学校ブログ
春季大運動会(競技後半戦)
後半戦は、鼓笛パレードからのスタート。
やっぱり衣装を着ると、かっこいいで
すね。
3、4年生のチャンス走は、
「行きたい国はどこかな?」
選ぶ国を予想して裏の裏を読む子が
たくさんでした。
1、2年生のチャンス走は、
「ラッキーカラー」
ラッキーの色をゲットした子の笑顔が
印象的でした。
そして、後半戦最後は、「高学年リレー」
最後まで目が離せない盛り上がりのリレー。
最後にふさわしい一戦となりました。
春季大運動会(競技前半編)
応援歌で気持ちを奮い立たせ、
ラジオ体操でウォーミングアップしたら、
5、6年生の120m走。
力強い走りです。
1、2年生も負けてはいられません。
直線コースをレッツゴー!
続いて、3、4年生も100m走ります。
かなりの接戦レースです。
そして、休む暇なく、団体種目に突入。
1、2年生はフラフープリレー。
2つの輪に入って仲良く走ります。
3、4年生は、中畑タイフーン。
練習の成果で、棒回しが上手になりました。
5、6年生の「探し物は何ですか?」では、
いろいろな物や人がたくさん登場しました。
そして、前半戦最後は、下学年リレー。
バトンも落とさず、全員最後まで走り切り、
無事前半終了です。
春季大運動会(開会式編)
6年生を先頭に入場行進スタート!
そして、開会式に先立ち、聖火ランナー
の登場。
4人の代表児童によって運ばれた聖火は、
無事点火台に。
準備が整ったところで、元気いっぱいで、
かわいい一年生の開会の言葉です。
そして、ここからは6年生の出番。
「スローガン発表」に「誓いの言葉」。
赤も白も、やる気に満ちあふれ、
全校生が立派な態度で臨みました。
ちなみに、今年のスローガンは、
「赤と白 正々堂々戦おう 笑顔輝き
思い出残る 大運動会」
がんばること盛りだくさんです。
あとは明日を待つのみ
放課後、5、6年生は運動会の最終準備。
各係の準備物を用意したり、
校庭の準備を整えたり。
「疲れた!」
と声が出るほど、一生懸命がんばりました。
5、6年生のおかげで準備はバッチリ!
あとは、みんなで明日の天気を祈りましょう!
いろいろならべて
広い体育館で折り紙を並べているのは1年生。
図工の学習です。
並べているうちに、迷路になったり、
謎の生き物になったり。
お友達と相談しながら、活動を思い切り
楽しんでいます!
マグネット完成!
紙粘土もしっかり固まって、色塗りも
いよいよ終了です。
上手にできた作品をみんなで見合って、
ほめほめタイム。
リアルなヘラクレスやかわいいねこちゃん、
クマちゃん。
それぞれのちがいがいいですね。
明日お披露目します!
鼓笛の衣装合わせ。
ちょっと格好が変わっただけで、
気持ちも高まります。
明日の運動会、みんなでかっこよく
決めましょうね!
スタートは順調です
1ヶ月ぶりの委員会活動。
新しい委員会になってからの1ヶ月を
振り返ります。
「よくできた」「がんばった」の反省が
多く見られます。
早く話し合いが終わり、残った時間は、
それぞれ活動に移ります。
できることを見つけて活動する姿は、
見ていて気持ちがいいですね。
練習は少なくても大丈夫
雨で、なかなか練習ができなかった
上学年リレー。
これまで押さえてきた力を試す時が
いよいよやってきました。
数少ない練習でも運動会当日に焦点を
合わせる上学年の子どもたち。
可能性に満ちあふれています。
ここから最後の伸びしろは当日のお楽しみです。
朝のルーティン
毎日の運動会練習に向け、6年生は、
毎朝登校直後から活動開始です。
学校全体のことを考えて、自主的に
行動する姿が素晴らしいですね。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305