日誌
★矢吹小★「安全な登下校のために」
今日は、学期末の安全通学会が行われました。
各班ごと、人数も違い、登校方法も様々ですが、一番大切なことは安全な登下校をすることです。本校は集団登校を進めていますので、各班ごとのルールをもう一度確認し、毎日安全に登校してほしいと思います。
★矢吹小★「本を読もう」
今日から6月読書達成賞の表彰を各教室で行っています。
トップバッターは2年生。6名の子どもたちに賞状を渡しました。
これまでに、50冊以上の本を読んだ子どももいます。ぜひ、夏休みも読書に励んでほしいと思います。他の学年も、今週中に表彰します。
★矢吹小★「水泳の学習の次は…」
三連休後、雨が降る中で始まった1日ですが、みんな元気に過ごしています。体育の学習については、水泳記録会が無事終了し、次の学習に向かっている学年が多いです。
4年生は、体育館でベースボール型ゲームをしました。
3年生は、次に行うバレーボール型ゲームのやり方を動画で確認していました。
夏はこれからですが、体育の授業は次の学習に進んでいます。熱中症の危険性を回避しながら学習を進めていきます。
★矢吹小★「5年:コグトレでトレーニング」
5年生が、学習の隙間時間に『コグトレ』を行っていました。
コグトレとは、認知機能に含まれる5つの要素(記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断)に着目したトレーニングであり、定期的かつ継続的に「コグトレ」を実施することで、認知機能が強化され、学力や生活全般の質、自己効力感の向上など、さまざまな効果が期待できるというものです。
矢吹小では、今年度から町教育委員会の支援を受け、タブレットでコグトレが実施できるようになっています。
ゲーム感覚で楽しめるトレーニングです。認知機能を強化し、学力向上、生活全般の質的向上、自己効力感の向上を目指していきます。
★矢吹小★「6年:算数って難しい!?」
6年生が、算数の学習で1学期の復習をしていました。
先生が2人体制で子どもたちを指導し、
友達同士で学び合いをもします。
「算数、難しいです…」と話す子どももいますが、それを乗り越えるのが勉強です。理解できれば楽しくなります。『やればできる』。あきらめずに取り組む6年生、えらいです。
★矢吹小★「1年:算数っておもしろい」
「これはこういうことだよ」「ここってこうなってるよ」
1の1では、みんなで話合いをしていました。
たし算カードを並べると、数の規則性を見つけることができます。
「あっ、これってこうなっていたんだ」「これはこういう意味ですよね」
いろいろな言葉が学級内を飛び交います。まさに学び合いしている1年生!!算数のおもしろさを体感していました
★矢吹小★「1年:アーティスト集団」
「わぁ、素敵!!」「かわいい」「いいね」
1の2から元気な声が。今日は、1年生がプログラミング学習を行っていました。1年生は同じ形を重ねながら、きれいな作品を作っていました。その発表の時間におじゃましました。
講師の先生が、「1年生はアーティストです」とお褒めの言葉をかけるぐらい、独創的で素敵な作品がいっぱいありました。うまくタブレットを使いこなせたようですね。
★矢吹小★「本気の挑戦こそ 神宿る②」
7月14日に、吹奏楽コンクール県南支部大会が行われ、本校吹奏楽部28名が参加しました。
今年度は、八木澤教司作曲「眩い星座になるために」を演奏し、見事ゴールド金賞をいただきました陸上に続き、本気の挑戦こそ神宿る瞬間でした。
大会前のほどよい緊張と仲間とリラックスする気持ちが重なった様子が見られたショットです。
県大会は7月27日(土)いわきのアリオスで行われます。また素敵な演奏を楽しみにしています♫
★矢吹小★「good-bye ティモール先生」
今日は、1学期間、ALTとしてお世話になっていたティモール先生との最終授業日でした。
昼の放送で、ティモール先生からお別れの言葉をいただきました。
ティモール先生がお帰りになる前に、1年生が職員室前に来てくれました。
別れは出会いの始まりです。ティモール先生も2学期は矢吹中学校でお仕事をするそうです。
また会える日を楽しみに…see you!!
★矢吹小★「2・4・6年 命を守る着衣泳」
梅雨空の中ではありましたが、気温・水温とも問題がなかったので、着衣泳を予定通り行いました。今日は白河着衣泳研究会の皆様に講師としておいでいただき、各学年にあった着衣時の対応について教えていただきました。
【6年生】
6年生は、ペットボトルを使ったり、洋服の空気を含ませたりしながら水に浮く方法にもチャレンジしていました。2分間、自力で浮くことができた児童もいました。
【2年生】
2年生は、安全な水への入水の仕方や衣服を身につけた時に水の中で動きにくさの体験から始まり、ビート板等を使って背浮きの方法を教えていただきました。
【4年生】
4年生はペットボトルを使って上手に浮くことができる子どもが多く見られました。体の力を抜くことや浮くための道具(ペットボトルなど)を上手く使うことを教えていただきました。
雨も降っていたため、短時間の学習になりましたが、水の中で命を守る方法を学ぶことができました。白河着衣泳研究会の皆様、本当にありがとうございました。
また、着衣泳のための準備をしていただいたご家族の皆様にも御礼申し上げます。
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116