こんなことがありました!

学校ブログ

学校評議委員会を行いました

 今年度、2回目の評議委員会を実施し、各学年の授業を参観していただきました。その後、学校や子ども達の様子についてご意見をいただきました。4名の評議委員の皆様、訪問いただき、ありがとうございました。

 

エプロン作りをしています

 5年生が家庭科の学習で、エプロン作りをしています。完成作品が廊下に掲示されていましたので、紹介します。どれもすばらしい力作で、しばらく見入ってしまいました。もう少しで全員完成の予定です。
 12月には、「田んぼの学校」で作ったお米を使っての調理実習を予定しているそうです。自分で作ったエプロンを着て、自分たちで作ったお米を調理する日が、楽しみですね。

書き初めの学習をしました

 24日(木)、4年生が川崎先生に教えていただき、書き初めの学習をしました。川﨑先生には、長年中畑小学校で書き初め指導をしていただいています。
 4年生の題材は「明るい心」です。漢字やひらがなの文字の形や止め、はね、払いなど丁寧に教えていただき、4年生は熱心に練習することができました。今回の学習を生かし、冬休みには、力作を仕上げることを期待しています。

  

 
 今日は、とても寒い一日となりましたが、全員元気に登校し、全員登校日が31日となりました。とても嬉しく思います。体調管理に気をつけて、月曜日も元気に登校することを楽しみにしています。

元気いっぱい 子どもたち!

 11月の積雪に驚きましたが、一面真っ白になった校庭で、子ども達が元気に遊んでいました。中には、半袖の子もいて驚きましたが、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり楽しそうでした。


 先日の地震、それに続く度重なる余震や今日の雪など、最近心配なことが多いですね。皆様、充分に気をつけてください。

百人一首を学びました

 俳句教室で指導していただいた宗像先生に今回は、百人一首を教えていただきました。百首の歌を覚えることは大変ですが、百人一首の一端に触れ、楽しく学ぶことができました。今日は、3年生と6年生で実施しましたが、取り札をじっと眺めて、お手つきに注意しながら楽しんでいました。これから外遊びがなかなかできなくなりますので、百人一首を楽しむ子ども達が増えたら、嬉しく思います。
     

避難訓練を実施しました

 本日、2校時目に避難訓練を実施しました。今朝の地震の後の実施だったためか、ども子も真剣に参加することができました。今回は、火災の想定でしたので、延焼を防ぐためにドアを閉めることや煙を吸わないようにして避難し、大切な命を守ることを学びました。また、矢吹消防署の方に指導していただき、先生方や6年生代表児童が消火訓練も行いました。
「自分の命は自分で守る」ために、日頃から防災意識を持つことが大切ですね。
  

俳句教室 第3弾!

 3年生と6年生で、俳句教室の3回目を実施しました。挨拶の後、5・7・5の音の並び、6年生では季語についても教えていただき、一人一人が自由に俳句づくりを行いました。「紅葉」のことや「冬休み」「お正月」のことを題材に楽しく俳句をつくることができました。

  

幼保小中高授業交流会が行われました

 18日(金)に矢吹町の幼保小中高の先生方をお迎えして、授業研究会を実施しました。3年生の「国語科」、6年生の「算数科」の学習の様子を大勢の先生方に参観していただきました。学級の児童数よりも多い参観の先生方に緊張した様子の子ども達でしたが、読んだ本の紹介や「比」の学習に熱心に取り組んでいました。子ども達の真剣な学習態度にたくさんの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

  

芸術文化講演会を実施しました

 昨日お知らせしました「芸術文化講演会」を実施しました。代表児童のすばらしい小噺の発表に始まり、芸術協会の皆さんの落語に会場は笑いの渦に巻き込まれたり、太神楽曲芸に驚きの声があふれたりしました。全校生で楽しい時間を過ごすことができました。落語芸術協会の皆様、公演にお出でいただいた皆様、ありがとうございました。

     

芸術文化講演会(落語)へお出かけください

 明日、13時から14時40分の予定で、中畑小学校体育館において「文化芸術による子供の育成事業 落語演芸公演」が行われます。三遊亭馬ん長、春風亭柳若、鏡味正二郎、三遊亭遊史郎の皆様の落語や太神楽曲芸があります。
 本校児童の「中之畑くじゃく亭 大翔」、「風鈴亭 凰楽」、「夢之国 来蔵」の3人の小噺と女子児童による出囃子太鼓の発表もあります。
 どなたでも参加いただけますので、ぜひ、みなさんでお出かけください。 

【プログラム】