こんなことがありました!

学校ブログ

インタビュー

好きな物や好きなことについての

インタビュー。

「Do you like ~ ?」

の英語を上手に使って友達の好みを

聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次々と自分から相手を見つけて楽しそうに

インタビューする3年生でした。

情報モラルを守ろう

白河警察署員の方をお招きし、5年生は、

身近に発生しているインターネット事件例

についてDVDを視聴しながら情報モラルに

ついて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メールやゲームを通しての陥りやすい

トラブルや、むやみに個人情報を発信して

しまうことによっておこるトラブルに触れ、

「自分たちの周りでも起こりそう、

 気をつけなくては」

という気持ちで、真剣に学習に

取り組んでいました。

 

 

ザリガニ、ゲット!

2年生は、大池公園にザリガニ釣りに

出かけました。

現地では、森の案内人の方に、

ザリガニ釣りの方法を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ザリガニつれた!」

「2匹ゲット!」

釣りをはじめて30分後に最初のヒット。

みんな大喜び。

 

 

 

 

 

 

ザリガニ釣りと一緒に、草花遊びも

教えていただきながら、自然と

なかよくなって帰ってきました。

スピーチに向けて

5年生は外国語の学習。

ALTの先生のできること紹介に向けて、

スピーチの準備です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に取り組んでいますね。

それぞれどんなことを紹介するのか、

次の時間が楽しみです。

ぐんぐん育っています

1年生のあさがお。

とっても大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

毎日様子をみて、大事に育てているからですね。

 

 

 

 

 

 

元気なあさがおが物語っています。

校外子ども会

各方部ごとに集まり、登下校の様子の

反省と夏休みの過ごし方や危険箇所に

ついての確認をしています。

 

 

 

 

 

 

高学年の班長がしっかり話し合いを

まとめています。

「話をしないで上手に登校できました。」

という反省の声。

とても素晴らしいですね。

七夕集会

感染防止のため、放送での集会活動。

運営委員会の子どもたちが中心となり、

会を進めました。

会の中では、各学年の代表の子どもたちの

願いごと発表があり、みんな自分の

願いごとをしっかり話すことができました。

中には、願いごとの理由までお話しする子も。

 

 

 

 

 

 

夢を思い描く願いごとに、とてもほっこり

する気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多目的ホールの竹に飾られた

みんなの願いが叶いますように。

七夕☆メニュー

今日の七夕にちなんで、給食も七夕献立です。

そうめん汁に星形シーフードカツ。

 

 

 

 

 

 

七夕気分を味わいながら、

おいしくいただきました。

夜には、本物の星に出会ますように。

むし歯予防出前講座(中学年編)

むし歯予防出前講座、第2弾。

歯科衛生士の青木様をお迎えし、

今回は中学年がお世話になりました。

むし歯になる原因や、だ液の働き、

かむことのよさなどから、むし歯予防の

ために大切なことについて分かりやすく

お話してくださいました。

最後は、一人一人、カメラでとった自分の

歯を見て、磨きにくいところをチェック。

それぞれにあった歯の磨き方についても、

アドバイスしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水慣れ上達

暖かい日を逃さず、1年生はプールに。

水にもずいぶん慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔をつけたり、水に潜ったり、浮いたり。

水の中でできることがどんどん

増えてきました。