こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

今日も気合いを入れて

めきめきと毛筆の技術を上達させていく3年生。

今日の課題は「土」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今までにないくらいがんばりました!」

という言葉が出てくるほど真剣に取り組んだ45分間。

上達する理由は全力の練習にありました。

先生方にインタビュー

1年生が、職員室や校長室、事務室の先生方に

インタビューをしにやってきました。

上手に自分たちの自己紹介をすると、

早速インタビュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな花や食べ物、動物など、聞きたいことを

はっきりと話すことができました。

 

 

 

 

 

 

グループごとに、声をそろえて話をする姿が

とっても愛らしい1年生でした。

歯科指導(中学年編)

歯科衛生士の先生に来ていただき、

歯科指導をしていただいたのは、

中学年の子どもたち。

3年生は、普段食べているおやつに

含まれている砂糖の量を知ることで、

おやつのとり方について考えました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、かむことのよさについて、

「ひみこのはがいーぜ」の言葉をもとに

8つ教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

どちらも、むし歯予防にかかわる

大事なお話でした。

最後は、歯磨き指導。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡で赤く染まった歯をよく見ながら、

隅々までしっかり磨き上げることができました。

新聞づくり

自分たちが気になることやものについて

アンケート調査の結果を交えながら

新聞づくりに取り組む4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見やすく、分かりやすく、そしておもしろさを

加えながら上手にまとめています。

 

 

 

 

 

 

中には、発表の練習に取り組むグループもあります。

いい新聞、いい発表をめざそうと、

一生懸命活動する子どもたちです。

先生方インタビューに向けて

1年生は、先生方にインタビューする内容を

グループで相談しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容がきまったら、次はインタビューの練習。

原稿を片手に、にこにこ笑顔で何度も練習です。

役割分担もばっちりで、金曜日の本番に臨みます。

北海道の文化

北海道にはどんな文化があるかについて

教科書や資料集を使って調べる5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで知らなかったアイヌの文化に

興味津々の子どもたちです。

今日も授業参観

金曜日の授業参観に引き続き、

今日は教育長様をはじめ、

教育委員会の方々が子どもたちの授業の様子を

見に来てくださいました。

1年生

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

すみれ学級

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、いつもと変わりなく

一生懸命学習に取り組んでいました。

参観後に、子どもたちが生き生きと、

そして落ち着いて学習している姿に

たくさんお褒めの言葉をいただきました。

授業参観がんばりました!

第2回目の授業参観。

保護者の皆様もたくさん来てくださいました。

1年生は、算数科「ひき算」の学習。

 

 

 

 

 

 

ブロックを使って、

正しい答えを出せるようになりました。

2年生は、算数科「100より大きな数」

 

 

 

 

 

 

位取りの仕組みをみんなで確認し、

数カードで表された数を数字で表しました。

3年生は、算数科「大きい数の筆算」

 

 

 

 

 

 

答えが9000になる筆算のひみつを

みんなで解き明かしました。

4年生は、道徳科「どっちがいいか」

 

 

 

 

 

 

ルールがある村とルールがない村、

どっちに住みたいかをもとに話し合いをしました。

5年生は、国語科「同じ読み方の漢字」

 

 

 

 

 

 

漢字の意味を調べ、同音異義語の中から、

文脈に当てはまる漢字を見つけ出しました。

6年生は、道徳科「いらなくなったきまり」

 

 

 

 

 

 

みんなが気持ちよく生活するために

大切なことは何かを考えました。

すみれ学級は、算数科。

 

 

 

 

 

 

2年生は、2けたのたし算・ひき算。

3年生は、あまりのあるわり算の問題を解きました。

つくし学級は、社会科。

 

 

 

 

 

 

いろいろな食べ物が

どこから来ているのか調べました。

どの学年も、子どもたちは自分の考えをもち、

落ち着いて学習に臨んでいました。

お忙しい中ご参観くださいました

保護者の皆様、ありがとうございました。

歯科指導(低学年編)

歯科衛生士の先生を

講師にお招きしての歯科指導。

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、むし歯がどうしてできるのか

について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

学習の後には、染め出しと歯磨き指導。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ赤な歯を白くしようと、

みんな一生懸命磨きました。

上手にできて、磨き残し0です。

分数のわり算

逆数をかけて計算できることが照明された

分数のわり算。

ここからは、計算練習猛特訓です。

 

 

 

 

 

 

計算ができるようになったと思ったら、

今度は約分が必要に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計算はどんどんレベルアップ。

負けずにがんばる6年生です。

一番明るいのは?

乾電池のつなぎ方や個数で

明るさ比べをする4年生。

乾電池1個

 

 

 

 

 

 

乾電池2個の直列つなぎ

 

 

 

 

 

 

乾電池2個の並列つなぎ

 

 

 

 

 

 

全員の目で確かめて、乾電池2個の直列つなぎが

明るさ比べの頂点に立ちました。

ボタン付け

なみ縫い、返し縫いの次は、

ボタン付け。

ボタン付けもなかなかの苦戦状態。

でも、子どもたちには心強い味方が。

困った時のタブレット。

タブレットでボタン付けの映像を

繰り返し見ながらがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげで何とか今日の課題クリアです。

町の様子は?

矢吹町の土地の様子について

写真を見ながら調査中の3年生。

 

 

 

 

 

 

「西側には山がある。」

「真ん中にあるのは、高速道路。」

「泉川に囲まれているんだね。」

「校歌に出てくる泉川だ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検で見る目を養った子どもたち。

いろいろなことに気付くことができました。

「は」「へ」「を」使って

1年生は、「は」「へ」「を」を

使った文づくり中。

「ぼくは、どうぶつえんへ いきました。」

「わたしは、おかしを たべました。」

土日にしたことを思い浮かべて、

文に表すと、お友達と交流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の文を読むと、ついつい、続きのお話が。

動物園で見た動物や食べたお菓子のことなど、

話題がどんどん広がる子どもたちです。

プール楽しい!

1年生は、初プール。

今までの浅いプールから、

胸まで入る小プールでの水泳学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてとは思えないほどの落ち着き加減。

ビート板を使った泳ぎにもチャレンジです。

なかなかの腕前でした。

最後の仕上げ

紙粘土が乾いたので、

2年生は最後の色塗りに突入です。

 

かわいい猫や、ホットケーキ、

ながーい蛇も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色を塗ることで、作った物が

さらにリアルに。

いろいろな形をした

「くっつきマスコット」完成です。

にじんで広がる色の世界

白いクレパスで描いた線が、

絵の具をのせた瞬間浮き上がります。

まるでマジックのような技法を使う3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの淡い色を細かくていねいに重ね

色の世界がどんどん広がっています。

 

実験準備完了

根から運ばれた水のゆくえを調べる実験準備。

ジャガイモの葉に袋をかぶせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袋の口をしっかり止めて準備完了。

結果が出るまで、しばらく待つのみ。

グループごとに自分たちで行動する姿が

とても立派な6年生です。

初めての糸のこ

下描きが終わった板に糸のこの刃が入ります。

恐る恐るギコ、ギコ、大胆にギコギコギコ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの持ち味が作品づくりに出ています。

初めてですが、なかなかの腕前です。

ていねいな筆運び

集中して「林」の毛筆に取り組んでいます。

半紙に向き合う真剣な表情が素敵な4年生。

一画一画の文字にも、その真剣さが伝わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい作品がたくさんできあがっています。