こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

★矢吹小★「3年:朝食は大事」

3年生では、善郷小学校の栄養教諭をお招きし、食の指導をしていただきました。

今日のテーマは「元気が出る朝ごはんを食べよう」です。では問題です。朝ごはんを食べると体にどんなスイッチが入るでしょうか。

答えは、3年生の子どもたちにお聞きください。朝食は体を動かす源です。

栄養教諭からは、朝食は給食のバランス(主食・主菜・副菜・汁物)で食べると良いことを教えていただきました。明日の朝食は、バランスの良いメニューにしてみたいと思います。

★矢吹小★「6年:やさいいため」

6年生が調理実習を行っていました。今日はやさいいためを作りました。にんじん・ピーマン・たまねぎ・ハムなどを細切りにしていましたが、とても丁寧に切ることができていました。きっと各家庭でお手伝いをしているのだと思います。みんな仲よく調理をする姿は微笑ましいものです。

できあがりは上出来だったそうです。上手にできて良かったですね。

いろどり良くおいしくできました。隠し味のこしょうが良かったです。ごちそうさまでした。

★矢吹小★「2年:えのぐじま」

2年生の教室では、一人一人の”えのぐじま”を描いていました。

筆をのびのび動かして描きたい”えのぐじま”を描くのがめあてです。オリジナルのえのぐじまがたくさんできあがっていました。

★矢吹小★「5・6年:みどりいっぱいの学校を目指して」

5・6年生が、緑の少年団活動の一環として、職員室前の花壇に花を植えてくれました。たくさんの花を一つ一つ丁寧に植えてくれました。またきれいな花が学校を彩ってくれることでしょう。

緑に囲まれた矢吹小学校ですが、手入れをしなければいけません。いつも用務員さん、スクールサポートスタッフの先生や学校の先生方が環境整備をしてくださいます。本当にありがたいことです。

子どもたちもできる範囲で緑化活動に加わっています。みどりいっぱいの学校を目指して、これからも植物を大切にしていきましょう。(写真は5年生の活動の様子です)

★矢吹小★「万が一に備える」

6月8日に避難訓練(不審者対応)を行いました。学校に不審者が来た想定で、子どもたちが安全に避難をする訓練をしました。矢吹小の子どもたちは、先生の話をよく聞き、静かに避難することができました。どの訓練も同じですが、放送や先生の話をよく聞くことがポイントになります。

白河警察署の方からは、自分の命を守るために『いかのおすし』を実践することや、すぐ逃げることが大切であるとご指導いただきました。

安全安心な矢吹小学校のために、万が一に備えた対応をしていきます。

★矢吹小★「プール開き」

夏のような陽ざしが差す毎日が続きます。いよいよ水泳学習の季節がやってきました。

6月7日に体育館でプール開きを行いました。教頭先生と体育主任から水泳学習の楽しさやきまりについて話をし、各学年の代表者が今年のめあてを発表しました。

天気と水温を見ながらプールに入りますので、水着等の準備をお願いします。

★矢吹小★「大きくなりました」

「先生、外に来てください!!」

2年生の子どもに呼ばれて外に行ってみると、子どもたちが育てているミニトマトの鉢に案内されました。

「こんなに大きくなりました」

種から育てたミニトマトが大きくなっていました。他も見て見ると、ホウセンカやアサガオもぐんぐん大きくなっています。子どもも植物もどんどん大きく成長している矢吹小学校です。

★矢吹小★「6年:税金って何?」

6年生は、社会科の学習で租税の学習をしていました。今や子どもも大人も納めている税金。税金にはどのような種類があり、どのように使われているかを知ることはとても大切なことですね。

教室に貼られている名人ノートには、社会科のノートがありました。

ノートは自分の学びを振り返る意味でもとても重要な学習ツールです。ご家庭でもぜひノート名人を見つけて褒めてあげてください。

★矢吹小★「5年:説明文の仕組み」

5年生は、説明文の段落分けの学習をしていました。高学年になると、『要旨』をとらえる学習が始まります。筆者が何を伝えたかったかをまとめる大事な学習です。

5年生ともなると、板書を写すだけでなく、自分の考えも入れながらノートを作る子どもも見られます。素晴らしいですね。文章の構成も確認し、読み物の楽しさも味わいながら学習を進めていく5年生です。なかなか興味深い話を読んでいますね。

 

