こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

7月8日(水) 着衣泳教室(4~6年生)浮いて待て!

7月8日(水)  着衣泳教室

(4~6年生)浮いて待て!

 今年度は、体育授業時数の

関係から、上学年児童に限定

して、講師の方にお越しいた

だいての着衣泳教室を実施

しました。

 しかし、あいにくの雨天とな

ってしまいましたので、室内

での講話中心の「着衣泳教室」

としました。

 今年度も、白河地区着衣泳

研究会の方々3名の講師の方

をお招きして実施しました。

 普段は県南地域の消防署に

勤務していただいている消防

士の皆さんです。

 今回、ご協力をいただきまし

た方々は次の皆さんです。

 本宮 圭太郎 様
 山口 剛広  様
 鈴木 淳一朗 様

 万が一、水に落ちてしまった場合

にどうするかを、わかりやすく、具体

的に教えていただきました。大事な

ことは落ち着いて対処すること。

「リラックスして、力を抜き、

体が沈んでしまわないように

浮いて待つこと」を習いました。 

 その他、DVDでの実際の

事故発生場面を再現した映像

を見て、電話による通報体験

も行いました。


 水の事故に遭わないように気

を付けると共に、万が一の事態

でも命を守り、助ける行動を取る

ことができるようにしてほしいと

思います。

 講師の先生方にはご多用の所、

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 この日、雨天のためプールでは

行えなかった着衣での水泳体験を

、6年生は、後日体験しました。

 衣服を着たまま水に入る状態で

不自由さがあることを実際に感じ

取りました。

 また、ペットボトルを使った背浮き

も体験しました。長く浮いて助けを

待つ体験をすることができました。

 


 

 

 

 

 

7月13日(月)  リード先生の「リードチャンネル」③

7月13日(月)  リード先生の

「リードチャンネル」③

 中畑小学校では、お昼の放送

でALTのリード先生による「リード

先生の豆知識」という番組を行っ

ています。


今回の放送は次のような内容

でした。楽しい内容を紹介しま

す。

Hellow! Let's start Reed

Channel!

Today program is world trivia.

今日のリードチャンネルは、

世界の国の豆知識だよ!

みんな聞いてね。

Quiz 1 . How many countries

   in the world?  
 世界には、全部でいくつの国

があるのでしょうか?

The answer is …195 countries!
(one hundred and ninety-five)

答えは、195カ国です。世界には

たくさんの国があるんだね。

すごいね!

Quiz 2  Which countries did

           I go?


リード先生が行ったことのある

国はどこでしょうか?

ヒントはいろいろな国に行って

いるよ。わかったかな?

The answer is …Grees,

Belgium, Korea, Hong Kong,

Germany, Czecho Slovakia,

And Japan.

 
答えは、ギリシャ、ベルギー、

韓国、香港、ドイツ、チェコスロバキア、

そして日本です。どれか一つでも

正解がわかったかな?

 

リード先生がいろいろ出かけた

中で、ギリシャがとても良かった

です。美味しいものをたくさん

食べました。(中略)

 もちろん、日本のことも好きです。

食べ物も美味しいし、日本の風景

も気に入っています。日本のすご

いところは電車です。日本の電車

は時間通りに走っているし、とても

きれいで、揺れが少なく静かです。

とても快適なので、ラジオなどを聞

きながらずっと乗っていられます。

皆さんも電車は好きですか?

 

Thank you!

 See you next Reed Channel!

Good Bye!!

