こんなことがありました!

学校ブログ

新しい係

3学期になって係活動も新組織に。

同じ係のメンバーと活動計画を立てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「助っ人係」発見。

みんなを助ける頼もしい係もあります。

 

 

 

 

 

 

どの係でも話し合い活動が仲よく行われています。

修飾語を使って

学習した漢字を使った文章づくり。

 

 

 

 

 

 

春、夏、秋、冬の絵を見ながら様子を

詳しく説明します。

ミッションは、修飾語を使うこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様子や色などを表す言葉を使って、

たくさんの文章を書くことができました。

分数のしくみ

1mのテープで4分の3を表すテープ。

2mのテープでは?

もとの大きさが違うと同じ量の表し方が

変わることについて学習しています。

 

 

 

 

 

 

ノートに自分で図をかきながら、

理由を考える子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明する力が育まれています。

目標は1分間

初めてのなわとび記録会に向けて、

1年生はなわとびの練習中。

1分間続けて跳べるか、

「よーい、スタート!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気合い十分の子どもたち。

カードに記録を残しながら、

記録会まで地道に練習に励みます。

 

 

 

 

 

歴史は現代へ突入

6年生の歴史は、いよいよ現代に。

夏目漱石や樋口一葉など、

親しみ深い人物が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eテレを見ながら、わかったことや大切なことを

ノートに書き込みます。

 

 

 

 

 

 

見聞きしながら上手にメモが取れるところは、

さすが6年生です。

 

鼓笛練習が始まりました

先週顔合わせをした上学年の子どもたち。

2月の移杖式に向けて、

今日から本格的に練習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

今日は、パート練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなはりきって練習しています。

両手を広げた長さは?

お友達と協力しながら、

両手を広げた長さを測る2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1mものさしと30cmものさしを

つなぎ合わせて、上手に長さを測っています。

 

 

 

 

 

 

1mものさしのおかげで、30cmものさしを

何個も使うより簡単に測ることができました。

コロがるくんの旅

ビー玉を転がして遊ぶ作品づくりに取り組む5年生。

まずはボール紙を組み立てて、

ビー玉を転がす土台づくり。

 

 

 

 

 

 

土台ができたら、コースを考えます。

 

 

 

 

 

 

最後は、作った土台を積み上げて、タワーづくり。

くねくねコースをクリアしながら、

上から下へと転がる楽しいビー玉遊びができそうです。

道案内

耳を澄ましてデジタル教科書の音声を聞きながら

英語での案内の仕方を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つの部屋を紹介しながら案内したり、

「Go straight」「Turn left」

進み方や進む方向を教えて案内したり、

いろいろな方法があることを知った4年生でした。

くしゃくしゃしたら大変身

お花紙を握ったり、広げたり、ねじったりしながら、

画用紙に自分の思いを詰め込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルのキャラクターや

好きな生き物を形取ったり、

おいしそうな果物を作ったり。

あっという間に、作品を完成させてしまった

1年生です。