こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「2年:読書ビンゴ達成!!」

2年生が、図書館で本を借りに来ていました。ある男の子が「読書ビンゴ達成です」と教えてくれました。

「ぼくもビンゴになっています」という子どもも多く聞かれました。

矢吹小学校の図書館は、学校司書の先生や図書委員会が、みんなが本を読んでくれるように工夫をしています。

今日は週末読書の日。どんどん本を読んでほしいと思います。

★矢吹小★「3年:虫の観察をしよう」

3年生が、虫の体を観察してスケッチしていました。よく目にする虫たちも、普段はここまで細かく観察することはありません。よく見てみると、足の付き方や体の形など、様々なことに気付くことができます。

今日の気付きから、昆虫の特徴が分かるはずです。みんなで学んでいきましょう。

★矢吹小★「1年:考えてみよう」

1の2では、算数の学習をしていました。どちらがおおいかな?の授業です。

今日から新しい先生と学習を進めています。今までの問題との違いを見つけながら、一生懸命に話を聞いたり、自分の考えを話したりしていました。

1の1は、先生が出してくれた問題に集中して取り組んでいました。「わかったぁ!!」という声が学級内に響きます。

考える1年生。できることがどんどん増えていきますね。

 

★矢吹小★「ありがとう 先生」

今日は、1の2で先生がんばれ会を開きました。まもなく赤ちゃんを出産する予定の先生です。みんなで楽しく遊び、先生へエールを送りました。

ありがとう 先生。元気な赤ちゃんと一緒にまた矢吹小に遊びに来てください。

★矢吹小★「5年:秋の作品展にむけて③」

今日は、5年生が書写指導をしていただきました。課題は「読む」。漢字と平仮名の書き方の違いをおさえて練習をしていました。なかなか上手に書けています。

名前の書き方まで丁寧にご指導いただきました。話の聞き方も上手な5年生。バランスの良い字が書けましたね。

★矢吹小★「4年:遊水池って何だろう」

今日は、国土交通省の管轄である福島河川国道事務所の方々においでいただき、「阿武隈川治水対策授業」を行っていただきました。

洪水被害を防ぐための方法(堤防・護岸工事・排水機場等々)を教えていただくなかで、矢吹町で行われる遊水池を作る計画について知ることができました。また、災害から避難する方法についても学びました。4年生は、社会科で学んだことを確認することができたようです。自分の身を守るための大切な学習になりました。

★矢吹小★「6年:友情」

6年生が書写の学習で「友情」という文字を練習していました。2文字で、画数の違う文字を書く際の注意点を担当の先生と確認し、黙々と練習をしていました。こういうところが、6年生の素晴らしいところです。

文字通り、素敵な「友情」ができあがっている6年生です。

★矢吹小★「2年:やればできる」

2年生が、算数の問題に挑戦中。

105-9 これは少し難しいひき算ですね。

「いや、やればできるだよ!!」の声。「そうだ、そうだ」と取り組む子どもたち。

クラスの雰囲気が前向きなので、あきらめる子どもは一人もいません。できると「ヤッター」と大喜び興奮・ヤッター!

「やればできる」の合い言葉で、がんばる2年生でした。

★矢吹小★「1年:よーく見てみよう」

1年生が生活科の学習で、あさがおの観察をしていました。

1の1では、葉っぱの形を見て、自分でスケッチをしていました。

「おおきくかいてみよう」と先生からのお話を受けて、画用紙に大きく葉っぱを描く子どもたち。よーく見ると葉っぱの模様にも気付きます。たくさん気付くといいですね。