こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「自分の命は 自分で守る」

今日は、今年度第一回目の避難訓練が行われました。

給食調理室から火災が発生した想定で、校庭に避難する形で訓練を行いました。

全学年、真剣に取り組むことができ、消防署員の方々からお褒めの言葉をいただきました。さすが矢吹小学校の子どもたちです。

消防署の方から講話をいただき、その後初期消火訓練も行いました。

6年生も先生方も真剣に訓練を行いました。

万が一に備えることは大事なことです。地震も含め、いつ何が起こるかわかりません。ご家庭でも防災意識を高めていただければ幸いです。

★矢吹小★「やっぴーなかよしランチ・タイム」

今日のお昼は縦割り班で食べるやっぴーなかよしランチの日でした。色とりどりのお弁当が並びました。みんな美味しそうに食べています。作ってくださった家族に感謝ですね。

なかよしランチの後は、なかよしタイムです。各班ごとに決めた遊びを校庭や教室で実施しました。

風船で遊んだり、椅子取りゲームやハンカチ落としで遊んだりしてとても楽しそうでした。異年齢集団で遊ぶことも良い体験ですね。子どもたちにとっては楽しい1日になったようです。

★矢吹小★「1年生 ようこそ矢吹小学校へ」

今日は、1年生を迎える会が行われました。6年生を中心とした生活運営委員会が進行してくれました。(写真は、委員長の歓迎の言葉の場面です)

6年生と手をつないで入場したかわいらしい1年生。

縦割り班で自己紹介をしたり、じゃんけんゲームをしたり、猛獣狩りゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

「楽しかった」の声が聞こえてきました。矢吹小学校みんなで楽しい時間を過ごしました。

★矢吹小★「内科検診」

各種健康診断が行われていますが、今日は内科検診でした。

今年度は早めに検診をを進めていますので、準備ができ次第結果をお知らせします。

追:カメラを見つけてはいポーズ。矢吹小をひっぱってくれる頼もしくかわいい6年生です

★矢吹小★「第1回学校運営協議会」

矢吹小学校区の学校運営協議会が行われました。

この会は、小学校長・幼稚園長が学校経営にかかわる課題を保護者・地域と連携して解決の方策を考えていく会議です。当日は保護者代表、地域代表の方々にお集まりいただき、今年度のテーマを検討しました。

〇あいさつ上手な子どもを育てる(まずは親から「おはよう」のあいさつを

〇本に親しみ、メディア使用の約束を守れる子どもを育てる(まず宿題 その後ゲーム できたらほめる

〇園・学校・町、そして自分が好きになる子どもを育てる(家庭地域から矢吹町のよさを発信する

家庭・地域の皆様のお力をいただいて大切な子どもたちを育てていきたいと思います。

★矢吹小★「1年:図書室って楽しそうだな」

1年生が図書室オリエンテーションをしていました。

学校司書さんのお話を聞き、実際に本を借りてみました。小学校にはたくさんの本があるので、どれを読もうかとても楽しそうに選んでいました。今日は家読の日。ぜひご家庭で一緒に本を読んでみてはいかがでしょうか。

★矢吹小★「3・4年:ぶたはしゃべる」

3・4年生が交通教室を行いました。中学年からは自転車の乗り方について学びました。

雨のため、座学での交通教室になりましたが、矢吹交番の警察署署員様から自転車点検の合い言葉「ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベルの確認)」を教えていただいたり、DVDやワークシートで交通ルールを学んだりしました。

矢吹交番所長様からは、「みんなしっかり話を聞くことができました」とお褒めの言葉をいただきました。今日学んだことを、家に帰ってから実践できるといいですね。

★矢吹小★「1・2年:なかよし集会」

1・2年生がなかよし集会をしていました。2年生が企画・準備をした集会です。

2年生が心をこめてつくったメダルとアサガオの種を渡し、学校案内をしてくれました。1年生はにこにこ、2年生はちょっぴり緊張の様子でしたが、「ここは職員室だよ」「6年教室に行こう」などリードする姿は、さすが2年生です。

1年生も各教室の場所を少しずつ覚えてきたようです。2年生、ご苦労様でした花丸

★矢吹小★「5年:おもてなしの心」

「先生、飲んでください」

5年生が家庭科の学習でお茶の入れ方を学び、職員室の先生に入れたお茶を持ってきてくれました。

おもてなしの心は日本文化に通じるものです。茶葉の量をはかり、お湯の温度にも気を配って入れてくれたお茶はまろやかでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。