こんなことがありました!

学校ブログ

ワクワクが止まらない

 3年生のクラブ活動見学が行われました。

 班ごとに7つのクラブを巡り、活動紹介を見たり聞いたり、実際に活動を体験させてもらったりしていました。3年生の子どもたちは、「〇〇クラブに入りたいな」「早く4年生になりたい」などとつぶやきながら、目を輝かせていました。

 自分の好きなことに没頭できるクラブ活動は、とても楽しいものです。4年生になるのを楽しみにしながら、3年生としての学校生活も、しっかり楽しんでくださいね。

読む?読む!

 昨日は、移動図書館の日。子どもたちがいつも楽しみにしている「よむよむ号」がやってきました。

 家庭でも働きかけていただいているおかげで、「〇〇冊読んだので、お願いします」と、賞状作成のために記録カードを持って校長室を訪れる子どもが、1学期よりも増えています。

 読書はとにかくいいことだらけですので、家族のみなさんも時々は我が子と一緒に浸ってみてはいかがでしょうか。

大きい数のしくみ

 3年生の算数科の研究授業が行われました。

 数の構成を多面的にとらえ、数の見方を豊かにする学習でしたが、子どもたちはこれまでに学んだことを生かしながら、1つの数について様々な見方で表していました。そして、友達と交流し合うことで、さらに多様な見方があることを知ることができました。

 週末に学習発表会を控えた中での研究授業でしたが、算数をしっかりとがんばる子どもたちをほめてあげたくなりました。

こんなものでは…

 今日は、学習発表会の予行でした。

 どの学年もたくさん練習して臨んだはずなのですが、月曜日だったり、欠席者がいたり、緊張したりして、成果を十分に発揮できていないようでした。他の学年の発表を見て、子どもたちは、「負けていられない」「このままじゃいけない」という気持ちになっていたかもしれません。

 放課後、予行の反省会を行いました。

 担任の先生方は、「こんなものではないのだけど…」「練習ではもっとできていたのに…」という気持ちで、これまでの指導を振り返っていました。そして、自分の学年だけでなく、中畑小の全ての子どもたちのために、「こうすればもっとよくなるよ」「こんなことも試してみたら」などと、遠慮することなく助言し合っていました。

 でも、それでいいのです。それが予行なのですから。予行練習を行ったからこそ、子どもたちも先生方も気づきがたくさんありました。

 明日から、さらに磨きをかけていきましょう。

地に足をつける

 学習発表会まで、あと一週間となりました。練習に熱が入るのは当然なのですが、今日、とても感心したのは各教科等の授業です。

 大きな行事を控えると、浮き足立って落ち着かなくなることがあります。しかし、中畑小の子どもたちは、「練習は練習、授業は授業」とわきまえて、浮ついた気持ちに流されることがありません。

 これは、先生方の指導によるものでしょう。中畑小の先生方は、「行事の合間の授業」ではなく「授業の合間の行事」ということを、しっかりとわきまえているのです。

 そんな子どもたちと先生方がつくり上げる学習発表会、期待しちゃいますよね。週末は子どもたちをゆっくり休ませながら、とても楽しみにしていることをぜひ伝えてあげてください。

守る

 交通教室が行われました。

 低学年は道路の歩き方と横断歩道の渡り方、中・高学年は自転車の乗り方について、それぞれ確認しました。みんなに見られて緊張したのか、不安そうに取り組む子もいたので、確かめることはやはり大切だと改めて思いました。

 ルールを守ることは、自分を守ること。様々な交通ルールをきちんと守り、自分の命は自分でしっかり守っていきましょうね。

かたち

 学校運営協議会が行われました。

 全学級の授業を参観していただいた後、熟議により、中畑小学校区部会の取り組みについて話し合いました。今日の授業やこれまでの行事において、思いやりはもちろん、礼義や努力などのよい心が子どもたちの姿や形となって表れているとのことで、委員さん方からはこれまで以上におほめの言葉をたくさんいただきました。

 これからも、子どもの事実によって、保護者や地域のみなさんへの説明責任を果たしていきたいと考えています。

折り返し

 10月を迎えました。昨日で令和6年度の半分が終わり、今日からは後半に突入です。

 4月の写真を振り返ってみると、こんなに幼い表情をしていたのかと驚くぐらい、子どもたちは半年間でたくましく成長しています。

 残りの半年は、卒業や進級を見据えてさらによりよく育っていけるよう、保護者のみなさんと手を取り合いながら、子どもたちをしっかりと支えていきます。

癒やし

 今朝、学校に着き、車を降りた瞬間から、金木犀(きんもくせい)の甘い匂いに心が癒やされました。「金木犀の木はどこにあるのだろう」などと思いながら、校舎に向かって歩いていると、目に飛び込んだのは、真っ白なかわいいきのこ。「金曜日にはなかったのに」などと思いながら、植え込みの下の方をのぞいてみると、なんと、きのこだらけではありませんか。そのかわいさにますます心が癒やされ、月曜日の朝からなんだか楽しい気分になりました。

 その後、学校の敷地内を巡り、金木犀を見つけました。でも、まだ匂いはしませんでした。今朝、私の心を癒やしてくれたのは、どこにある金木犀なのでしょう。

 そんな話を共有することで、子どもたちの感性も豊かになってくれたら、うれしいです。

 今日は、週の行事予定表や職員室の行事黒板に何も書かれていない日。校内の行事も会議も、校外の出張も、何もない日。年に一度あるかないかの、とても珍しい日です。

 それぐらい、学校は、毎日必ず何かがあるということです。そんな中でも、先生方は、とにかく「子どもたちのために」と、子どもたちが学校にいる間はもちろん、子どもたちが帰った後も、明るく楽しく前向きに、毎日がんばっています。そのおかげで、子どもたちは、本当によりよく育っています。

 放課後に会議も研修もない金曜日。先生方が少しでも早く帰れて、ゆっくり休めますように…。