の修了式を行いました。6年生3名が6年間無欠席でした。その3名を表彰しました。保護者の皆さま、子どもたちの健康管理をありがとうございました。

ようこそ先輩!

3月16日(木)に、6年生でようこそ先輩の授業を行いました。矢吹中学校から4人の3年生を招いて、中学校3年間でがんばったこと、将来の夢、夢の実現のためにがんばることなどを話してもらいました。その後、6年生が自分の夢実現のための計画をつくりました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式予行練習!

3月14日(火)に、卒業式予行練習を行いました。矢吹小学校では、卒業生の他に4,5年生が参加します。緊張感の中、予行練習は期待通りのできばえになりました。あと5日、子どもたちはどこまで成長できるのか楽しみです。

またまた多くの表彰!

3月6日(月)、またまたたくさんの表彰を行いました。今回は、町教育委員会表彰者、全国統計グラフコンクール、読書表彰、6年間むし歯ゼロ表彰などでした。今年の6年生は、10人も6年間むし歯のない児童がいました。素晴らしいですね。また、保健委員会から清潔検査の表彰もありました。

教育委員会表彰式!

2月28日(火)に矢吹町教育委員会表彰式が行われました。これは、活躍が顕著だった児童生徒を表彰するものです。矢吹小学校からは、3名の児童が表彰されました。

6年生を送る会を開きました!

2月22日(水)に、5年生が中心となって「6年生を送る会」を開きました。1年生は感謝の歌のプレゼント、2年生はかけ算九九で6年生に挑戦、3年生は長縄跳びで6年生に挑戦、4年生は歌のプレゼント、5年生は企画運営と全校生からの感謝メッセージのプレゼントを贈りました。5年代表児童の感謝の言葉の時、涙ぐむ6年生も見られました。楽しくて温かい、思い出の会になりました。最後に6年生からもダンスの披露があり、アンコールのダンスもありました。また、鼓笛隊の移杖式も行われました。まだまだ未完成ですが、3~5年生の子どもたちが精一杯演奏しました。

2年生が「いのちの授業」を学びました!

2月21日(火)に、2年生がいのちについて学びました。助産師の先生を講師にお招きして、いのちの生まれる仕組みを学習したり、赤ちゃん抱っこの体験をしたりしました。子どもたちは、命の尊さについて、改めて感じることができました。

5年生が組子細工に挑戦しました!

2月21日(火)の図工の時間に、5年生が組子細工に挑戦しました。講師として、福島県建具・木工組合連合会技能士会の2名の方をお呼びして、コースターを作りました。子どもたちは、夢中で組子を組み立てていました。「家に持ち帰って、絶対に使います」と感想が聞かれました。

班旗引継ぎ式!

2月20日(月)の学びの時間に、登校班の班旗を引き継ぎました。班長さん、1年間ご苦労様でした。新しい班長さんの代表から、「安全に気をつけて登校します」という誓いの言葉が述べられました。

朝のらんらんボランティア!

2月20日(月)の朝、児童の様子を見に校舎を回っていると、1年生のらんらんボランティアに出会いました。ホウキを上手に使って、校舎のゴミを掃いていました。だれにも言われずに、自分から働く姿って本当に美しいですね。

縦割り班を振り返る会!

2月9日(木)に、縦割り班を振り返る会を行いました。これは、今年度1年間の縦割り班活動を振り返り、活動の反省と6年生への感謝の気持ちをもつための活動でした。下級生の子どもたちは、これまでお世話になった6年生に、感謝の言葉を寄せていました。

鼓笛練習!

3~5年生は、来年度に向けて鼓笛の練習に取り組んでいます。6年生が特別講師として、下級生に教えてくれています。もうすぐ鼓笛移杖式が行われ、正式に鼓笛隊が3~5年生に引き継がれます。

5年生学力アップタイム!

