こんなことがありました!

学校ブログ

授業研究会を実施しました

 本日、5年生で国語科の授業研究会を実施しました。今日の授業は、矢吹町で取り組んでいる「学校図書館活性化事業」の一環として、「言葉をよりすぐって俳句を作ろう」の学習をしました。担任の先生と自分の俳句をさらに良い表現にするための5つのポイントを学習する中で、学校司書の先生に良い表現の俳句や参考図書の紹介をしていただきました。子ども達は、紹介していただいた俳句の良い表現に気づいて発表したり、図書を参考に自分の作品作りをしたりしながら、楽しく学習できました。

  

全員登校日でした

 今日は、全校生が元気に登校できました。今年度の全員登校日は、今日で23日になりました。
とても嬉しいことです。これは、ご家庭の協力があってこそと思っています。毎日、元気いっぱいの子ども達に会える幸せを感じています。
 

体力向上に励んでいます

 本校では、児童の体力向上のために月・水曜日に2校時と3校時の休み時間を使って、マラソンを実施しています。高学年は5周、中学年は4周、低学年は3周を目標に走っています。本日の業間マラソンは、雨天のため実施できませんでしたので、体育館で長縄跳びをしました。なかよし班毎に分かれ、6年生が1年生に優しく教えながら跳んでいました。班で仲良く、また回旋する縄の中に入って元気いっぱいに跳ぶ子ども達の姿に感動しました。
  

 楽しく運動した日の給食は、「ごはん、ハンバーグ、ポテトサラダ、味噌汁、牛乳」でした。みんな、もりもり食べていました。食も体力の重要な要素です。スポーツをするのに良い季節となりましたので、存分に体を動かして、栄養をとり、元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと願っています。
  

体育の指導をしていただきました

 27日(火)に小学校体育専門アドバイザーの先生に各学年の体育の指導をしていただきました。1校時は5年生の走り高跳び、2校時は6年生の陸上、3校時は1・2年生のマット遊び、4校時は4年生の走り高跳び、5校時は3年生の小型ハードル走でした。走り高跳びやハードル走の助走や踏切、運動身体つくりプログラム、マット運動や短距離走のスタートの仕方など専門的な指導をしていただき、子ども達は汗びっしょりになりながらも意欲的に運動していました。
  

 この日は、教育委員さんの学校訪問もありました。学習の様子を参観していただいた後、各教室で一緒に給食も食べていただきました。子ども達は、緊張しながらも楽しい時間を過ごすことができました。
  

 ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

陸上競技会の壮行会を実施しました

 29日に実施される西白河地区小学校陸上競技会に参加する選手の壮行会を実施しました。壮行会は、24名の選手紹介、児童代表の励ましの言葉の後、5年生の応援団とともに全校生で「フレー、フレー、中畑~。」「がんばれ、がんばれ、中畑~~。」と大きな声でエールを贈りました。
選手代表からは、「自己ベストを目指してがんばります。」との力強い言葉がありました。
夏休みも練習に通い、がんばってきた選手の皆さんの活躍を全校生で応援しています。
  
この会を計画、準備、進行してくれた5年生の皆さん、大変立派でした。

イメージキャラクターを紹介します

 中畑小学校のイメージキャラクターが決定しました。「中ジャック」です。デザインは、児童から募集して選定した後、矢吹中学校の先生に作成していただきました。「中ジャック」は、中畑小学校に昔からいる孔雀の「クー」と「ジャック」をモデルにしています。名前は、各学級から募集し、「はかはたくん」「なかはたん」「中ジャック」等の中から全校生で投票をして決定しました。
     
    中ジャック
 
 毎日、飼育園芸委員会の児童が世話をしている孔雀たち、いつまでも長生きして欲しいですね。
  
中畑小学校の孔雀たちとともに「中ジャック」もよろしくお願いします。

土曜授業で町探検(2年生)を実施しました

 本日9月24日は、今年度2回目の土曜授業日でした。子ども達は元気に登校し、午前中の授業に真剣に取り組んでいました。
 2年生は、生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習を実施しました。グループ毎に学校を出発し、学校の近くのお店、お寺や神社、幼稚園など、自分たちで選んだ場所を探検してきました。探検では、お店の人にインタビューしたり、気づいたことをメモしたりしながら、多くのことを学ぶことができました。子ども達の安全のために見守りボランティアをしていただいた12名の保護者の皆様や道の途中で声を掛けていただいた地域の皆様のお陰で全員が無事に学校に戻ってきました。ご協力ありがとうございました。

     

おはなし会がありました

 今日のなかよしタイムの時間に、本校図書室でおはなし会がありました。町立図書館司書の方が、敬老の日にちなんだ「いいから いいから③」、十五夜にちなんだ「パパお月さまとって」の2冊の本の読み聞かせをしてくださいました。図書室に集まった1・2・3年生は、楽しいお話や大きな大型絵本に釘付けになり、本の世界に浸っていました。
  

和楽器体験教室(6年生)を実施しました

 本日、6年生が音楽の授業の一環として、和楽器に直接触れ、和楽器の良さを感じ取ることをねらいとして、「箏、三味線、尺八」の体験をさせていただきました。講師の先生は、遠藤初江先生と二瓶泉童先生です。子ども達のためにたくさんの楽器をご持参いただき、この体験教室が実現しました。
 お二人の先生にそれぞれの楽器の歴史を紹介していただいた後、「六段の調べ」「八木節」「一二三鉢返しの調べ」「春の海」の演奏をしていただきました。和楽器のすばらしい音色に感動しました。演奏の後は、体験です。尺八は、音を出すことに苦労していました。三味線は少し難しかったようです。箏は、楽譜を見ながら「さくら~ さくら~」と上手に演奏することができました。子ども達は、この体験を通して、和楽器に対する興味を高めることができました。貴重な体験をさせていただきましたお二人の先生に心から感謝いたします。ありがとうございました。

  

見学学習(4年・2年・3年)を実施

9月9日(金)、4年生が理科の学習で、郡山ふれあい科学館に行ってきました。科学館では、「月と星の動き」のプラネタリウムを観た後、展示ゾーンで様々な体験学習をしました。この日は、お弁当持参日でしたので、午後までたっぷり時間を使って詳しく学習をすることができました。
   

9月16日(金)は、2年生が生活科の学習で白河駅に出かけました。「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、駅の券売機で切符を買って矢吹駅まで乗車した後、矢吹町図書館を見学しました。駅や図書館で実際にお話を聞いたり、体験したりすることにより、公共の施設について多くのことを学ぶことができました。
  

9月21日(水)は、3年生が社会科の学習でヨークベニマル見学に出かけました。スーパーマーケットを見学し、お店や働く人の工夫に気づくための学習です。普段見ることのできない店の中を見学させていただいたり、実際に買い物体験をしたりして、スーパーマーケットについて学ぶことができました。
   
子ども達の学習にご協力いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。