こんなことがありました!

学校ブログ

タブレットで学習

1年生は、初めてのロイロノートを使った学習。

まずは操作の仕方を学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つの操作が進むごとに、喜びの声が。

楽しい様子がよく分かります。

操作を覚えた後は、

算数の問題が待ち構えていました。

画面に急に現れた問題に、感嘆の声を上げながら

意欲満々で問題に取りかかりました。

放射線教育 2

今回は、低学年の放射線教育。

「放射線って なあに?」

紙芝居でていねいに教えてくださいました。

子どもたちは夢中で紙芝居を見ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、霧箱で身の回りにある見えない放射線を

形にして見せてくださいました。

 

 

 

 

 

 

放射線の動きの速さに驚きながら、

目に見えた放射線の動きに釘付けの子どもたちでした。

放射線教育

福島県立医科大学から講師の先生をお招きし、

3、4、5年生が放射線について学習しました。

3年生は、紙芝居やクイズで

放射線から身を守る方法について教えていただき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4、5年生は、実際に身の回りのものの放射線を

測ることで放射線についての理解を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、放射線に関する質問を通して、

自分の疑問も解決することができ、

満足感いっぱいの子どもたちでした。

プールはまだまだ気持ちがいい

昨日からの雨も上がり、

水泳学習ができることに1年生は大喜び。

気温も水温も、まだまだプールに適しています。

水泳記録会で楽しかった宝拾いに再チャレンジ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の中にしっかりもぐって、

たくさん宝を拾っています。

拾うスピードも断然速くなっています。

わり算の計算の仕方

2けた÷2けたの計算に取り組む4年生。

計算ができたことで終わらず、

それぞれ計算の仕方を説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わる数が大きくなると、難しい商の見当の付け方。

学習した1けた÷1けたの商の立て方をもとに

上手に説明しています。

獣医さんのしたことを読み取ろう

「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、

獣医さんがしたことを中心に読み取っています。

教科書をじっくり読みながら、

分かったことをワークシートにまとめる2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ自力で取り組み、

読んでまとめることにも慣れてきました。

どの曲にしようかな

6年生は、卒業式の歌を考えています。

アイディアを出し合った中から、

1曲、1曲みんなで実際に歌を聴いて

判断するようです。

 

 

 

 

 

 

自分たちの旅立ちの日にふさわしい歌を

自分たちで考える子どもたちは真剣です。

いい卒業式になること間違いなしです。

意味調べ

「うるおす」「うねる」「のたうつ」など、

わからない言葉や難しい言葉を

辞書で調べる活動中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辞書の引き方も慣れてきたようです。

分からないと、

すぐに友達にヘルプを出せる4年生。

とっても素敵な関係です。

心に残ったことは

「やくそく」のお話を読んで

心に残ったことを絵と文章で表す1年生。

絵や文字をていねいにかいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの学びの積み重ねを感じます。

英単語クイズ

描かれた絵からものの名前を

英語で答えるクイズに挑戦。

絵心ある5年生の子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなどんどん手を挙げて正解していました。