こんなことがありました!

学校ブログ

ALTの先生のすきなもの

「好きな虫は何ですか?」

「好きな果物は何ですか?」

ALTの先生の好きな物に興味津々の1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の質問に答えてもらい、

ALTの先生とのコミュニケーションタイムに

大喜びの子どもたちです。

まだまだ続くかけ算

2年生は、かけ算問題に集中です。

文章問題もしっかり問題を読んで、

じっくり答えを出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗記できたかけ算も少しずつ増えて、

答えを書く鉛筆の動きも速くなってきています。

努力の賜です。

見学学習を通して分かったこと

消防署と警察署を見学してきた子どもたち。

みんなで見学の振り返りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのメモや記憶をたよりに話し合い、

仕事の内容は違っていても、

消防署の仕事も警察署の仕事も

自分たちの安心・安全な暮らしを支えている

ことに気づいた3年生です。

お話の世界

物語の一場面を立体に再現する4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おむすびころりん 桃太郎

スイミー 浦島太郎 など

思い描く物語はそれぞれです。

背景を絵の具で描き、

登場人物を紙粘土で作って

頭の中のイメージをどんどん表現しています。

時代は明治

維新の三傑。

日本の倒幕・維新に力を尽くした

大久保利通、西郷隆盛、木戸孝允の

3人について学習中の6年生。

 

 

 

 

 

 

欧米から学んだことについて

映像からも分かったことをメモしながら

まとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集中した取り組みの姿が見ていてかっこいいです。

計算名人になれるかな

学習したくり上がり、くり下がりの計算名人を

めざして計算練習に励む1年生。

速く正確に答えが出せるように

みんな必死にがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計算式を見ながら、

さくらんぼ計算の仕方をつぶやく子も。

頭の中で数の分解を上手にしています。

連続技練習中

4年生は、マット運動で連続技に挑戦。

開脚前転、前転、後転、開脚後転。

足をクロスして向きを変える方法を身に付け、

練習に励む子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の人にバトンタッチしながら、

上手に回ることができるように

何度も何度も練習です。

ボールと友達

朝は真っ白だった校庭も、

青空が広がりすっかり気持ちのいい場所に。

そんな中で1年生はサッカーに挑みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっちへころころ、こっちへころころのボールを

一生懸命追いかけながらがんばっています。

わくわく町たんけん

来週の町たんけんに向けて、

話し合いを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役割分担についてグループの友達と

仲よく相談。

今回は、中畑幼稚園、ペグハウスコバヤシ、

ミニストップの3箇所を

グループごとに自分たちで歩きます。

ドキドキわくわくです。

比例の学習ももう少し

比例の問題演習に取り組み中です。

問題は徐々にレベルアップ。

 

 

 

 

 

 

困った時は助け合って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力体制バッチリの6年生です。

教育講演会

「夢の見つけ方、夢のかなえ方」

(株)岡野コーティングの経営教育家

岡野誠様をお招きしての教育講演会。

 

 

 

 

 

 

ワクワクすることで夢は見つかり、叶うことを

教えていただき、

ワクワクする楽しい活動を

たくさん経験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも夢について立ち止まって考え、

積極的に自分の思いを

たくさん話すことができました。

好きなリズムで

「タタ タン ウン タン」

「タン ウン タタ タン」

鈴、カスタネット、トライアングル、タンバリン

いろいろな楽器で自分の考えたリズムを

リズム打ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループで練習した後は、

みんなの前で発表タイム。

 

 

 

 

 

 

緊張しながらも上手に発表できました。

のりのりおはながみで

おはながみを使った絵画に取り組む2年生。

机を画用紙に見立てて、

できあがりの構図を考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気がつくとみんな総立ち。

みなぎるやる気が態度に表れています。

くぎうちトントン

3年生は初めての金づち使い。

力の加減が少し難しい様子でしたが、

少しずつ音にリズムが出てきて

調子のよさがうかがわれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何ができるのか、トントンしながら考えるのが

楽しそうな子どもたちです。

週末の過ごし方

自分たちの土日の過ごし方と比較しながら

ALTの先生の土日の過ごし方を

興味津々で聞く子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうな食べ物の写真や

松明あかしの写真を見るたび

「おーっ。」

と声が上がります。

自分たちよりも日本を堪能している様子に

心が動かされた6年生です。

平行四辺形をかこう

平行や垂直の関係を学習した4年生。

今日は、新しい形の名前の図形

「平行四辺形」

に出会いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形の特徴を思い浮かべながら、

作図に挑戦中の子どもたちです。

お悩み相談

それぞれの相談したいことを持ち寄って

いよいよ話し合いが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達の相談事をしっかり聞こうと、

身を乗り出して耳を傾ける2年生。

真剣に相手の話を聞こうとする姿勢に

癒やされました。

自分たちの手で

放課後の6年生。

文集班とアルバム班に分かれ、

卒業文集の編集を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの手で作り上げようと一生懸命。

思いがたくさん詰まった

忘れられない記念の文集になりそうですね。

実習生と一緒に

3年生は、実習生と国語の学習。

「どうして漢字とかなを混ぜて書くの?」

この疑問を解き明かそうと真剣に考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人形にはなをつける」

「はははははじょうぶです」

の文を手がかりに疑問がどんどん解決。

よく考え、よく話し、楽しく学習できました。

箱で何をつくろうかな?

こつこつ集めた箱でものづくり。

グループで仲よく楽しく活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「タワーができた!」

「これはキリン!」

 

 

 

 

 

 

上に上に高く重ねることに必死の子どもたち。

バランスよく積むために試行錯誤しながら

納得のいく作品ができあがりました。