2024年3月の記事一覧
★矢吹小★「感動の卒業証書授与式」
厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与式が始まりました。
今年度の卒業生31名に卒業証書が渡されました。卒業生がご家族に証書と花束を渡す場面では、温かな笑顔も見られました。
それぞれの思いのこもった別れの言葉…卒業生も在校生も心を込めた言葉をおくりました。
門送は晴れやかな青空と笑顔が広がりました。
ご卒業おめでとうございます
★矢吹小★「令和5年度 卒業証書授与式」
令和6年3月22日、矢吹小学校の卒業証書授与式を行いました。矢吹町教育委員会教育長様を始め多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席賜り、31名の門出を祝っていただきました。
子どもたちの未来に幸多かれと願います。
★矢吹小★「卒業式準備」
明日の卒業式に向けて、5年生と教職員が式場準備をしました。5年生がてきぱき動いてくれたので、予定時刻よりも早く修了することができました。さすが、来年度のリーダーです。こうして、歴史と伝統が受け継がれていくのだと感じた時間でした。
★矢吹小★「令和5年度 修了式」
今日は、六年間無欠席表彰をしました。六年間休みなく登校できたのは本当に素晴らしいことだと思います。
1~3年生は、6年生とお別れの時でもあります。拍手で見送りました。
そして、1~5年生の修了式を行いました。各学年の返事、代表児童の証書のもらい方、校歌の歌い方等々、全員しっかりした態度で式に臨むことができました。1年の成長を感じました。
★矢吹小★「最後の…②」
今日は、特設吹奏楽クラブの最後の練習日でした。今日まで一緒に練習してきた6年生ともお別れです。笑顔で感謝の言葉を伝えたようです。6年生も笑顔でした。
来年も、よりよい演奏ができるようにみんなでこころをあわせて練習しましょう。
また、4月の練習再開の日まで!!
★矢吹小★「最後の…」
この時期になると、「今年最後の…」という言葉が毎日聞かれるようになります。
今日は、今年最後の縦割り清掃の日でした。
5年生が班長になっても、矢吹小学校の無言清掃はしっかり受け継がれています。6年生ががんばってきたつないでくれたおかげです。
そして、今日は最後の卒業式全体練習でした。
本番まであと3日。いよいよ卒業式が近づいてきました。
★矢吹小★「6年:ようこそ 先輩」
今日は矢吹中学校の3年生に来てもらい、来年の中学生活についてお話をしていただく「ようこそ 先輩」の学習が行われました。少し緊張気味な6年生でしたが、中学生がフレンドリーに話してくれたので、和やかな雰囲気で話を聞くことができたようです。優しい先輩方に感謝!!
6年生は、中学生から聞き取ったことを真剣にメモしていました。やはり、中学校生活に向けての期待と不安があるようです。今日の話を聞いて、少しでも不安を取り除いて中学校にいってほしいと思います。きっと楽しい中学校生活が待っています!!
教室の後ろには、子どもたちが製作した卒業記念品が飾られていました。立派にできあがりましたね。
★矢吹小★「今年最後の表彰」
今年最後の表彰は、県音楽祭創作、教育委員会表彰、県ソロコンテストの表彰を行いました。
また、表彰後、県ソロコンテストで県一位になった児童の演奏を聴きました。さすがの演奏でした。
今年1年、みんなよくがんばりました!!
★矢吹小★「last class」
今日は、ALTの先生との最後の授業でした。2年生が動物クイズにチャレンジしていました。
ALTの先生がクイズのヒントを英語で出してくれます。少し分からない単語もありますが、絵や様子で推理して答えを考えていました。
今年は今日で終わりですが、来年度もまたよろしくお願いします。
★矢吹小★「6年間の感謝を込めて」
休み時間に6年生が校舎内の掃除をしていました。細かい部分まで掃除をしてくれる姿を見て、いよいよ卒業が近づいていることを感じました。
といいつつ、かわいい6年生はカメラを向けるとポーズを決めてくれます。
私は笑顔の6年生が大好きです!!
