こんなことがありました!

学校ブログ

真剣な話し合い

3年生の教室では、6年生を送る会に何をするか

話し合いが行われています。

一人一人自分の考えをしっかり話しています。

理由を話す子どもたちからは、

「お世話になったから・・・」

「感謝の気持ちを伝えたい・・・」

など、6年生への強い思いが伝わり、

子どもたちの思いに心が温かくなりました。

雪遊び

気温が低い今日は、素手で雪を触ると

手が凍りそうなぐらいの感覚に。

それでも、休み時間になると

外に出て雪遊びを楽しむ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪玉や雪うさぎをつくったり、雪投げをしたり。

冷たい雪にも動じません。

「私には秘密兵器があるから大丈夫。」

とポケットから出てきたのは、カイロ。

冬は必需品ですね。

4コマPR

松島について調べたことを4コマで表現。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うわー、きれいな景色。」

「日本三景だって。」

「おいしそう。」

松島の魅力を思わず口にする4年生の子どもたち。

どんな4コマPRができあがるか楽しみです。

自主練習

鼓笛移杖式に向けて自主練習が始まりました。

休み時間に声をかけて集まると、

タブレットを見ながら動きを練習したり、

できた動きを合わせたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝統を受け継ぐ自覚と責任が

5年生にしっかり芽生えています。

学習発表会よりも上達

学習発表会では、それぞれのパートごとに

演奏していた「ラクンバルシータ」。

それぞれ個々の腕を上げ、

合奏にまで仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターの伴奏に合わせて、

お互いの音を聞きながら演奏を楽しむ4年生です。

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク

釘打ちをマスターした3年生は、

新たにのこぎりを使った作品製作に取り組みます。

まずは、設計図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたら板の切る所にしるしを付けます。

続々と準備が整い、次は、いよいよ初のこぎりです。

今年の学習の成果は?

各学年で標準学力調査(国語)が行われました。

今年の学習で身に付けた力を試す時です。

1年生は初めてですが、いつもと変わらず

落ち着いて取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

2年生も

 

 

 

 

 

 

3年生も

 

 

 

 

 

 

4年生も

 

 

 

 

 

 

5年生も

 

 

 

 

 

 

6年生も

 

 

 

 

 

 

みんな真剣です。

明日は算数。がんばれ!

寒くてもがんばります

底冷えする体育館。

「足の先が冷たい!」

と言いながらも、楽しそうに走ったり跳んだり、

元気いっぱいの2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体を温めた後は、仲よくゲームと縄跳び。

時間ギリギリまで、思い切り身体を動かしました。

ありがとうヘチマさん

1年間の観察が終了したヘチマ。

4年生はみんなで最後の後始末。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく育ったヘチマの実を集めて

大事そうに抱えて教室に戻る姿には、

ヘチマへの愛情が感じられます。

日本の行事

日本の行事について

英語で説明する学習に取り組む5年生。

デジタル教科書の映像で説明の仕方を確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月はお餅を食べる、節分は豆をまくなど、

その行事の時にすることを思い浮かべながら、

どう英語で説明するかお悩み中です。