今日のリードチャンネルはここまで。

またね。

 

楽しい放送でした。リード先生

ありがとうございました。これで

今日の放送「リードチャンネル」

を終わります。

 

7月10日(金)4年算数科「小数のしくみ」T・T授業実施中です。

7月10日(金)4年算数科

「小数のしくみ」T・T授業

実施中です。
 
  今年度は6年生に続き、

4年生の学習支援を行って

います。校長による授業

支援により、新型コロナ対策

によって不足している授業

時間1時間1時間を大切に

し、担任の指導の補助とな

るよう授業つくりを行ってい

ます。子ども達との学びの

時間はとても面白く、いつも

新しい発見に出会います。

少しでも子ども達の学習に

役立ってくれると幸いです。 


     

<子ども達の感想から>
~子ども達は、1時間1時間

一人一人が自分の頭で、よく

考えています。素晴らしいで

す。~

○ 小数点を消したら、答えが

出るのがおもしろかったです。


○ 小数には、見えないたし算

があると知りました。

○ 小数のしくみがよくわかった

し、右の方に行くほど、0が増

えてることがわかった。


○ 小数のしくみは、はんぱな

数をみんなが知っている0~9

の10個の数で表している。

そして、小数には見えないけれ

ど、たし算が入っていることが

分かった。

7月17日(金) えとの森マラソン100周達成者発表!その3

7月17日(金)
  今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周達成

者発表!その3

 

  令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。

「えとの森マラソン」のカード

に毎日走った周数を記録し、

100周を目指してがんばって

います。校庭1周が約200m

ですので、100周を走ると

約20000mになります。

約20kmです。今年は、

新型コロナ対策で走る児童達

同士の3密を避けるため、

下学年の児童の皆さんは、

内側のコースを走っています。

そのため、本当の距離は少し

短くなっています。けれども、

距離の換算はそのまま行って、

がんばって走っていることその

ものを認めています。


  これまでに多くの児童の皆

さんが達成しましたので、

以下に紹介します。達成者

には小さな表彰状を渡しま

した。達成おめでとうござい

ます。100周毎に表彰します。

更に上の目標を目指して

1年間走り続けましょう。

そして、これからたくさんの

達成者が出ることを心待ち

にしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者③>7/13~16まで
No.年   氏  名   表彰日  
58 1 関根 千朔  7月14日
59 1 佐藤 堆惺  7月14日
60 4 大金 千尋  7月15日
61 2 大野 琉生  7月16日                  
62 4 高橋 蓮心  7月16日
63 4 富永 鳳華   7月16日
64 1 圓谷 涼一  7月16日 
65 1 土門 新     7月16日
66  2  富永  弥響    7月16日
67 2 十文字 湊  7月16日
68 2  安田 侑斗 7月17日 

69 1 金澤 徠空  7月17日

70 2  酒井亜良汰  7月17日
71 2  小針 凜心  7月17日

 <200周達成者 ③>7/13~16まで
No.年  氏 名    表彰日  
  9  5  青木 瑛虎  7月15日
 10  5  富永 陽斗  7月15日
  
  <300周達成者 ③>7/13~16まで
No.年   氏 名    表彰日  
 1   5  富永 緋依  7月15日

 

7月9日(木) 不審者から身を守る~防犯教室を開催

7月9日(木) 不審者から身を守る

~防犯教室を開催

 

 今年度も白河警察署生活安全課

生活安全第二係の真舟 千恵美様

にお越しいただき、もしも不審者に出

会ってしまった時に、どのように自分

の身を守るか、合い言葉の「イカの

おすし」と結び付けて、行動すべき

姿をみんなで確認しました。


 (ついて)いかない
  (車に) のらない
  (あやしいと感じたら)
      おおごえをだす
 (不審者にあったら)
          すぐにげる
      しらせる
 
 また、もう一つの身を守る

お話をお聞きしました。それ

は、「スマホの約束6箇条」

というお話です。


 今年は新型コロナウイルス

感染防止対策で、学校が休校

になるなど、生活環境の大き

な変化がありました。中でも

家で過ごす時間が多くなり、

児童達の家庭でのインターネット

利用時間の増加傾向が見られて

います。その利用の変化に伴って

、不審者や犯罪者が悪意をもって

児童達のネット接続利用に付け

入り、危険な凶悪犯罪や被害に

巻き込もうとするケースが見られ

ています。

インターネットはとても手軽で

便利な反面、大きな危険も隣

り合わせに存在しています。

そこで、合い言葉にあるような

次のことに気をつけましょう。

合い言葉は、「あとがこわい」です。

 あわないで!(知らない人とは、)
  とらないで!(自分の裸を、)
 が(画像)を送らないで!
 こ(個人) 情報をのせないで!
 わ(悪口) を書き込まないで!
   い (いじめ)ないで!
 