★矢吹小★「特設陸上クラブ 解団式」
今日は、今年度最後の特設陸上クラブの練習日でした。最後は、学年対抗リレー対決で競争していました。
天気にも恵まれ、気持ちよく走る姿が印象的でした。
その後、今日で陸上クラブを卒業する6年生が一人ずつあいさつをしていました。後輩を思う気持ちに溢れたあいさつがたくさん聞かれました。
最後には、新キャプテンの発表もありました。
1年間、楽しく体力向上をしてきた特設陸上クラブの皆さん。ぜひこれからも積極的に身体を動かし、体力向上に努めてほしいと思います。卒業する6年生の皆さん、お疲れ様でした。
★矢吹小★「2年:楽しみだな」
2の2では、来週行うお楽しみ会の準備をしていました。自分たちで飾りを作ったり、ルールを書いた紙を用意したりと準備に余念がありません。
楽しみですか?と聞くと、楽しみですと答えてくれました。楽しみなことがあることはいいことです。来週も元気に学校に来てくださいね。
★矢吹小★「5年:出てくるかな」
5年生は理科の学習で実験を行っていました。
今日の実験は、みょうばんを冷やしたり熱したりすることで結晶を取り出すことができるかを調べていました。
班で協力しながら、結晶を確認していました。うまく取り出すことができた班も多かったようです。協力体制ができている5年生です。
★矢吹小★「卒業式予行練習」
今日は卒業式予行練習を行いました。4・5・6年生が参加し、凛とした空気の中、卒業生の入場から始まり、卒業証書授与、別れの言葉など卒業式の流れを一通り通してみました。
卒業生も在校生も自分たちがすべきことを考えて式に臨んでいました。矢吹小学校の歴史をつなぐ大切な式をみんなで作り上げていきましょう。
★矢吹小★「おめでとう」
矢吹小学校の廊下におめでとうの文字が…
少しずつ卒業の日が近づいています。学校も卒業式に向けて準備が進んでいます。
★矢吹小★「4年:光るライト」
4年生が、図工で作った作品を見ていたので、一緒に見せてもらいました。ペットボトルを使ったライトのようです。4年生それぞれの個性溢れる作品が勢揃いでした。
似た形はありましたが、同じ作品はありませんでした。一人一人が自分で考えて作っているところがとてもよいところだと感じました。自分の考えを作品に生かすことができる4年生。素敵です。
★矢吹小★「3年:パフ」
3年生がリコーダーの練習をしていました。曲名は『パフ』。NHKのおかあさんといっしょでも流れていたことがある優しい曲調の歌です。
友達と練習したり、教え合ったり、一人で黙々と練習したりと練習方法は様々でしたが、一人一人の音色は優しくてきれいな音でした。この1年で上手になりましたね。
★矢吹小★「1年:お楽しみ会」
今年の学校生活も残りわずかとなってきました。各学年ではお楽しみ会を企画しているようですが、1年生は自分たちで考えたお楽しみ会をしていました。
今年できるようになったことを発表し、それぞれで見合っていました。お互いを褒めてあげる姿はとても微笑ましい姿でした。この1年で大きく成長した1年生。立派な小学生になりました。
★矢吹小★「4年:トントントン…」
「トントントントン」図工室から釘をうつ音が聞こえてきました。4年生が、木を組み合わせて作品を作っていました。小さな釘も上手に打つことができています。
それぞれが個性溢れる作品を作っていました。見ているこちらが楽しくなる作品ばかりです。さすが4年生。柔軟な発想が素敵です。
★矢吹小★「3年:1、2、3!!」
3年生がバレーボール型ゲームに取り組んでいました。3年生は自分のコートで3回までボールを取って回すことができるゲームをしていました。3人一チームでソフトバレーを打ったり、取ったりします。
この学習を通してバレーボールの基礎を学びます。なかなか面白いゲームでした。
★矢吹小★「2年:みんなで話し合う」
2の1では、学級会を行っていました。議題は、2年生最後のお楽しみ会で何をするかを話し合っていました。
2年生ながら、しっかり司会者と黒板書記、ノート書記の役割に分かれて話合いを進めることができます。
発表者も自分の意見をしっかり発表することができます。みんな仲良し2の1の姿が現れています。この力を3年生でもいかしてほしいと思います。
★矢吹小★「1年:お花がいっぱい」
1年生がたくさんのお花を描いていました。色とりどりのきれいなお花がいっぱいです。
来年の1年生のために教室をお花で飾るそうです。2年生になるお兄さん、お姉さん。よろしくお願いします。
★矢吹小★「創立150周年記念運動会優勝旗 完成」
いよいよ年度末です。今年は矢吹小創立150周年記念の年でしたが、後世に残る記念品として、運動会の優勝旗を作成しました。
本校には、創立100周年時に作成した運動会の優勝旗がありますが、50年の歴史を経て、傷みが目立っていました。そこで、150周年の記念の年に、新しい優勝旗を新調することにしました。とても立派な優勝旗ができました。
来年度の運動会で皆様にお披露目します。お楽しみにしていてください。
★矢吹小★「3・11集会」
今日は、久しぶりに全校生が体育館に集まり、全校集会を行いました。テーマは『東日本大震災』です。
校長から、東日本大震災で何があったのかを簡単にお話しました。
子どもたちは、東日本大震災の怖さやいまだに続く傷跡などを再確認できたようです。
校長からは『東日本大震災を忘れない』こと、『自分のことは自分で守る』(自助)『協力して助け合う』(共助)のこと、そして、防災意識をもつことを話しました。
また、午後2時46分には、全校で黙祷を行いました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、震災を知らない子どもたちにご家族の経験を伝えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
★矢吹小★「救給カレー」
東日本大震災から13年が経過します。
現在の小学生は誰も産まれていません。私たち経験者がその時の様子を伝えていかなければなりません。
その一環として、給食で『救給カレー』を食べました。これは、そのまま食べられるご飯入りのレトルトカレーで、備蓄品として学校に1年間常備しています。
今日は火を使わない簡易給食でしたので、少し物足りなく感じたかもしれませんが、この体験を通して少しでも防災意識をもってくれればと思っています。
★矢吹小★「おおっ!!」
1年生が昇降口で「おおっ、すごいなあ」とびっくりしていたので行ってみると…
現在、昇降口には、6年生が書いた『感謝』の言葉が掲示されています。今までは、6年教室近くに貼られていましたが、在校生に見て欲しいと昇降口に掲示されました。
この紙には6年生からたくさんの『感謝』が書かれています。これを見て、思いは受け継がれていくのだな、と感じました。卒業まであと2週間です。
★矢吹小★「雪遊び」
今日は、今週2回目の”一面銀世界”からのスタートでした。春雪のせいか水分が多く、雪の片付けが大変でしたが、今日も朝から6年生の有志が手伝ってくれました。ありがとう!!
