こんなことがありました!

学校ブログ

初めての毛筆

3年生の書写。

今日は初めての毛筆。

映像を見ながら用具の置き方を確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つチェックしながら、完璧に

やり遂げていきます。

 

 

 

 

 

 

それから、いろいろな用具の名前も

覚えました。

最初の準備が整って、いよいよ次から

実技が始まります。

次の書写の時間が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

なかよしタイム

今年度初めてのなかよしタイム。

縦割り班の顔合わせの時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介をしたり、写真撮影を

したり、遊びの計画を立てたり。

新たな縦割り班の仲間と、和気

あいあいの時間を過ごしました。

1年生を迎える会

 全校生が集まっての迎える会

ができないかわりに、各学年が、

入れ替わり立ち替わり、多目的

ホールに登場し、1年生への

歓迎の気持ちを伝えました。

 

2年生は、校歌と縄跳び披露。

 

 

 

 

 

 

3年生は、行事と本の紹介。

 

 

 

 

 

 

4年生は、替え歌とエール。

 

 

 

 

 

 

5年生は、メダルのプレゼント。

 

 

 

 

 

 

6年生は、1年生を全力で支える

気持ちを込めたメッセージ。

どの学年も1年生のことを思い、

一生懸命に発表しました。

そして、1年生も。

しっかり発表を鑑賞することが

できました。

 

 

 

 

 

ALTの先生と

6年生は、今年度初めてのALTとの

外国語。分かった英語をペアで確認

したり、外国の様子を聞いたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから始まる外国語の学習に

向けてのウォーミングアップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ICT活躍

2年生は算数の学習中。

大型テレビに映る教科書を見ながら

みんなで2けたのたし算の仕方を

考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計算の仕方が分かったら、さあ、

できるかな?

 

 

 

 

 

 

問題にチャレンジです。

よーく考えて

 4年生から6年生の教室では、

ふくしま学力調査が行われました。

問題をしっかり読んで、うんと考えて、

答えを出しています。

 

 

 

 

 

 

とっても集中していますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5、6年生は1年間でどれだけ自分の力

を伸ばすことができたかな?

 努力は裏切らない!です。

優しさがあふれています

 4年生の国語科。お友達と共通の事を

探して紹介する活動中。

 すると・・・、お友達の話を身体全体で

聞こうとする姿や、

「がんばれ、がんばれ!」

と、発表するお友達を応援する姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの温かさに触れ、とっても

幸せな気持ちになりました。

初給食

1年生、初給食。

メニューは、コッペパン、コーンシチュー、

オムレツ、ブロッコリーサラダ、そして、

オレンジジュース。

残念ながら、黙食中のため、おいしさを声に

出して表現することができませんでしたが、

笑顔とグーサインでおいしさを教えて

くれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約束を守って黙食する立派な1年生です。

春です

週末からの暖かさで校庭の桜も満開。

 

 

 

 

 

 

1年生は、外でのきまりを確認しながら、

お花見も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな桜に心を動かされる子どもたち。

とっても素敵なことですね。

4月6日 心機一転

 3名の新しい先生方をお迎えして、

令和4年度がスタートしました。

着任のあいさつをしっかり聞く子どたち。

代表児童のあいさつも立派でした。

 進級とともに、しっかりとした心構えを

してきた様子が伺われました。

 

 

 

 

 

 

始業式での担任発表。目の前に現れた

担任の先生を見て、ニコッと笑う様子が

印象的でした。

 いい出会いができたようです。