2月8日(水)の6時間目に、5年生の算数の学力アップタイムを行いました。6校時の算数の時間、いつもとは違った7人の先生方が教室に入り、個別指導を行いました。子どもたちはできるようになったという実感が湧いたようでした。

豆まき集会!

2月3日(金)に、豆まき集会を行いました。今年度は、豆は食用に、その代わりに紙を丸めた豆をまきました。子どもたちは、どんな心の鬼を追い出したのかな。

5年生のミシン学習!

5年生の家庭科の学習で、エプロンのミシン縫いを行いました。一人の先生では指導しきれないところを地域のボランティアの皆さんが一肌脱いでくださいました。おかげさまで、全員が作品を仕上げることができました。

吹奏楽クラブサンクスコンサート!

2月4日(土)に、吹奏楽クラブのサンクスコンサートが開かれました。今年のテーマは「感謝」でした。子どもたちが、様々な人に感謝の気持ちを伝えようと心を込めて演奏しました。会場で子どもたちの演奏を聴いた皆さんは、とても幸せな気持ちになりました。

さわやか詩集表彰式!

1月29日(日)に、矢吹町のさわやか詩集表彰式が行われました。本校からは、最高賞の大滝清雄賞、その次のさわやか大賞など、たくさんの賞を受賞しました。詩集は、全校児童に配付されました。

たくさん表彰しました!

1月30日(月)に放送での全校集会を行いました。今回は、さわやか詩集コンクールやアンサンブルコンテスト県大会など、たくさん表彰をしました。大活躍の子どもたちです。さわやか詩集大滝清雄賞を受賞した児童の詩の朗読も行いました。

6年生が役立ってくれました!

1月25日(水)には、大寒波の影響で校舎も校庭も雪で真っ白になりました。職員で駐車場などの雪はきをしていると、数名の6年生が昇降口前に飛び出してきて「手伝います」と雪はきを始めました。なんと嬉しいことでしょう。流石6年生です。

福島県アンサンブルコンテストがんばりました!

1月14日(土)に、福島県アンサンブルコンテストがいわきアリオスで開かれました。本校からは1チームが出場しました。アリオスの大ホールは、緊張感が漂っていましたが、最後までしっかりと演奏することができていました。子どもたちにとって、素晴らしい経験ができたのではないかと感じました。写真は、前日練習の様子です。

2年生で親子歯みがき教室を行いました!

 1月18日(水)に、歯科衛生士の皆さんをお招きして親子歯みがき教室を行いました。子どもたちの歯みがきの癖を知ったり、仕上げ磨きの仕方を体験したりしました。歯みがきをきちんとして、口の中が健康であられるとよいですね。仕上げ磨きもしっかりお願いします。

第3学期始業式!

 1月10日(火)には、第3学期始業式を行いました。冬休みが終わり、久しぶりに友だちと会って楽しそうに話したり、校庭で遊んだりしている姿が見られました。始業式では、校長先生から「心の美しい子どもになるために、美しい言葉を使いましょう」と話がありました。子どもたちは、うなずきながら聞いていました。

第2学期終業式!

12月23日(金)は、第2学期終業式でした。校長先生からは、子どもたちに冬休み中のめあてとして「家族や地域の人へのあいさつ」「進んでお手伝い」「家族や友だちの人権を大切にする」こと。また、家族で楽しい冬休みを過ごしてほしいことなどのお話がありました。続いて3名の代表が「泳げるようになたこと」「持久走記録会でがんばったこと」「宿泊学習で成長したこと」などが発表されました。

4年生はこんな学習をしています!

12月22日(木)、4年生は食育の学習で、おやつの学習をしていました。栄養教諭の先生にゲストティーチャーとしておいでいただき、おやつをどのように摂取したらよいかについて考えたり、話し合ったりしました。

3年生はこんな学習をしています!

12月21日(水)、2学期も残すところ3日。3年生は図工の学習で「さわって、わくわく」の学習をしていました。また12月22日(木)には、音楽の学習で来年度の鼓笛の練習をしていました。鍵盤ハーモニカを担当する3年生は、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

プログラミング学習!