さて、休み時間になると、元気な矢吹っ子たちが校庭で雪遊びを楽しんでいました。
積もった雪はふわふわで、絶好の雪合戦日和になりました。カメラを向けると、雪玉が!!思わず一緒に雪合戦をしてしまいました。楽しい雪遊びの時間になりました。
★矢吹小★「6年:海の命」
6年生は、国語の学習で『海の命』を読んでいました。自然に関する著書が多い立松和平氏の作品で、主人公の太一の心の成長が描かれています。
一人一人がしっかり読み込み、太一の心の変化を考えていました。6年生が国語の学習で最後に読む読み物ですので、今の子どもたちの心に突き刺さるものがあると思います。じっくり味わってほしいと思います。
★矢吹小★「5年:伝える 伝わる」
5年生が、自分で調べたことを資料や調査結果をもとに『伝える』学習をしていました。
説明資料もしっかりまとまっており、発表の態度も立派でした。聞いている子どもたちは、『伝わる』満足度を数値に表していました。概ね、高い数値がノートに並んでいました。
相手を意識すると、話し方、資料の提示の仕方も変わっていきます。5年生は、抑揚をつけた話し方、資料の見やすさにもこだわっています。1年の成長を感じた授業でした。
★矢吹小★「新班長のお仕事」
2月末から登校班の班長が新しくなりましたが、それぞれ責任感をもって取り組んでいる姿に感心しています。
今日は、昼休みに集まり、来年度入学生に渡す手紙を確認していました。この手紙を届けるのも班長の仕事です。
新入学生の安全な登校のために、班長さん、よろしくお願いします。
★矢吹小★「ありがとう、6年生」
今日は、一面の銀世界からスタートしました。
雪がたくさん降ると、昇降口付近の雪の片付けが必要になります。朝、雪片付けをしていると…
6年生が次々に手伝いに来てくれました。除雪の道具が足りず、手を使って片付けてくれる子どもまで。ありがとう、6年生!!
片付けまで完璧でした。さすが、6年生!!(5年生も手伝ってくれました)
★矢吹小★「3年:昔の道具」
3年生が、大信ふるさと文化伝承館の見学に行きました。昔の道具を見て、知ることが目的です。
今はなかなか見ることができない道具を間近に見ることができ、とても有意義な見学ができました。現在、国語の学習で『モチモチの木』を読んでいますが、その世界を体験できたと思います。昔を知ることで、今の便利さを感じることができます。見てきたことを新聞にまとめるそうです。できあがりが楽しみです。
★矢吹小★「卒業式練習」
明日の全体練習を前に、4・5・6年生が集まり、卒業式練習を行いました。
各学年で練習を重ねてきましたが、実際に一緒に練習すると緊張感が増します。
今年は、卒業生の思いをふまえて、立ち位置等を考えています。一生に1回の小学校での卒業式が思い出に残る物になるようにこれからも練習をしていきます。
★矢吹小★「4年:ネット型ゲーム」
4年生は、体育でネット型ゲームを楽しんでいました。いわゆる、バレーボールです。
ソフトバレーを使って、簡易ネットで試合形式のゲームをしていました。ボールを打ったり取ったり、バレー独特の動きがありますが、上手にできる子どももいました。練習するほど上手くなります。将来のバレー選手が現れることを楽しみにしています。
★矢吹小★「2年:算数なのに図工?」
「なんか、算数の授業なのに、図工をやってるみたい」
2年2組にいってみると、方眼紙に形を写し、ハサミで切り取っていました。その切り取った形をテープで貼り付け、箱の形を作っていました。立体の学習につながる勉強ですね。
「みんなが作っているのは何?」「ン?四角?三角?」
形と名前を連動させるのは難しいようですが、体験すると頭に残ります。いい経験ができましたね。
★矢吹小★「1年:見て 見て」
「先生、見てください」
1年教室の前で声をかけられたのでいってみると、1年生が計算ドリルのまとめやタブレットドリルにチャレンジしていました。
「私、かけ算できます」「位のたし算できますよ」
と、どんどん学習を進める子どもたち。意欲的に勉強する姿に拍手を送りました。
1年生は、今年の計算ドリルがほぼ終了したとのこと。いよいよ進級の準備ですね。がんばれ、1年生!!
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116