こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

自分で守り、一生使おう

 6月下旬から7月上旬にかけて、歯科教室が行われています。

 町の「むし歯予防出前講座」を活用して、歯科衛生士の青木和代先生にご指導いただいています。むし歯や歯周病の恐ろしさについての話を聞く子どもたちは、真剣そのもの。話の後には、自分の歯の汚れや歯肉の状態をよく確かめ、ご指導いただいたことに気をつけながら、ブラッシングをていねいに行っていました。

 むし歯や歯周病は、自然に治ることはありません。自分の命だけでなく、自分の歯も自分で守って、一生使えるようにしましょうね。

ミュージカルシアターラーニング

 4・5・6年生が、芸術鑑賞教室に行ってきました。

 「歌と演技とワークショップで体感する、参加型芸術鑑賞プログラム」ということで、これまでにないような「星の王子さま」が文化センター全体を使って繰り広げられました。舞台装置、照明、衣装を使わないプログラムに自分も参加することで、子どもたちは体や心で感じ、イメージをふくらませたことでしょう。

 具体的な内容については、ぜひお子さんから聞いてみてくださいね。

三度目の正直

 航空写真撮影を行いました。

 計画していた日が雨になり、変更した日も雨になり、今日、ようやく撮影することができました。業者の方のドローン操作を興奮した様子で見ていた子どもたちですが、撮影の際には指示をよく守り、姿勢よく臨むことができました。

 創立150周年の記念品に使用するとともに、各家庭への販売も予定しています。後ほど申し込みの文書を配付しますので、楽しみにお待ちください。

先生も勉強

 計画訪問が行われました。

 県南教育事務所、西白河地区の学校教育指導委員の先生方が来校され、本校教員全員の授業を参観していただきました。午後の分科会では、教科ごとに分かれて、授業についてのご指導をいただきました。

 所長訪問と教育長訪問も兼ねていたので、管理職は、学校経営・運営についてのご指導をいただきました。

 きめ細かくご指導いただいたことを、今後の改善に活かしてまいります。子どもたちのために、「チーム中畑小」スタッフ一丸となって、ますますがんばります。

大切なんだぜい

 6年生を対象に、租税教室が行われました。

 買い物の際に消費税を納めてはいるものの、税のしくみや役割についてはあまり分かっていない子どもたち。アニメ動画を視聴したり、クイズに取り組んだりしながら学ぶことで、税を正しく理解し、その大切さについて考えることができました。

 義務教育が無償なのも、税のおかげです。毎日の授業をしっかりがんばっていきましょう。

明るく、楽しく、前向きに

 授業参観が行われました。

 最初の授業参観からおよそ2ヶ月が経ち、成長した子どもたちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。先生からの問いかけに素早く挙手したり堂々と発言したりしながら、明るく、楽しく、前向きに学習に取り組んでいる様子に、私もうれしくなりました。

 保護者のみなさんには、学級懇談会でもお世話になりました。1学期もあと一月あまりですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

大興奮

 1・2年生を対象に、おはなしの会が行われました。

 町の図書館の方による、大判絵本の読み聞かせ、紙芝居、ペープサートなどに、大いに盛り上がる子どもたち。本の新たな楽しみ方を知り、読書への意欲をますます高めたようでした。

 これからもたくさん本を読み、心と頭を栄養いっぱいにしていきましょうね。

大切な級友

 QーUが行われました。

 先生方は、子どもたちの成長を日々見守っています。しかし、観察だけではどうしても気づけない面があります。また、大人からすると意外な感情を、子どもが抱いている場合があります。そのような教師の観察と子どもの実態のずれを補うのがQーUです。

 結果をもとにこれまでの指導を見直し、学級づくりや授業づくりを工夫して、級友とのさらによりよい関係を築いてまいります。

姿は心

 全校朝の会の校長講話は、「姿勢」について、でした。

 姿勢という言葉には、「体の構え」という意味があります。平たく言うと「見た目」ということになりますが、人にどのように見られるかはとても重要なことです。また、姿勢には「心構え」という意味もあり、体の構えは心の構えでもあるのです。見た目によってその人の心まで相手に伝わってしまうので、姿勢を正すことで心もまっすぐにしたいものですね。

 「姿は心」を意識し、人からの印象をよくすることで、ますますほめられる中畑小の子どもになりましょう。

角の大きさ

 4年生の算数科の研究授業が行われました。

 180度より大きい角度を求める学習でしたが、分度器で直接測れないことから、子どもたちは既習事項をもとにして一生懸命考えていました。そして、学級全体での話し合いにより、180度に残りの角度をたす方法と360度から反対側の角度をひく方法を導くことができました。

 子どもたちが積極的に発言しようとする姿、友達の説明を全員で真剣に聞こうとする姿が、とても印象的でした。

ピエロと恐竜のスーパーサーカス

 1・2・3年生が、芸術鑑賞教室に行ってきました。

 「ピエロや恐竜とみんなが一体になれる、新感覚の会場一体参加型サーカス」とのコンセプトのもと、世界で活躍するパフォーマーが文化センターに集結。子どもたちは目を丸くしながら、一流のショーを体全体で楽しんでいました。