12月21日(水)に、5,6年生がプログラミング学習を行いました。変化の激しい予測困難な時代を生き抜くために必要な資質として、プログラミング的な思考が大切と言われています。たくさんのゲストティーチャーの皆さんと、楽しく集中して学ぶ姿が見られました。

全校集会でたくさんの賞状伝達!

12月19日(月)の全校集会では、アンサンブルコンテスト、福島県児童作文コンクールを始めとして、たくさんの表彰を行いました。学校だよりでもご紹介しましたが、本校児童の2学期の活躍は素晴らしいものでした。

和楽器体験!

12月7日(水)に、6年生が和楽器体験を行いました。3名の地域在住の講師にお世話になり、三味線や琴、尺八を体験しました。初めて体験する和楽器に、子どもたちは興味津々でした。

6年生が中学校入学説明会に参加しました!

12月6日(火)に、6年生が中学校入学説明会に参加しました。オリエンテーションをした後、各教室で外国語や数学、保健体育の授業などを参観しました。その後、中学生から中学校生活についての説明がありました。中学校への進学の気持ちが少し高まったようでした。

吹奏楽クラブ壮行会!

11月28日(月)の全校集会で、吹奏楽クラブの壮行会を行いました。これは、12月10日(土)に開かれるアンサンブルコンテスト県南支部大会に出場する、11名の壮行会でした。2チームに分かれて出場する子どもたちは、全校児童の前で自分たちの曲を演奏しました。がんばれ子どもたち!

実習生とのお別れ会!

11月22日〔火)は、教育実習が最終日でした。教育実習は、1の1で2週間、3年で2週間の4週間でした。子どもたちは、お別れ会を開き、教育自習生との思い出をもう一つ増やしました。

感謝を伝える会を行いました!

11月22日(火)に、全校生による「感謝を絶える会」を行いました。この会は、職場体験、町探検、見守りたい、調理員さん、おまわりさんなど、日頃学習でお世話になっている地域のみなさんに、感謝を伝える会でした。多くの地域の方に参加をいただき、盛大に行うことができました。子どもたちは、歌や合奏に感謝の気持ちを込めて、精一杯の発表をしていました。地域のみなさん、これからもよろしくお願いします。

子ども議会に参加しました!

11月18日(金)に、6年生が子ども議会に参加しました。4つの小学校代表が質問するこの議会では、矢吹小学校からは「地産地消のイベント開催」や「SDGs講演会の開催」などの提案を行いました。町長さんからは、「参考にして取り組みます。」と答弁をいただきました。

PTA環境整備を行いました!

11月19日(土)の早朝、PTAによる環境整備を行いました。今回の作業内容は、落ち葉の片付けでした。たくさんの保護者の皆さんと、たくさんの児童が集まり、校庭にたくさん積もっていた落ち葉がきれいに片付きました。子どもたちも素晴らしい働きぶりでした。

かわいい園児たちが矢吹小学校に来ました!

11月10日(木)に、矢吹幼稚園、ひかり保育園、こども園ポプラの木、こども園ののはなの4園から、園児たちが矢吹小学校を訪問しました。1年1組と2組の授業を見学した後、ランドセル体験や鉛筆体験をしました。園児たちは、1年生に教えてもらって、嬉しそうに体験していました。

ゆうちょ出前講座!

11月10日(木)に、5年生が「ゆうちょ出前講座」でお金の正しい使い方を学習しました。お金の使い方には優先順位があること、電子マネーなどもお金なので使い方に気をつけることなどを学びました。

6年生最後の持久走記録会!

11月10日(木)に、6年生が小学校最後の持久走記録会を行いました。天候は快晴、絶好のマラソン日和でした。6年生の子どもたちは、2kmという長い距離を完走目指して最後までがんばりました。

福島民報社出前授業!

