2023年9月の記事一覧
★矢吹小★「学びは無限大」
たんぽぽ学級で、手作りコマで遊んでいる子どもたち。どうやら、上学年の子どもがコンパスで円をかいているのを見て、自分たちも円をかいてみたいとコンパスで円をかき、コマを作ったということ。学びのひろがりが見られ素晴らしいなと感じました。学びに制限はありません。新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう。
たんぽぽ・ひまわり学級では、きゅうり大作戦を実施しました。素晴らしい作品ができています。
★矢吹小★「ハンバーガー」
今日の給食はハンバーガーでした。丸パンにキャベツとハンバーグを入れてガブリっ!!。1・2年生の美味しい顔のスナップをどうぞ。
★矢吹小★「5年:おいしいごはん」
5年生が調理実習をしていました。1日目はご飯を炊き、2日目はみそ汁作りにチャレンジしました。来週の宿泊学習の野外炊飯にも生かせるメニューです。慎重派の5年生は、水の量、火加減をしっかり確認し、おいしいごはんを作ることができ、お鍋もからっぽになりそうでした。食欲の秋。おいしくいただきましょう。
最後は美味しかったのポーズです
★矢吹小★「6年:ソーイングママに感謝」
6年生が家庭科の学習でトートバックづくりに取り組んでいました。製作にはミシンを使います。ここで力をお借りしたのが矢吹町の地域ボランティアであるソーイングママの皆さんです。ミシン使いに慣れていない子どもたちに手取り足取りご指導をいただきました。おかげでトートバックを完成させることができました。ありがとうございました。(早速修学旅行で使っていました)
★矢吹小★「2年:硬筆の学習」
1・2年生の書写の学習は、硬筆の学習が中心になります。2年生では書写展にむけて練習をしていました。一マス一マスに字形を考えながら書いていきます。姿勢も大事。みんな集中して書くことができました。本番に向けて、練習を積み重ねていきましょう。
★矢吹小★「1年:ふわふわゴー」
1年生が図工の『ふわふわゴー』の学習をしていました。食品トレーなどを上手に活用し、かわいいおもちゃができあがりました。それをうちわで仰いで動かします。みんなとても楽しそうでした。
★矢吹小★「矢吹小のがんばりやさん」
9月25日に行われた全校集会で表彰を行いました。矢吹町統計グラフコンクール、小学校理科作品展、読書感想文コンクール、県小学生リレーカーニバルで入賞した子どもたちです。矢吹小学校のがんばりやさんです!!
★矢吹小★「練習あるのみ」
10月22日の音楽会にむけて、各学年での練習が進められています。休み時間も友達と協力しながら楽器の練習をする姿が見られました。友達と協力しながら、または自分一人で練習する子どもたち…きっと本番当日は素敵な演奏になることでしょう。今から楽しみです。
★矢吹小★「2年:係活動パワーアップ大作戦」
2の1では、『係活動パワーアップ大作戦』の議題名で話し合いをしていました。
学級のために行う係活動も、ともするとマンネリ化してしまいます。みんなのためによりよくするためにはどうすれば良いか様々な意見が出ていました。
司会者も記録者も子どもたちです。みんな真剣に考え、話し合っていました。素晴らしい姿ですね。
これからの係活動がよりよくなるために、今日話し合ったことを生かしていきましょうね。
★矢吹小★「2年:ぶくぶくあわあわ」
2年生がバブルアートにチャレンジしていました。
コップに洗剤とお水、インクを入れてストローでふくと、泡がぶくぶくしてきます。
その泡をすくって画用紙に。きれいな模様ができました。みんな興味津々です。
早速自分たちでもやってみました。きれいな模様ができましたね。
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116