こんなことがありました!

学校ブログ

米作りって奥が深い

本日雨予報のため、残念ながら田んぼでの

田植えを行うことができませんでしたが、

その分、たくさんの講師の方々が学校に

来てくださり、米作りの工夫や努力について、

スライドや資料をもとに分かりやすくお話し

してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな技術を駆使して米作りが

行われていることを知って驚いた

5年生でした。

よく見て調べよう

腕や足の曲がるところの骨はどうなって

いるのかな?

子どもたちは怖がる様子もなく人体模型を

くまなく見て調べています。

 

 

 

 

 

 

そして最後はわかったことをみんなで確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらためて「関節」という言葉の意味を

知った4年生でした。

見学学習でわかったこと

矢吹町役場とKOKOTTOに

見学学習に出かけた3年生。

わかったことについてそれぞれが書いた

カードを持ち寄り、グループで最後の

仕上げに取りかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードを貼る場所を話し合ったり、

あいているスペースに描くイラストを

相談したり。

完成目前です。

ポンタくんに教えてあげよう

遊びに夢中になって、やらなければ

ならないことが終わらず、寝るのが

遅くなってしまったポンタくん。

そんなポンタくんにかける言葉を考え、

お友達と交流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンタくんの失敗から、どうすれば

よいかを学んだ2年生でした。

バケツ稲にチャレンジ!

JAの方々とボランティアの方々に

お世話になり、5年生はバケツ稲に挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の作業の手順を聞いて、まずは

土作りからスタート。

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない土の感触に大喜びの

子どもたち。

こねこね、こねこね、夢中です。

そして、土の準備ができたら、

いよいよ苗植えです。

 

 

 

 

 

 

しっかりと土の中に苗を押し込んでいきます。

最後に肥料をまいて本日の作業は終了です。

 

 

 

 

 

 

植えた苗は「こがねもち」

最後においしいお餅を食べたいですね。

 

明後日晴れますように

6年生は、毛筆で「快晴」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日の修学旅行の天気を願うかのような、

タイムリーな学習です。

集中するあまり、教室はシーンと静まり

かえっています。

文字に託した子どもたちの強い思いが、

空に届きますように。

運動会を振り返って

3年生は、運動会での自分のがんばりを

シートに書き記しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走や団体種目など、それぞれがんばり

どころは違いますが、みんな目標に

向かって一生懸命取り組んだことは

しっかり伝わりました。

細かい字でシートを埋め尽くしている

ことからも充実感がうかがわれます。

みんなで音読

ひらがな50音の学習も終わり、

濁点文字の学習に入りました。

みんなで繰り返し読んで、ものの名前と

文字を結び付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家での音読練習も始まり、すらすら

読めるようにがんばっている1年生です。

春季大運動会(番外編)

大成功の運動会を支えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くの準備から、最後の後片付けに

協力してくださった保護者の方々。

そして、競技の運営にかかわった

5、6年生の係の子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました!

最高の運動会でした。

春季大運動会(閉会式編)

ドキドキの成績発表。

 

 

 

 

 

 

今年の優勝は、「白組」

7連覇です。

 

 

 

 

 

 

思わず、ジャンプしてしまうほどの喜びです。

 

 

 

 

 

 

最後は、みんなで万歳三唱と校歌を歌って

終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にもあわず、みんな全力で取り組んだ

運動会でした。