 講話を聞いた後、DVDで「犯罪に

巻き込まれないためには」の映像

資料を見て、更に身の安全を守る

気持ちを高めることができました。

ご家庭でも夏休みを前に、家庭

でのネット利用のルール確認や

不審者対策について、話題にして

いただくようお願いします。
 

上学年の教室の最後に、全校児童

を代表して 6年生の小針昇大君と

小圷来人君が白河警察署の真船様

に御礼の言葉を伝えました。そして、

これからも防犯に気を付けていくこと

を誓いました。

 

6月24日(水) 第1回校内授業研究(第3学年)を行いました。

6月24日(水) 第1回校内

授業研究(第3学年)を行い

ました。
 
  毎年、中畑小学校では、

教員としての授業力向上を

目指して校内研修を行いま

す。 今年度も国語科の

「読む力の育成」に重点をお

き、研究主題を『「主体的に

読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学

習を通して~』と定め、各学

年での授業実践を基に、教

員一人一人の授業力向上

に取り組みます。

 

 その第1回授業研究を3年

生の国語科「まいごのかぎ」

という読み物教材で行いま

した。授業者は生田目明子

先生です。
 

 3年生の児童達は、物語の

始めと終わりの「りいこ」の気

持ちを正確に読み取り、気持

ちや考え方の変化をみんな

で意見交換する中で、読み

深めていきました。

  とても活発な児童の発言が

あり、素晴らしかったです。

~授業の中の児童の発言から~
「りいこはよけいなことをした

と思って、しょんぼりしていた

が、最後はバスの中でウサギ

が手をふって喜んでいたので、

うれしかった。」

 

 楽しい読みがどんどん深ま

っていく授業でした。

7月1日(水)第2回校内授業研究(第4学年)を行いました。

7月1日(水)第2回校内

授業研究(第4学年)を行い

ました。
 
  毎年、中畑小学校では、

教員としての授業力向上を

目指して校内研修を行い

ます。 今年度も国語科の

「読む力の育成」に重点を

おき、研究主題を『「主体的

に読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学習

を通して~』と定め、各学年

での授業実践を基に、教員

一人一人の授業力向上に

取り組みます。

 その第2回授業研究を4年生

の国語科「一つの花」という読

み物教材で行いました。授業

者は鈴木 尚子先生でした。

  4年生の児童達は、体験した

ことも聞いたことも少ない戦争

中の時代背景や家族のそれ

ぞれの思いについて、想像を

働かせて、心情を読み取りまし

た。出征する父の心にはどんな

気持ちがあったのかをみんな

で意見交換する中で、読み深

めていきました。悲しさや寂し

さを感じ取る児童の発表があ

り、素晴らしかったです。

 

~授業の中の児童の発言から~

「お父さんが深いため息をつい

たのは、この子が一生一つだけ

のよろこびしか知らないまま、

大人になってしまうのかもしれ

ないと考えたから。」


「この子の未来が心配だなあ」


「ゆみこがよろこびなんかもらえ

ないかもしれない不安があると

思う。」

 

 時代背景を想像した読みが

どんどん深まっていく授業でした。

 

7月7日(火) 5年生のバケツ稲作り(総合学習)

7月7日(火) 5年生のバケツ

稲作り(総合学習)

 

