こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

★矢吹小★「5年:上糸ってどこだろう?」

5年生の教室にはミシンが…

今年から学習している家庭科の「布を用いた製作の学習」の振り返りをしていました。5年生は、手縫いで小物を作り、ミシンでエプロンを作りました。ここで、問題です。ミシンの上糸はどこでしょう?

実際のミシンを確認しながら、タブレットに答えを書いていきます。実際に見て確認することは大事ですね。

分かったら意思表示をすることも大事です。5年生はしっかり意思表示できています。今年、自分の考えをアウトプットする子どもの育成を目指していますので、5年生は花丸です。この調子で、家庭科で必要な知識を身に付けていきましょう。

★矢吹小★「2年:町たんけん」

秋晴れの下、2年生恒例の町たんけんに出かけました。

今日は、保護者の皆様のご協力をいただき、班ごとに町たんけんを行いました。

ご協力いただいた地域の商店・事業所の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちは全員笑顔で学校に帰ってきました。矢吹町のよさを実感した1日になったと思います。

ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

★矢吹小★「真剣なまなざし~みんなで関わっています」

3年生から行う理科の授業。矢吹小学校では、担任ではない先生が担当しています。

小学校でも、教科によって、中学校のように教える先生が変わる形をとっています。(外国語についても外国語専科の先生が教えています)

様々な先生が関わることで、たくさんの教員が子どもたちに寄り添うことができるとともに、授業の質の向上もめざしています。

担任の先生ではない先生とも真剣に学習する子どもたち。みんなで子どもたちの成長を見守っています。

★矢吹小★「6年:書く・聞く・話す」

6年生の外国語の授業では、机の上に英語の文が…

食べ物の原産国を紹介する英文のようです。子どもたちはタブレットや教科書、先生に確認しながら英文を作っていました。

そして、できた英文を紹介し合っていました。

書く・聞く・話す…子どもたちは英語に親しんでいきます。ご家庭でも今日学習した英会話について聞いてみてはいかがでしょうか。

★矢吹小★「1年:漢字テストに向けて」

今日、1年1組では11月に行われる全校漢字テストに向けてのプリント学習を行っていました。

職員室の先生に〇付けをしてもらいながら、繰り返し練習に励んでいました。4月にひらがなから学習していた1年生が、今は漢字を書けるようになりました。成長を感じる1ページでした。