 具体的な内容については、ぜひお子さんから聞いてみてくださいね。

感謝しながら、安全に

 プール開きが行われました。

 古くなったり壊れたりしてプールが使えない学校もある中で、中畑小には立派なプールがあります。そのプールを、先日、上学年の子どもたちとPTAの方々がピカピカにしてくれました。様々な「おかげさま」によってプールの使用が可能となるわけで、決して当たり前のことではありません。

 そして、プールでの学習は、長い時間浮いていたり長い距離を泳いだりできるようにすることで、いざという時に自分を守る、命の学習です。きまりを守らなかったりふざけたりして、プールで命を落とすなどということは、絶対にあってはなりません。

 感謝の気持ちをもちながら、安全に気をつけて学習に取り組めるよう、ていねいに指導していきます。ご家庭でも、ご協力をお願いします。

世のため、人のために

 白い羽根募金が始まりました。

 この募金は、日常生活の中で社会貢献や国際親善を実践する、青少年赤十字の活動として行うものです。

 小さな善意が集まることにより、多くの人々を助けることができます。

 みなさんのご協力をよろしくお願いします。

体力増進

 新体力テストが行われました。

 以前行われていた「旧」スポーツテストに替わって導入されたものなので、20年以上経っても「新」体力テストという名称になっています。今日は、8つのテスト項目のうち、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの6項目を実施しました。握力、20mシャトルランは、後日行います。

 上級生が下級生のお世話をしながら班ごとに移動し、担当の先生の説明をよく聞いて、各項目に全力で取り組みました。昨年度の記録やA~Eの評価を覚えている子が多く、本テストへの関心の高さもうかがえました。

 今回の取り組みが、子どもたちの今後の体力増進のさらなるきっかけとなるよう、事後指導もしっかりと行っていきます。

健康第一

 朝晩と日中の気温差が大きいこともあり、体調を崩す子が多く、欠席者がいつもより多めの月曜日でした。

 雨にもかかわらずがんばって登校した子どもたちは、1校時目こそなかなかエンジンがかからない様子でしたが、2校時目からはだんだん調子を取り戻し、勉強に、遊びに、元気いっぱい取り組む普段通りの姿が見られるようになりました。

 保護者のみなさんも、お子さんだけでなくご自分の健康にも十分留意なさってください。

親子の力

 PTA奉仕作業が行われました。

 今回は、青少年健全育成推進会議とのタイアップ事業ということで、「花いっぱい運動」の苗植えと、子どもたちが前日に行ったプール清掃の仕上げを、親子一緒に行っていただきました。

 一生懸命に体を動かしてくださる保護者のみなさんと、その姿を見て同じように活動してくれる子どもたち。親子で受け継ぐ奉仕の心と愛校心を、とてもありがたく思いました。土曜日の早朝にもかかわらず、大変お世話になりました。

美しい心

 4・5・6年生によるプール清掃が行われました。

 水をかけたりかけられたりして、ワーワーキャーキャーはしゃぐ姿が…なんと、全く見られません。

 まず、ふざけたりサボったりしている子が一人もいないことに、大きな感動を覚えました。そして、汚れることや疲れることをいとわず、男女の別なく協力しながら、黙々と清掃に取り組む子どもたちに、心の美しさを見ました。

 担任の先生方の指導と、保護者のみなさんの子育ての確かさを、改めて実感する時間でもありました。

 感謝。

響け、この思い

 創立150周年記念・交通安全鼓笛パレードが行われました。

 一度、雨で延期になっていた行事ですが、今日は、ほどよい気温の曇り空の下で、元気な音を響かせることができました。子どもたちは、中畑小学校150歳のお祝いと、中畑地区から交通事故をなくす願いと、2つの思いをこめながら、最後まで一生懸命に演奏し、演技することができました。

 鼓笛パレードにご協力くださった保護者や関係機関のみなさん、沿道から温かなまなざしで子どもたちを見守ってくださった地域のみなさん、本当に本当にありがとうございました。

ソーイング・ママ

 5年生の家庭科で、裁縫の学習が始まりました。

 近年、ゲームやスマホの操作は得意だけれども手先が不器用、という子どもが増えてきています。さて、本校5年生30名の、初めての玉結び、手縫い、玉留めの運命はいかに。

 そこで、「ソーイング・ママ」たちの登場です。8名の学校教育ボランティアの方々の、経験豊かな技術と指導によって、子どもたちは安心して楽しみながら学習に取り組めたのでした。

 ありがとうございました、ソーイング・ママたち!ぜひ、また来てくださいね!

応援を力に

 600メートル走記録会が行われました。

 3名の学校教育ボランティアの方から、ウォーミングアップの仕方やペースの保ち方等をご指導いただきながら、全員が最後まで走り切ることができました。これまでの練習の成果も十分に発揮され、多くの子どもが自己ベストの記録を出していたようでした。

 保護者のみなさんや地域のみなさんの参観が思いのほか多く、中畑幼稚園のみなさんも見学に来てくれました。たくさんの方の応援が、子どもたちにとって大きな力となりました。今日は、本当にありがとうございました。