 5年生全員が総合的な学習

の時間で育てているバケツ稲

が立派に育ち、70cm程の高

さに大きく育ってきました。

南校舎一階の5年教室前の犬

走りに並べて、毎日のお世話

や観察をしています。

 今回は、講師に富永 忠司様

に(5年麻衣さん保護者)来校い

ただき、「中干し」という大切な

この時期の作業について指導

をしていただきました。

それぞれが、バケツの水を捨て

ました。バケツの中の土の表面

にひび割れができるくらい、2週

間ほど乾かすのだそうです。

5年生はその後、教室で質問した

いことを聞き、世話の仕方を学び

ました。そして、今後も大切に育

てる気持ちを新たにしていました。
 

 

7月7日(火) 七夕の飾り付けが終わりました。

7月7日(火)  七夕の飾り付け

が終わりました。

 みんなの願い事は・・・

 

 今年は、七夕集会は行いま

せんでしたが、6年生が1年生

のために、七夕様のお話を聞

かせてくれました。

  6年生はそれぞれのなかよし

班で、飾り付けをお世話する

グループと七夕様のお話を聞

かせるグループとに分かれて、

1年生を楽しませてくれました。


 多目的ホールの2本の竹は、

全校生みんなの飾り付けに

よって、賑やかな七夕飾りに

なりました。また、各学年での

飾り付けや一人一人の短冊

に書かれた願い事も取りつけ

ました。
 

みんなの願い事がかないます

ように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月10日(金) えとの森マラソン100周達成者発表!(その2)

7月10日(金)  今年度体力

向上の取り組み


 えとの森マラソン100周

達成者発表!(その2)

 

令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。

「えとの森マラソン」のカード

に毎日走った周数を記録し、

100周を目指してがんばって

います。校庭1周が約200m

ですので、100周を走ると

20000mになります。約20km

です。これまでに多くの児童の

皆さんが達成しましたので、

紹介します。達成者には小さな

表彰状を渡しました。

達成おめでとうございます。

100周毎に表彰します。更に

上の目標を目指して1年間

走り続けましょう。そして、こ

れからたくさんの達成者が出る

ことを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者②>7月4日~10日まで

No.年  氏  名   表彰日  
 41   1 上居 陸      7月6日
 42   1 加藤 快斗    7月6日
 43  1 冨永 舷太    7月6日
 44   1   後藤 湊     7月6日
 45   1 渡部 陽奈   7月6日
 46   1  水戸 遥大     7月6日
 47   1 冨永 唯希奈 7月6日
 48   5  冨永 千早希  7月7日
 49  5  佐藤 こころ   7月7日
 50  2  水戸 悠月    7月8日
 51   2 豊島 瑛士    7月8日
 52   6  小圷 来人   7月10日
 53  6  野木 琉斗   7月10日
 54   1  鈴木愛依珠  7月10日
 55  2 島木 拳斗    7月10日
 56  1 髙久 優斗    7月13日
 57  1 佐藤 羽奏 7月13日

 

7月 1日(水) 今年度体力向上の取り組み

7月 1日(水) 今年度体力

  向上の取り組み
 えとの森マラソン100周

達成者発表!

