こんなことがありました!

学校ブログ

学習発表会(1年生編)

 

 

 

 

 

 

はじめの言葉の大役を終えると、

「くじらぐも」の発表がスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇あり、歌あり、演奏あり、ダンスあり。

ちょっとしたミュージカルをみたような構成で、

かわいらしさも思い切りアピールできました。

矢吹町の有機栽培米

今日の給食の白米は、

矢吹町で有機栽培されたお米が提供されました。

 

 

 

 

 

 

お米は、ハヤシライスとしていただきました。

食べるときは、しっかり黙食。

 

 

 

 

 

 

ルールを守っておいしく食べました。

ごちそうさまでした。

最後の最後まで

リコーダーの演奏練習に取り組む6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の発表会に向けて、

最後まで妥協をしないでがんばる姿は、

最高学年としての立派な姿です。

円の直径

円周から円周を結ぶ直線で

一番長い直線を探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調べた結果、円の中心を通る直線が

一番長いことがわかった3年生。

 

 

 

 

 

 

分かったことを上手にノートに

まとめることができました。

振り返りに生きるノートづくりです。

読み聞かせ

学校司書の先生が、2年生に読み聞かせを

してくださいました。

 

 

 

 

 

 

お話の世界に引き込まれるように、

静かに耳を澄まして聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、シリーズ本の紹介も。

早速、シリーズ本を手に取って借りる子もいて

読書への興味も高まりました。

どんどん上達

ちょっと前に見た練習風景から、

さらにレベルアップした3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの課題を見る見る克服しています。

「いい発表にしたい!」

という思いがストレートに伝わる発表です。

文字に思いを

半紙には「感謝」の文字。

 

 

 

 

 

 

感謝の気持ちを思い巡らせながら、

一筆一筆ていねいに筆を運ぶ6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穏やかな時が流れる教室です。

アルファベット仲間分け

いくつかのアルファベットを選んで、

どんな仲間か予想しています。

 

 

 

 

 

 

「画数が全部2だ」

 

 

 

 

 

 

「三角のとがった形があるよ。」

 

 

 

 

 

 

「ぼくが考えた仲間は、・・・。」

それぞれ、自分のオリジナル仲間分けを

楽しんでいました。

地形から学ぶ

橋から水が流れ出る熊本県の通潤橋。

 

 

 

 

 

 

その周りの様子は?

「畑がある」

「川がある」

 

 

 

 

 

 

通潤橋の周辺の様子を見ているうちに、

「なんでこんな所から水が出ているの?」

「どうやって水を流しているんだろう。」

疑問の声があがります。

 

 

 

 

 

 

さっそく課題ができそうですね。

 

 

話し合い活動

「読書活動を広めるにはどうしたらよいか。」

いろいろなジャンルの本に触れるために、

自分たちの読書活動の課題をふまえての

話し合いが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらのグループも、司会者を中心に、

しっかり挙手して自分の考えを発表しています。

 

 

 

 

 

 

最後はどんな結論が出たのでしょう。

4年生の読書活動の充実、楽しみです。