こんなことがありました!

学校ブログ

2月3日は節分 2

1年生の廊下には、鬼の面が飾られています。

 

 

 

 

 

 

近づいて見ると、かわいい鬼がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

わすれんぼう鬼やこわがり鬼、泣き虫鬼もいます。

そして一番多かったのが、イライラおこりんぼう鬼。

普段はあまり見ない姿なので、

学校では我慢しているのかもしれませんね。

かわいい1年生です。

2月3日は節分

今日の給食は節分メニュー。

 

 

 

 

 

 

いわしのメンチカツに節分豆。

そして、白菜スープの中には、

鬼かまぼこが。

可愛い鬼を食べるのは心苦しい気がしますが、

食べることで鬼退治?

季節の行事を給食で感じることができました。

ゆらゆらドキドキ

やじろべえのような仕組みを針金で再現し、

ゆらゆらとした動きを楽しむ作品を作成中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針金の長さや形を工夫して、

オリジナルのゆらゆらがどんどん表現されています。

針金の先には惑星やお寿司、

星やちょうちょなどが飾られ、

優雅にゆらゆら動く様子がとても素敵。

ゆらゆらの世界を想像しながら

作品作りに打ち込む6年生です。

プログラミング第2弾

5年生のプログラミング第2弾。

今回はmicro-bitを使って、

ロボットカーを動かすプログラミングに

挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直進したり、右折したりするコースの上を

ロボットカーが走るように

方向や時間を考えます。

思うような動きにならないときは

再度チャレンジ!

あきらめないで考える力が十分に発揮されました。

そろばん教室

中畑珠友会の方が来てくださり、

3年生と4年生にそろばんを

教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいそろばんを見ながら一緒に玉を動かして

玉の動かし方を学んだり、

実際にそろばんをたし算の答えを出したりしました。

一人一人の進捗状況を確認しながら

ていねいに見ていただき、

そろばんの理解が深まりました。

長編物語

学習した漢字を使って物語づくりに挑戦。

使う漢字が指定されている中ですが、

文をしたためる手がすらすら動きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起承転結のあるおもしろい物語が続々完成。

なかなかの作家がいっぱいの6年生です。

息を合わせて

来週のなわとび大会に向け、

長縄練習に励む5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで順番を決めながら

本番同様に時間を計って練習です。

スタートと同時に、

「はい」「はい」「はい」

のかけ声が。

チームワークばっちりの5年生です。

ヤッホー

3年生の音楽では、表現活動が行われています。

教室の前と後ろで向かい合い、気持ちを込めて

「ヤッホー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今のヤッホーは、どんなヤッホー?」

聴いたみんなで、どんな気持ちかシンキング。

全力ヤッホーがこだまする3年生教室です。

受賞おめでとう!

28日、矢吹町文化センターで

さわやか詩集の表彰式が行われました。

本校からも、12名の子どもたちが

表彰式に参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感性豊かな詩がたくさんで

35年にわたる矢吹町の素敵な伝統を

感じ取ることができました。

たしざんかな?ひきざんかな?

文章問題を式に表します。

大切な言葉を手がかりにしたり、

図に表したりして考える子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の考えをしっかり話す力と

友達の話をしっかりと聞く力が

身に付いてきた1年生。

式も答えも大正解です。