  令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。「えとの森

マラソン」のカードに毎日

走った周数を記録し、100周

を目指してがんばっています。

校庭1周が約200mですので

、100周を走ると20000mに

なります。約20kmです。

これまでに多くの児童の皆さん

が達成しましたので、紹介し

ます。達成者には小さな表彰

状を渡しました。達成おめで

とうございます。100周毎に

表彰します。更に上の目標

を目指して1年間走り続け

ましょう。そして、これからたく

さんの達成者が出ることを

心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者>
 No.年  氏   名  表彰日  
   1  5  富永 緋依    6月26日
   2    5  井戸沼翔哉   6月26日 
   3    5  富永 陽斗   6月26日
   4    5  青木 瑛虎    6月26日
   5    5  大竹 祐誠    6月26日
   6   5   添田壮一郎   6月26日
   7    3  冨永 涼介    6月26日
   8    3  畠山 桜和    6月26日
   9    3  鈴木  愛桜     6月26日
  10   3  髙久 茉凛    6月26日
  11   3  添田 瞬翔    6月26日
  12   3  五島  壱     6月26日
  13   3  井戸沼惺南   6月26日
  14   3  髙久 琉衣   6月26日
  15   3  水野谷 珀    6月26日
  16  3   内山   雫    6月26日
  17  3  渡邊   鈴    6月26日
  18  3  森    蒼空    6月26日
  19  3  冨永  彪斗    6月26日
  20   3 塩田 樹生    6月26日
  21  3  高久  莉空   6月26日
  22  3  吉田  湊    6月26日
  23   3  添田 涼介   6月26日
  24  3   関根  蓮    6月26日
  25   3  佐藤  歌    6月26日
  26   3  福田 圭紳   6月26日
  27   4  仲畠  士温   6月26日
  28  3 小川  凜    6月29日
  29   3  渡辺 希和 6月29日
  30   1  熊田 紗來  7月  1日
  31   1  佐藤 大悟  7月  1日
  32   5  富永 麻衣  7月  1日
  33   6  蛭田 琉翔  7月  2日
  34   3   関根  壮祐  7月  3日
  35   1   髙久  奏音  7月  3日    
  36   1   小針  遥真  7月  3日
  37   1   菊地  琉愛  7月  3日
  38   1   國分  晴太  7月  3日
  39   1   大和田 愛美 7月  3日
  40   1   鈴木真結羽  7月  3日

  ※ 7月1日と2日に、新1年生の

  たくさんの達成者がありました。

 1年生みんなでお祝いしました。 
<200周達成者>
No. 年   氏  名   表彰日  
 1   3  冨永 涼介   6月26日
 2    3    添田 瞬翔   6月26日
 3    3  五島  壱     6月26日                                                                                                               4   3   冨永 彪斗    6月26日
 5   3   添田 涼介   6月26日
 6   3   関根  蓮     6月26日
 7    5   富永 緋依    7月 1日
 8    5     井戸沼翔哉 7月 1日 
          (データ集計 7月3日現在)

 

6月29日(月) リード先生の「リードチャンネル」その2

6月29日(月)

  リード先生の「リードチャンネル」

 中畑小学校では、お昼の放送で

ALTのリード先生による「リード先生の

豆知識・・・リードチャンネル」という番組

を行っています。

 今回の放送は次のような内容でした。

楽しい内容を紹介します。

 

Hellow! Let's start Reed Channel!

Today program is school trivia.

今日のリードチャンネルは、学校の

豆知識だよ!みんな聞いてね。

 

1 . Weather  天気のお話

6月は梅雨といって、日本ではたくさん

雨が降りますが、アメリカの6月は梅雨

などはありません。アメリカの6月はとても

暑いです。

 June in America is very hot.

ちなみに、リード先生の好きな天気は

晴れです。

 I like sunnydays.

 

2. Pool  プールのお話
 日本の小学校では体育でプール

授業がありますが、アメリカでも学校

でプールの授業があります。アメリカ

では家の庭にプールがある家もあり

ます。家で泳ぐ練習ができるなんて

いいね。ちなみに、リード先生は泳ぎ

が得意じゃありません。


 I'm not good at swimming.

 

3 School lunch  給食のお話

 日本の小学校では、毎日給食が出

ますが、アメリカでは少し違います。

お昼の時間になると、給食もあるし、

お弁当の日もあります。また、アメリカ

では自動販売機が学校にあって、

お菓子やサイダーが休み時間に買え

ます。すごいでしょ。ちなみに、リード

先生が好きな給食は、カレーライス

です。

中畑小学校のカレーが一番美味しいです。

I like nakahataschool curry.

 

Thank you!
 See you next Reed Channel!

