学校ブログ
実がなったら・・・
2年生は、ミニトマトの苗を植える準備を
しています。
まずは、植木鉢に土を入れます。
準備はOK!
次は、いよいよ苗植えです。
「わたしトマトが苦手だけど、
自分で育てたトマトは食べてみたいな。」
トマトが実るのを今から待ち望んでいるのが
わかります。
好き嫌いも克服させてしまう栽培活動、
すごい力です。
正直な気持ち
3年生は、ALTの先生との外国語活動中。
「How are you?」
のあいさつタイム。
3校時でしたが、
「I'm hungry.」
の連続。
育ち盛りの子どもたちですね。
あと1時間、がんばれ!
いっぱい調べるぞ!
都道府県の特色についての学習。
交通や土地活用などから宮城県の
特色について調べています。
「1つ見つかったけど、
もっと見つけたいな。」
調べる意欲満々の4年生です。
よむよむ号がやってきました
移動図書館車「よむよむ号」が到着。
2年ぶりの再開です。
今年度初めての今日は、全学年、
時間を割り振って利用しました。
学級毎に借り方を教えていただき、
早速行動開始。
車の中や外にある本から興味をひいた本を
手に取る子どもたち。
最後に貸し出しの手続きを行って終了です。
「最高!」
思わず出てくるつぶやき。
子どもたちの本心が垣間見られました。
盛り上がること間違いなし!
「ヤー!」
気合い十分で入場の高学年。
力強さを感じます。
そして、勝負も本気。
当日の熱い戦いをお楽しみに!
運動会全体練習
第2回目の全体練習。
各学級での練習の成果もあって、
1回目よりもさらに歌や態度が上手に
なりました。
1年生の開会の言葉も、今回初披露。
愛らしさとは裏腹に、しっかりと立派に
役割を果たす姿に、自然に大きな拍手が
沸き起こりました。
残すはあと1回。
また今日以上にレベルアップさせて
当日を迎えます!
運動会係打合せ
いよいよ今週末は運動会。
当日の運動会がスムーズに行えるよう、
係ごとに入念な打合せが始まりました。
誰が、どこで、どんなことをするのか、
みんな一生懸命に聞いています。
この上学年の子どもたちの力がなければ、
運動会の運営はできません。
上学年のみなさん、頼りにしています!
よろしくお願いします!
雨で外には出られないけれど
2回目の鼓笛全体練習。
雨で校庭での練習はできませんが、
体育館の中で演奏を合わせます。
昨日まで県の重点期間中で、思うように
練習ができませんでしたが、エア練習の
甲斐あって、2回目ですでに演奏が
まとまってきています。
子どもたちの地道な努力と勘のすごさに
大きな拍手です。
外国語活動楽しんでいます
外国語推進リーダーの先生と一緒に外国語活動。
「How's the weather?」
日本のいろいろな地域や世界の国の
天気をお互いに聞き合います。
何気なく矢吹町の天気を聞いてみたら、
「It's cloudy.」
と答えてくれました。
学習したことがしっかり身についています。
推進リーダーの先生からも、
活発に会話ができるとお褒めの
言葉をいただいた4年生です。
きれいになりました! 2
土曜日雨でできなかった除草作業。
本部役員と有志の方々が日曜日早朝に
学校に集合し、校舎や校庭周りの草刈りを
行ってくださいました。
ものの1時間で、全ての場所が終了。
運動会に向けての環境準備もすっかり
整いました。
2日間にわたる奉仕作業へのご協力、
本当にありがとうございました。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305