こんなことがありました!

学校ブログ

中畑小鼓笛隊引継式を行いました。 2月24日(木)

 これまでに運動会や鼓笛

パレードで活躍してくれた

6年生の皆さんから、鼓笛

隊を引き継ぎました。

 

 式では児童代表の主指揮

6年佐藤こころさんからの

あいさつをいただいた後、

新主指揮5年安田莉織さん

に指揮杖が渡されました。

 安田さんからもしっかり

と鼓笛隊の伝統を守ってい

く決意が述べられました。

 その後、5・4・3年生

による「ドラムマーチ」と

「ルパン三世のテーマ」の

2曲が演奏され、6年生が

担ってきた鼓笛隊が新鼓笛

隊へと受け継がれました。


 演奏指導や練習の際に

優しく教えてくれた6年生

の皆さん、ありがとうござ

いました。

 これからも応援よろしく

お願いします。

 

 

 

 

 

新鼓笛隊の第1回全体練習をしました。 2月15日(火)

   6年生との鼓笛隊移杖式が

目前に迫ってきました。

   現在の3~5年生で編成す

る新しい鼓笛隊の全体練習が

行われました。

 これまで、パートに分かれ

て練習していましたが、一同

に会しての練習機会は限られ

ています。これまでの休み時

間などでの練習成果を生かし

て、少しでも先輩達の立派な

演奏に近づくように取り組ん

でほしいと思います。

    3~5年生の皆さん。心を

合わせて、鼓笛演奏を仕上げ

ていきましょう。

6年生を送る会を成功させよう! 2月17日(木)

   卒業する6年生のために、

現在、5年生が準備を進めて

います。

   朝の活動時間や休み時間

を上手に利用して、みんな

が協力して少しずつ進めて

くれています。

 

 今年の6年生を送る会も、

昨年度と同様に各学年入れ

替え方式で行う予定です。

   南校舎1階の多目的ホー

ルでの会場準備も少しずつ

整ってきました。


 6年生のためにがんばる

5年生達でした。

    

河津桜の苗木を寄贈いただきました。 2月7日(月)

   矢吹町第2区総区長大野康統様

より、河津桜の苗木をいただき

ました。

  この桜は、桜の開花が一番早い

桜で、うまく開花すれば入学式

の時期に咲く桜となるそうです。

本校へは2本の苗木をいただき

ましたので、校庭の端に植える

準備を進めたいと思います。

大野様、ご寄贈ありがとうござ

いました。

 

 節分の豆まきで鬼退治 2月3日(木)

  今年は、コロナ感染予防の

ため、特別に控えめの「豆

まき」にして、学校から悪

い鬼を追い払い、みんなの

「心の鬼」を退治しました。

年男・年女の学年の5年生

が全校児童の代表になって

、職員室や校長室・特別教

室など校舎の各教室に、豆

まきをしていきました。

 また、各学年では自分の

心の中に潜んでいる鬼を退

治する取り組みをしました。

 

 

 

 

 

校内オンライン全校集会を行いました。 2月8日(火)

 今年は、コロナ感染予防のため、様々なことが思い通りに進められません。

 今回の取り組みは、放送室と各学年の教室をオンラインで結び全校集会を行ってみました。

 初めての取り組みでしたので、映像や音声の届け方など、反省点がたくさんありますが、実施できることが確認できました。

 今後も、必要に応じて活用

していきます。

 

2年生の命の教育を行いました。 2月10日(木)

  2年生は、学級活動で

「おへそってなあに?」の

授業をしました。

 

 外部講師で助産師の

吉岡利恵先生に来校いただ

き、命の大切さを2年生み

んなで学習しました。


 授業では、2人の赤ちゃ

んのお人形さんが登場しま

した。このお人形さんは、

本物の赤ちゃんのように

タオルにくるまれていま

した。そして、実際の赤

ちゃんと同じくらいの重

さ(3kg)がありまし

た。


 2年生達は、2グループ

に分かれて、赤ちゃんを大

切に抱っこしながら、大切

に次の友だちへと抱っこの

リレーをしていきました。

赤ちゃんの頭の所を動かさ

ないように、みんなでドキ

ドキしながら、この体験を

していました。

 

河津桜の植樹をしました。(6年生) 2月10日(木)

    先日寄贈いただきました

「河津桜」の苗木を校庭南

側の隅に植えることとしま

した。お昼の放送で寄贈い

ただいたことと植樹をする

ことを全校生に伝えました。

 

 植樹は、児童代表で6年

生の運営委員会と飼育栽培

委員会の皆さんにお願いし

ました。穴に苗木を入れて

、土をかけて丈夫に固めま

した。これから何年も元気

に育って大きな桜の木にな

ってほしいと思います。


最後に見学に来てくれた

人達と一緒に記念写真を

撮りました。


 ちょっと寒い日でしたが

、皆さんの協力ありがとう

ございました。 

 

令和3年度標準学力テストを実施~ 1月25日・26日

   今年度の町内統一の学力

テストを実施しました。

科目は、国語科と算数科で

す。

 全学年での実施でしたの

で、今年度のそれぞれの児

童の国語科と算数科の学習

状況を図ることができると

思います。

 1年生も初めての学力テ

ストに臨みました。


 それぞれがこれまで高め

た学力を発揮して最後まで

がんばっていたと思います。


結果については、後日担任

からお伝えすることとなり

ます。


 

正面玄関に時計が設置されました。~ 1月28日(金)

 中畑小学校の正面玄関に

時計が設置されました。

毎朝の登校時や授業時間中、

下校時に活躍してくれそう

です。

 屋外用のこの時計は、ソ

ーラー仕様の電波時計です

ので、いつでも正確な時刻

を私たちに教えてくれるこ

とでしょう。


 かなり遠くの場所からも

見えますので、この時計を

見つけたら、時刻を確認し

てください。