★矢吹小★「4年・ひまわり:漢字の読み書きできると…」

4年生が4月から学習した漢字のテストをしていました。漢字はそれぞれの意味があり、仲間分けをすることもできますが、基本的に繰り返し練習をしながら身につけていくものです。今日のテストも、日々の学習の成果がでますね。

スマホやタブレットの普及により、手軽に文字の検索ができるようになりましたが、様々な文字言語がある中で、小学校で習う1026字の漢字をしっかり読み書きができれば生活が豊かになります。

ひまわり学級でも、こつこつと漢字の学習に取り組んでいました。

今月末には全校漢字テストもあります。『努力は必ず報われる』です。みんな、しっかり勉強していきましょう。

★矢吹小★「3年:集中して書く」

3年生が毛筆の学習をしていました。今日のお題は「土」です。前回学習した「二」は横画のみの文字でしたが、今回は縦画が入ってきます。始筆に気をつけ、筆の運びもなめらかに書くことができる子どもが多かったです。何より、集中して書くことができることが素晴らしいです。すてきな作品がたくさんできていました。

★矢吹小★「1・2年:操作をしながら学びを深める」

「10が10あつまると100になるので」

2年生では、十進位法をお金の模型を使って学習していました。

1年生は、計算の意味をブロックで確認していました。

算数は、このような数学的活動がとても大事です。実際に手を使って操作することで、学びの意味が分かります。特に低学年はこのような操作活動が有効ですので、ご家庭でも取り入れてみてください。

★矢吹小★「5年:直方体の体積はどう求める?」

5年生では、算数の学習で直方体の体積を求める練習問題に取り組んでいました。この問題を求めるには、まずかけ算の力が必要になります。今日の5年生では、小数をかけ算する問題でしたので、小数点の位置も大事になります。すべては、今までの学習の積み重ねです。学校でも教師が一人一人の学習をみとりながら進めています。ご家庭での見直しもぜひお願いします。

★矢吹小★「6年:My Treasure is …」

私の宝物は…6年生が、外国語の学習で自分の宝物について英語で表していました。タブレットで検索すれば、英単語のスペルもあっという間に確認できます。書いたものを見て見ると、猫や犬などのペットが宝物だという子どももいれば、お金が宝物だという子どもも。家族が宝物だという子どももいました。すてきです。それぞれの宝物があって楽しそうな外国語の時間でした。

★矢吹小★「がんばった、日清カップ!!」

6月3日に行われた全国小学生陸上県南地区予選会では、参加選手一人一人が一生懸命に競技に取り組む姿を見せてくれました。

中田の陸上競技場での競技会は、否が応でも緊張してしまいます。その気持ちを乗り越え、自分の目標にむけてがんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。また、競技場への送迎、並びに熱いご声援をいただいたご家族の皆様に感謝申し上げます。

今回の大会で、4名の子どもが県大会出場を決めました。おめでとうございます。7月の大会にむけてまた練習をがんばりましょう。

★矢吹小★「創立150周年記念日~交通安全鼓笛パレード~」

今日の締めは交通安全鼓笛パレードです。中町の商店街を全校生と矢吹幼稚園の年長さんとパレードすることができました。4~6年は鼓笛隊、1~3年と幼稚園児はポンポンで参加しました。

たくさんの沿道の皆さんのご声援をいただき、子どもたちは校歌とアフリカンシンフォニーを演奏することができました。このパレードを支えていただいた関係各位に感謝申し上げます。

矢吹小の記録と記憶に残った1日が終わります。

 

★矢吹小★「創立150周年記念日~昼の放送~」

今日の昼の放送もスペシャルバージョンでした。放送委員会が独自に作ったオリジナルクイズです。

①矢吹小学校のマスコットキャラクター「やっぴー」はなんさいでしょう。

②公孫樹とは、何の木でしょう。

ちなみ公孫樹は、学校だよりのタイトルでもあります。やっぴーは小学生と同じ年です。今日は、その学年といっしょに昼ご飯を食べていたそうです。

運動会で歌ったハッピーバースデーの歌も流してくれました。放送委員の機転の利いた取り組み、素晴らしい花丸

★矢吹小★「創立150周年記念日~お祝い献立~」

今日は給食もスペシャルメニューです。矢吹小学校の子どもにアンケートを実施し、自分たちで選んだ献立です。

牛乳 ミルク揚げパン わかめのスープ からあげ ブロッコリーのサラダ バナナ

でした。揚げパンは人気がありますね。今日のメニューは手がかかる分、調理員さんのご苦労があったと思います。改めて、調理員の皆さんにも感謝したいと思います。

みんな、おいしく食べられましたか。