11月8日(火)の3,4時間目に、5年生が福島民報社の出前授業に参加しました。授業では、「情報がどうして大切なのか」「新聞にはどんな情報が載っているのか」などを学び、新聞づくりに取り組みました。

秋の花壇作業!

11月2日(水)の学級の時間に、秋の花壇作業を行いました。校舎前の花壇に植えてあった花の整理と草むしりを行いました。子どもたちは、きびきびと作業に取り組みました。

持久走記録会がんばりました!

11月2日(水)は、持久走記録会でした。天気は最高!たくさんの保護者の皆さまに応援に来ていただいて、子どもたちはやる気満々でした。スタートの合図とともに、子どもたちは一斉にダッシュしていきました。最後まであきらめないで走り抜いた子どもたちの表情は、満足した顔、悔しそうな顔などさまざまでしたが、全力でやり抜いた充実感を全員が感じたのではないかと思いました。

教育実習生が来ています!

10月25日(火)から4週間の日程で、教育実習生が来ています。初めの2週間は1年1組で、後半の2週間は3年生で実習を行う予定です。子どもたちは大喜びで勉強を教えていただいたり、遊んでいただいたりしています。

素晴らしかった音楽会!

10月22日(土)に音楽会を開きました。今年度も低・中・高学年のブロック別開催でした。子どもたちの活躍で、どのブロックも素晴らしいできばえでした。保護者の皆さま、ご参観いただきましてありがとうございました。

お掃除が上手です!

矢吹小学校の子どもたちは、お掃除がとても上手です。お掃除をしないで遊んでいる子どもはいません。上の学年も雑巾がけを丁寧のします。

明日はいよいよ音楽会!

10月21日(土)、明日はいよいよ音楽会です。今日は、各ブロックで仕上げの練習を行いました。新型コロナ禍で、出席停止やかぜ症状による登校自粛などで、連日30名以上の子どもたちが学校を休む中、担任と子どもたちで作り上げた発表を楽しみにご来校ください。

給食に真鯛のフライが出たよ!

10月14日(金)の給食に、真鯛のフライが出ました。こんな高価な食材が出せたのは、福島県食品生産協同組合からの食材提供があったからです。これは、国の事業として、農林漁業者や加工業者を支援するための取組だそうです。美味しい真鯛のフライを子どもたちは嬉しそうにほおばりました。

3年生がスーパーマーケットに見学に行きました!

10月12日(水)に、3年生がスーパーマーケットに見学に行きました。スーパーマーケットでは、お客さんに上手に買い物をしてもらうために、色々な工夫をしています。そのことを、たくさん発見してきました。また、普段見ることができないバックヤードも見せていただきました。

自然体験宿泊学習!

10月6日(木)~7日(金)の2日間、5年生が那須甲子青少年自然の家で自然体験宿泊学習を行いました。あいにくの天候でしたが、沢下り、キャンプファイヤー、野外炊飯、室内オリエンテーリングなどの活動を楽しみました。また、那須甲子の森レストランでの食事や友だちと同じ部屋で寝る体験も楽しみました。

1年1組で授業研究会を行いました!

10月11日(火)に、1年1組で算数の授業研究会を行いました。繰り下がりのある引き算13-9を計算する学習でした。子どもたちは、3から9は引けないので、10の束から引くことを発見していました。

たくさんの表彰!

10月3日(月)の全校集会は、統計グラフコンクール、作文コンクール、理科作品展など、子どもたちが夏休みに取り組んだ作品の表彰がありました。子どもたちがよく頑張ったので、全員に手渡しで表彰しました。

2年2組で授業研究会を行いました!

10月3日(月)に、2年2組で算数の授業研究会を行いました。正方形の特徴について学習する授業でした。子どもたちは、4つの辺の長さが等しいこと、4つのかどが直角であることをもとに、正方形かそうではない形なのかを弁別していきました。

楽しかった修学旅行!

