学校ブログ
この数なあに?
数の表から、隠れた数字を探る子どもたち。
縦、横の数をよく見ながらじっくり考えます。
「わかった!」
「かんたん!」
謎を解くコツがわかった1年生。
とっても嬉しそうです。
縦割り班清掃引き継ぎ
いよいよ、6年生から5年生に
縦割り班清掃の班長が引き継がれます。
担当の先生から、進め方についてのお話を聞き、
少し緊張気味の5年生。
残り少ない回数の縦割り班清掃ですが、
見習い班長として今日からデビューです。
窓のある建物
カッターナイフ名人になった2年生は、
いよいよカッターを使った工作に挑みます。
観音開きや片側開きの窓、扉のない全開の窓など、
それぞれ好きな窓をつくっています。
あわてず、ゆっくり、ていねいに、
安全に気をつけながら上手に作業を進めています。
完成まであと少しです。
あそぼうよ パクパクさん
パクパクと口を開閉させる仕組みをつくっています。
しっかり先生のお話を聞いて、
切るところを間違えないように、
よく考えてはさみを入れていきます。
紙の真ん中に穴が開いたら成功です。
切り口がのぞき穴みたいで、
思わずのぞいてしまう子どもたちです。
校歌演奏
校歌の演奏が聞こえてくる北校舎。
音をたどると3年生の教室に。
鼓笛に向けて自分たちの演奏の確認です。
聞きながら、一緒に指を動かして
鍵盤の練習をする子もいます。
リズムを取りながら聞いている子どもたちも。
その姿から、優しさと愛校心が伝わってきます。
二重跳び
6年生は二重跳びの練習です。
2分間で何回跳べるか競っています。
なぜか夢中になってしまう二重跳び。
技術・体力ともに必要な活動ですね。
協力し合って
平行四辺形の面積を求める学習。
お友達と協力し合って、問題に挑みます。
聞いたり、教えたり。
素敵な関係が築かれている5年生です。
はたらく喜び
2年生の道徳では、こんなお話が聞こえてきます。
図工で使った教室が紙くずでいっぱい。
気づいた子がほうきを持って掃き始めると、
どんどん掃き掃除をする人が増えていきます。
すっかりピカピカになった図工室を
改めて見てみると、とってもいい気持ち!
資料の中の子どもたちと同じ気持ちを共有した2年生。
素直な気持ちで働く意欲満々になりました。
ヘチマと桜の様子
植物の観察記録、冬バージョン。
4年生は、ヘチマと桜について、
自分で撮影した写真を見ながら
変化の様子をまとめています。
桜には小さな芽が。
小さな変化も見落とさず、
しっかりと記録に残す子どもたちです。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の方を講師としてお招きし、
6年生の子どもたちに薬物について
お話をしていただきました。
薬物の恐ろしさや、薬物乱用による
健康被害などについて、DVDの映像や
資料を提示しながら、子どもたちにも
分かりやすく説明してくださいました。
誘惑に負けず、「ダメ、ゼッタイ。」と
断る気持ちを強くもつことが大切なことも
教えていただきました。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305