学校ブログ
スポーツチャンバラ教室 第2弾! 3・4年生
本日、先週に引き続いて、3・4年生でスポーツチャンバラ教室を実施しました。
「礼に始まり礼に終わる」精神を教えていただき、スポーツチャンバラに挑戦しました。
3・4年生の動きは素速く、「面、胴、足」と叫びながら、相手に打ち込もうと動き回りました。
すぐに息が上がるほどの運動量で、思いっきりスポーツチャンバラを楽しむことができました。
キッズサッカー教室
22日(木)、福島県サッカー協会キッズ委員会より4名の講師の先生にお出でいただき、
キッズサッカー教室をおこないました。
子ども達は、晩秋の校庭で元気いっぱいにボールを追いかけながら、サッカーに親しむことができました。
豆腐づくりに挑戦!3年生
3年生が総合的な学習の時間に豆腐作りに挑戦しました。
毎年、大塩豆腐店さんにご指導いただき、
大豆から豆腐ができるまでの様子を詳しく教えていただいています。
子ども達は、大豆から豆乳ができること、豆乳に膜が張ると湯葉になることなどを
実習を通して学ぶことができました。
にがりを入れると、とても濃い味の豆腐ができあがり、子ども達は満足そうに試食しました。
ご指導いただいた大塩様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
百人一首教室実施! 5・6年生
今日は、5・6年生で百人一首教室を実施しました。
5年生は2年目、6年生は3年目の体験となります。
5・6年生になると、下の句を覚えて早く札を取ることができる児童もおり、
皆で取り札を眺めながら、大盛り上がりの教室となりました。
今日で宗像先生に指導いただいた「俳句教室」「百人一首教室」は終わりになります。
俳句づくりや百人一首に、ご家庭で挑戦してみるのもよいですね。
全員登校日 30日目
今日も全員登校日でした。
今年の全員登校日は、今日で30日となりました。
全員が元気に登校できることは、私にとって一番嬉しいことです。
全校で、喜び合いました。
中畑小イメージキャラクター
中ジャック
スポーツチャンバラを体験しました! 1年生・2年生
本日、福島より講師の先生にお出でいただき、
スポーツチャンバラ教室を1・2年生で実施しました。
スポーツチャンバラは、ソフト剣を手に自由奔放に打ち合う競技ですが、
元々は無法者から身を守る護身道です。スポーツチャンバラは剣を通じて対話交流し、
世界に友人を作ることを目的のひとつとしているそうです。
今日は、礼に始まり礼に終わる日本古来の武道精神を体感することや
ルールを理解し楽しくスポーツチャンバラに挑戦すること、
また、体力向上を目的に指導いただきました。
「メン、ドウ、コテ、アシ」を狙って打ち合い、全身で楽しむことができました。
ボランティアによる読み聞かせを実施!
本日、保護者ボランティアによる読み聞かせを行いました。
読み聞かせボランティアの実施は、私が以前より強く希望していたことですので、
今日はとても嬉しく感じました。
保護者による読み聞かせは、6年生・3年生で実施し、
他の学年は、担任外の先生方で行いました。
子ども達は、真剣に読み聞かせに参加することができました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
引き続き、読み聞かせボランティアを募集していますので、
保護者の方、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方、興味のある方、
ぜひ、ご協力をお願いします。
租税教室を実施 6年生
15日(木)、白河法人会の方に6年生で租税教室をしていただきました。
私たちの身の回りには多くの税の種類があること、
私たちの安全な生活のためには税金が必要なこと、
税金は、形を変えて私たちのところに戻ってくること、などを
詳しく教えていただき、最初は税金がない方が良いと考えていた児童も
税金は、わたしたちの生活に必要な物であることに気付くことができました。
最後には、1億円(レプリカ)を持たせていただき、
お金の大切さについて考えることができました。
ヒップホップダンス教室第2弾!1・2年生
今日は、1・2年生でヒップホップダンス教室を実施しました。
音楽に合わせて動くとすぐに体がぽかぽか温まりました。
ステップやかっこいいポーズの取り方を教えていただき、
ダンスを楽しむことができました。
持久走記録会を実施!!
13日(火)、持久走記録会を実施しました。
この日は、絶好のマラソン日和。
秋の田園風景が広がるコースを力いっぱい走り、自分の記録に挑戦していました。
沿道では、多くの保護者や地域の方が応援してくださり、
子ども達も力を発揮することができました。
今年の新記録は、3つ。また、多くの子ども達が自己記録更新することができました。
一人一人の頑張りに大きな拍手を贈ります。
ご協力いただきました町づくり推進課、交通教育専門員、
父母と教師の会本部役員の皆様に感謝します。ありがとうございました。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305