学校ブログ
楽しいクラブ活動
久しぶりのクラブ活動。
朝からクラブ活動のことを口にする子が
いることからも待ち遠しさがうかがわれます。
科学クラブは、シャーベットづくり。
将棋クラブは、黙々と対戦。
ダンスクラブは、ノリノリダンス。
家庭科クラブは、ホットケーキ作りの計画。
スポーツクラブは、ドッジビー。
自分の好きなことに没頭する子どもたちです。
構図を考えながら
建物を背景に、自分の大切な思い出を
描く6年生。
もうすぐ下描きが完成。
リアルな建物が描かれています。
計算チャレンジプレテスト開始
10月の計算チャレンジに向けて、
今日からプレテストが始まりました。
1年生から6年生まで、全問正解の
金賞目指して必死に取り組んでいます。
努力が実を結びますように。
食事のマナー
1年生の食に関する指導。
矢吹中学校の栄養技師の先生を講師としてお招きし、
「正しい食事のマナー」についての学習を行いました。
最初のマナークイズでは、全問正解者だらけ。
気分よくスタートを切った子どもたちに、
講師の先生から、食事をするときの態度、食器の
置き方、食べる順番、はしの持ち方などについて
ひとつひとつ丁寧にお話ししていただきました。
最後に、自分ががんばるめあてを立てて終了。
明日から1週間、めあての振り返りに
〇が付くようにがんばってくださいね。
シャボン玉つかまえた!
1年生は自分が作った吹き具を使って
シャボン玉遊び。
ストローの先を細かく切ったり、
モールでハートの形をつくったり。
どの吹き具からもきれいにシャボン玉が
飛んでいきます。
シャボン玉を飛ばした後は、風に吹かれて
飛んでいくシャボン玉を追いかけて、
シャボン玉つかみ。
遊びがどんどん広がります。
次々飛んでいくシャボン玉に
興奮状態の子どもたちでした。
ねらいを定めて
1年生のまと当て。
カラーコーンにねらいを定めます。
「当たった!」
当たって大喜び。
後半のドッジボールにも成果が表れていました。
未来へタイムスリップ
将来の自分を描く3年生。
「看護師」「英語の先生」
「自衛隊員」「水族館の飼育員」
「ケーキ屋」「助産師」・・・
それぞれ、夢を膨らませながら
一生懸命描いています。
はっきりと自分の夢をもっている
素敵な子どもたちです。
打楽器を使って
2年生は、タンバリンや鈴を使って、
「森のたんけんたい」を演奏中。
音楽に合わせて、リズミカルに打楽器を
叩いています。
鑑賞中の子どもたちも手拍子で一緒に応援。
大合奏になりました。
リサイクル作品展
4年生の子どもたちが取り組んだ
リサイクル作品が校舎内に展示されています。
1学期にリサイクルセンターに見学に行った
子どもたち。
リサイクルへの関心がしっかり高まっています。
3校時目の様子
1年生は書写。
横書きの書き方に挑戦。
どんなふうに書くのか、
しっかり先生の話を聞いています。
2年生は、国語。
学習した漢字を使っての短文作り。
みんなで学習した漢字を確認中です。
3年生は算数。
学習した考え方を使って、問題にチャレンジ。
自分で〇つけもしています。
すみれ学級は、国語。
言葉探しをしたり、
上手に音読をしたりしています。
つくし学級は、自立活動。
姿勢を保持したり、屈伸したり。
思い切り身体を動かしています。
4年生は、算数。
わり算の筆算の仕方をロイロノートに書いて
みんなで解き方を交流しています。
5年生も算数。
合同な図形を探したり、対応する辺や角を
見つけたり。
どんどん問題に取り組んでいます。
6年生は、外国語。
地球に暮らす生き物について考えながら、
生き物たちを英語を使って表現しています。
どの学級も落ち着いて学習に臨んでいました。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305