今日のリードチャンネルはここまで。

またね。

楽しい放送でした。リード先生

ありがとうございました。

これで今日の放送「リードチャンネル」

を終わります。

6月30日(火) 矢吹町教育委員会教育長訪問がありました。

6月30日(火) 

  矢吹町教育委員会教育長

訪問がありました。

 

 中畑小学校では、今年度、1回目

の矢吹町教育委員会教育長の訪問

をいただきました。学校での児童達

の授業の様子を参観いただいたり、

校舎施設の状況を見学いただいたり

して、学校運営全体に対するご指導

・ご助言をいただきました。


 今回、ご訪問をいただいた皆様方


矢吹町教育委員会教育長 鈴木 健生様

  同    教育振興課長  阿部 正人様

    同 子育て支援課長  国井 淳一様

当日は、2校時目を授業参観していただき

ました。いつも通りの落ち着いた児童達の

授業の様子をご覧いただきました。


授業参観内容

1年生 算数科 「どちらがながい」

2年生 算数科 「水のかさをはかって
         あらわそう」

つくし 算数科  「3けたの数」

3年生 体育科 「浮く・泳ぐ運動」

4年生 算数科   「小数の仕組みを調べ

              よう」

5年生  算数科 「小数の倍」

すみれ  国語科  「日常を十七音で」


6年生  道徳 「本当にだいじょうぶ?」

 また、北校舎内の修繕が必要な

箇所やプールでの授業の様子を

通して施設・設備の現状を確認して

いただきました。

 今後、随時必要な箇所の改修工事

等が進められることと思います。

 

 

 

 

6月30日(火) 栽培中のミニトマトのお引っ越し(2年生活科)

6月30日(火)  栽培中のミニ

トマトのお引っ越し(2年生活科)

 2年生全員が生活科の学習で

育てているミニトマトが立派に育ち、

支柱の高さを超えるように大きく

なってきました。北校舎一階の

理科室前の犬走りに並べて、

毎日のお世話をしてきましたが、

この時期でご家庭にお持ち帰り

いただき、お世話と収穫をお家

の人と楽しんでいただきたいと

のことです。

 これまでのお世話でトマトの実

も次々になってきています。

 赤い実もできてきました。

今後は、お世話をしながら、ご家

族で子ども達と一緒に味わって

いただければと思います。

2年生の保護者の皆様、お持ち帰り

のご協力よろしくお願いいたします。

 

 

7月1日(水) 全校生がお楽しみ!6年生と交流したよ。

7月1日(水) 全校生がお楽しみ!

みんな6年生の
 楽しみ企画を待っています!

 

 6年生から、全校の学年にお誘い

のメッセージが届きます。ある日の

こと、1年生教室に、こんな「遊びの

おさそいポスター」が6年生から届き

ました。
  
  「きょうのおひるやすみ、6ねんせい

とおにごっこをしたいひとは、くじゃく

ごやにあつまってください。」

 

 その日のお昼休みは、校庭に

楽しい声が響きました。とても楽し

かったようです。また誘ってほしい

なあと1年生全員が思っているそう

ですよ。6年生の皆さん、大成功で

すね。

 

 6年生全体で、最上級生として何が

できるかを自分たちで考え、今月6月

を「下学年との交流月間」として、活動

を計画し、実行しました。

 3密を避けるため、少人数で読み聞か

せに行ったり、校庭で遊んだりする活動

を通して、下級生を思いやったり、中畑

小学校の仲間としての絆を深めたりする

ことができました。

素晴らしい6年生の姿でした。

 ~1年生とのおにごっこ~

 1年生達は、早く遊びたい気持ちが

強くて、話を聞かずいきなり逃げちゃう

から、大変でした。説明は教室でする

など、工夫して遊ばないといけないと

わかりました。
  
~5年生とのドッジボール~

 5年生は、きちんと話を聞いてくれる

ので、みんなで時間いっぱい遊ぶこと

ができました。
  
~3年生からはお礼の手紙が~


 6年生のおかげで昼休みが楽しく

なりました。

 いろんな学年と遊んでくれてありが

とうございます。6年生はすごく団結力

があって、尊敬します。
     
 3年生はお手紙をくれるくらい楽しん

でくれたんだなあと思って、うれしかった

です。下級生との交流が少ないので、

積極的に遊びに誘って、たくさん交流

して、学校を楽しくしたいと思いました。