こんなことがありました!

学校ブログ

豆腐づくり体験

(有)大椙食品様にきていただき、

3年生で、豆腐づくり体験をしました。

 

 

 

 

 

 

温めた豆乳ににがりを入れて、

固まったらへらで崩していきます。

 

 

 

 

 

 

崩した豆腐を木型に詰めて、型押し。

 

 

 

 

 

 

できたてざる豆腐を試食。

 

 

 

 

 

 

「おいしい!」

の言葉と同時に笑顔が。

事前に豆腐づくりの学習をした3年生。

知識も技能も高まりました。

洗い物や片付けのお手伝いをいただいた

保護者の皆様、ありがとうございました。

おかげさまで子どもたちみんな豆腐づくりに専念し、

おいしい豆腐をつくることができました。

今年度最後の授業参観

令和5年度最後の授業参観。

1年生は、生活科。

自分のできるようになったことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

2年生も生活科。

自分の成長や将来の夢について発表しました。

 

 

 

 

 

 

3年生は、学級活動。

学級で飼っている生き物の名前を話し合いました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、理科。

アルコールランプを使って、水の温まり方を観察しました。

 

 

 

 

 

 

5年生は、体育科。

ゴール型ゲームでサッカーの試合をしました。

 

 

 

 

 

 

6年生は、国語科。

それぞれのテーマに基づき、自分の思いを発表しました。

 

 

 

 

 

 

お家の方々に見守られ、子どもたちの

張り切る姿がたくさん見られた授業参観でした。

お客様来校 2

第2弾の来校者は、矢吹町教育委員会より

教育長様、次長様 指導主事様がお出でになり

学校の様子を見てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも先生方も

一生懸命がんばっている姿に

お褒めの言葉をいただきました。

子どもたちのがんばりは、

授業参観でぜひ実際にご覧ください。

お客様来校

中畑幼稚園の年長さんがやってきました。

入学式をする体育館でちょっと気分を味わい、

その後は各学級訪問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の歌声も聞いていただきました。

休み時間は、下学年の子どもたちが手を引き、

一緒になかよく遊具遊び。

 

 

 

 

 

 

可愛い園児たちにメロメロの子どもたちでした。

自動運転体験

6年生はプログラミングの学習で、

超音波センサーを活用し、

目の前に障害物があるとmicro-bitロボットカーが

止まるプログラミングを体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に車が譲り合って進む様子を目にすると、

思わず、

「すごい!」

感嘆の声と笑顔がこぼれました。

自動運転の仕組みに感動の子どもたちでした。

相談タイム

1年生は、発表の相談中。

どんな発表をどのようにするのか、

グループで仲よく話し合いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで話がまとめられるくらい

成長しました。

もうすぐ2年生です!

演劇教室

文化芸術事業の「演劇教室」。

体験をしたのは4年生。

 

 

 

 

 

 

全体のバランスを考えて行動したり、

積極的にコミュニケーションをとる活動を

行ったりしながらウォーミングアップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなゲームを楽しんだ後は、

クライマックス。

実際に劇を演じる活動へ。

2グループに分かれて練習し、

最後はみんなで力を合わせて創った

劇の発表会が開幕。

4年生の演技力と団結力がアップした

楽しい活動でした。

重さはどうなる?

食塩+水と混ぜ合わせて食塩水にした時の重さは

変わる?

変わらない?

予想を立てていざ実験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溶け残りがないように、

シャカシャカ、シャカシャカよく混ぜ合わせます。

そして、結果は…。

質量保存の法則を学んだ5年生です。

気持ちを言葉に

1年生はお手紙作成中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一文字一文字ていねいに書く様子から、

大切な人へのお手紙ということがよくわかります。

いったい誰に向けた手紙なのでしょう。

1年生の思いが込められた手紙。

受け取る相手が幸せな気持ちになること間違いなしです。

最後のお楽しみ

マット運動の終わりの隙間時間で

鬼ごっこ。

子どもたちから歓声が上がります。

鬼ごっこの種類は、増やし鬼。

2人の鬼からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素早い鬼がどんどん仲間を増やし、

ものの1分程度で、全員を捉えました。

最後の最後まで動くことを楽しんだ3年生です。