9月29日(木)に、6年生が会津若松に修学旅行に行きました。武家屋敷班と飯盛山班に分かれ、絵付け体験や見学をしました。昼食には,ソースカツ丼や会津ラーメン、うどんなどを食べました。その後、鶴ヶ城や県立博物館を見学して帰路につきました。天候にも恵まれ、最高の思い出ができたことと思います。

2年1組が授業研究会を行いました!

9月28日(水)に、2年1組で算数の授業研究会を行いました。授業では、三角形と四角形とその他の形の仲間分けをしました。角が丸い形や波線で囲まれた形などに惑わされながらも、三角形や四角形の定義に照らし合わせて仲間分けをすることができていました。

1年2組が授業研究会を行いました!

9月27日(火)に、1年2組で算数科授業研究会を行いました。3つの数の加減計算を順序よく計算する方法を学びました。子どもたちは、算数ブロックを用いながら、正しい答えにたどり着くことができました。

3年生が授業研究会を行いました!

9月22日(木)に、3年生の算数科授業研究会を行いました。3つの数のかけ算をかける順序を変えることで、簡単にできる方法をみんなで考えました。子どもたちは、最後まで集中して学習に取り組みました。

SDGsについて学びを深めます!

9月21日(水)に、6年生が2回目のSDGsについての学びを行いました。子ども議会での提案について、講師の先生にSDGsの視点で助言をいただきました。子どもたちは、ハード面ではなくソフト面の提案を考えているようです。さて、どんな提案がされるのでしょうか。

大好きな町をきれいにしよう!

9月22日(木)に、5年生が総合的な学習で「大好きな町をきれいにしよう」の活動として、大池公園のゴミ拾いを行いました。5年生の活躍で、ゴミがたくさん集まりました。公園をきれいに使えるといいですね。

アサガオの種の収穫です!

9月13日(火)、1年生が大切に育ててきたアサガオにたくさん種がなりました。1年生の子どもたちは、黒くて小さな種を1粒1粒丁寧に収穫していきました。「校長先生、いっぱいとれたよ」と笑顔で見せてくれました。

6年生が福島県植樹祭に参加しました!

9月11日(日)に、第5回ふくしま植樹祭が矢吹町で開催されました。矢吹小学校からは,緑の少年団代表として6年生が参加しました。祭典では、矢吹中学校隣の恩賜林で植樹と育樹に取り組みました。その中で、矢吹小学校代表児童2名は、内堀知事の補助をするなど活躍しました。矢吹ヶ原開拓の歴史も学びました。

6年生がSDGsを学びました!

9月8日(木)の総合的な学習の時間に,6年生がSDGsを学びました。この学習は、11月に開かれる子ども議会で、将来のまちづくりを提案する際の1つの視点となります。矢吹町がもっと住みやすい町となるよう、子どもたちは本気で学んでいます。

5年生がご飯づくりに挑戦!

9月8日(木)の家庭科の時間に,5年生がご飯づくりに挑戦しました。この挑戦を生かして、10月7日(金)には、自然体験宿泊学習の野外炊飯でカレーライスを作ります。美味しいご飯が炊けるといいですね。

入賞おめでとう!

9月3日(土)に、福島県小学生リレーカーニバルが開かれました。本校からは、ジャベリックボール投げと800m、1000mに出場しましたが、ジャベリックボール投げで第3位と第4位に入賞しました。おめでとうございます。

やっぴーなかよしタイムの計画づくり!

9月5日(月)の全校集会の後、縦割り班ごとに集まって、やっぴーなかよしタイムの計画を立てました。ドッジボールや鬼ごっこ、ハンカチ落としなど、縦割り班で遊ぶ計画を立てました。9月21日(水)の昼休みが楽しみです。

6年生が着衣泳を行いました!

8月31日(水)に、6年生が着衣泳を行いました。洋服を着てプールに入ることは、なかなか珍しい体験ですが、川や海で着衣のまま水に落ちてしまったときなど、命を守るための体験でした。色々なものを使って浮くことにより、命を守りながら助けを待つ訓練ができました。