2024年8月の記事一覧
★矢吹小★「東西しらかわ小学校音楽祭」
8月28日に白河市文化交流館コミネスで東西しらかわ小学校音楽祭が行われ、本校吹奏楽部も参加し「眩い星座になるために…」を演奏しました。
審査の結果、最優秀賞をいただき、県大会に出場することになりました。
放課後の練習、そして夏休みの練習を続けながら、素敵なハーモニーを創ってきました。子どもたちのがんばりに拍手を送りたいと思います。
県大会は10月10日に喜多方市で行われます。また練習して、よりよい音を創っていきましょう。
(6年生の記念写真をアップします。吹奏楽部を引っ張ってくれる頼もしい6年生です。)
★矢吹小★「読書ビンゴ 実施中」
読書の秋…いやまだまだ夏ですね。季節を問わず読書は楽しいものです。
矢吹小学校では今週から毎年恒例の読書ビンゴがスタートしています。
1の2では、担任の先生から説明を受けながら、本の借り方を確認していました。
「ビンゴって何ですか?」と尋ねる子どももいました。すべてが経験です。読書もビンゴも楽しんでくださいね。
全学年で実施中です。みんなビンゴになるようにたくさん本を読んでくださいね。
★矢吹小★「4年:跳べるかなⅡ」
4年生が、体育の授業で高跳びの練習をしていました。
さすが、4年生。昨年まで学習したことを活かしながら、ふりあげ足がきれいな子どもが多く見られます。昨年度の記録を更新できるよう、練習していきましょう。
★矢吹小★「5年:新聞の見方」
5年生は国語の学習で、新聞の構成や書き方の工夫を学ぶ勉強していました。
グループになり、実際に新聞を見ながら、新聞の構成がどのようになっているかを確認していました。
今年度行われた「全国学力学習状況調査」の結果からも、新聞を読む習慣が高い子どもの正答率が高いことが分かっています。子どもたちが新聞を読む習慣を身に付けられるといいですね。
★矢吹小★「2年:どうしたらできるかな」
2年生の算数では、繰り下がりのひき算にチャレンジしていました。
42-7=??
「今までのさくらんぼ作戦を使えばできるよ」「ぼく、方法2つ見つけた」「ここ、こうするとできるよ」
友達や先生と交流しながら答えを見つけていました。今まで習った方法を使うのは、さすがです。どんどん問題が解けそうですね。
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116