こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

矢吹町探訪

6年生は史跡巡り。

史跡巡り案内人の方にお世話になりながら、

鬼穴古墳群、滝八幡三十三観音、観音山舘跡、

正福寺など、矢吹町の史跡や文化財の見学に出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の中から建物を見たり、実際に歩いて

散策したり。

限られた時間の中で訪れた数は9箇所。

矢吹町に隠れた歴史がたくさんあることを

身をもって実感した子どもたちでした。

いくつといくつ

1年生は算数の学習中。

「9はいくつといくつ?」

お友達が出したカードを見て、

9になるペアのカードを考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードを探す手がかりは、9つのブロック。

カードと同じ数のブロックを集めると、

残ったブロックに答えが。

「もう、かんたんだよ!」

できるようになったことをしっかり

実感しています。

狙いをさだめて

雨で校庭が使えないため、体育館での体育。

しっかり準備運動した後は、3年生みんなで

楽しくドッジボール。

 

 

 

 

 

 

全身を使って思い切りボールを転がします。

 

 

 

 

 

 

残り時間のコールを聞き、最後のチャンス!

とばかりに、気持ちを高ぶらせる子どもたち

でした。

明後日に向けて最終確認

6月1日は、鼓笛パレード。

パレード用の演奏や歩き方の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会での演奏が自信となったのか、

さらに堂々と、余裕を感じる演奏ぶり。

当日の暑さに負けずがんばりましょう!

 

走る方も見る方も全力です

運動会が終わって次なる運動の目標は、

600m走。

各学年で練習が始まっています。

今日は2年生ががんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、がんばって走っているお友達を

自ら応援する子どもたち。

 

 

 

 

 

 

真剣に応援する姿、かっこいいですね。

雨にも負けず

6年生は待ちに待った修学旅行。

まずは日新館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでパラパラと降り始めた雨は、

飯盛山でピークに。

 

 

 

 

 

 

 

足下が濡れてきて、少しテンションが

下がった瞬間もありましたが、

ここからの班別行動で持ち直しです。

いろいろなものを見たり、体験したり、

そして食べたり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち雨も上がって気持ちも晴れやか。

時間ぴったりに鶴ヶ城に全員集合!

 

 

 

 

 

 

計画性が素晴らしい6年生。

集合写真もばっちりとれました。

 

 

 

 

 

 

そして、お土産をたくさん買い込んで、

最後は、県立博物館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画展のアンモナイトがお好みのよう。

最後は晴天の下で、記念撮影。

めまぐるしく変わる天気の中で、

全ての行程をやり遂げた達成感を

味わった修学旅行でした。

 

 

米作りって奥が深い

本日雨予報のため、残念ながら田んぼでの

田植えを行うことができませんでしたが、

その分、たくさんの講師の方々が学校に

来てくださり、米作りの工夫や努力について、

スライドや資料をもとに分かりやすくお話し

してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな技術を駆使して米作りが

行われていることを知って驚いた

5年生でした。

よく見て調べよう

腕や足の曲がるところの骨はどうなって

いるのかな?

子どもたちは怖がる様子もなく人体模型を

くまなく見て調べています。

 

 

 

 

 

 

そして最後はわかったことをみんなで確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらためて「関節」という言葉の意味を

知った4年生でした。

見学学習でわかったこと

矢吹町役場とKOKOTTOに

見学学習に出かけた3年生。

わかったことについてそれぞれが書いた

カードを持ち寄り、グループで最後の

仕上げに取りかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードを貼る場所を話し合ったり、

あいているスペースに描くイラストを

相談したり。

完成目前です。

ポンタくんに教えてあげよう

遊びに夢中になって、やらなければ

ならないことが終わらず、寝るのが

遅くなってしまったポンタくん。

そんなポンタくんにかける言葉を考え、

お友達と交流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンタくんの失敗から、どうすれば

よいかを学んだ2年生でした。

バケツ稲にチャレンジ!

JAの方々とボランティアの方々に

お世話になり、5年生はバケツ稲に挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の作業の手順を聞いて、まずは

土作りからスタート。

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない土の感触に大喜びの

子どもたち。

こねこね、こねこね、夢中です。

そして、土の準備ができたら、

いよいよ苗植えです。

 

 

 

 

 

 

しっかりと土の中に苗を押し込んでいきます。

最後に肥料をまいて本日の作業は終了です。

 

 

 

 

 

 

植えた苗は「こがねもち」

最後においしいお餅を食べたいですね。

 

明後日晴れますように

6年生は、毛筆で「快晴」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日の修学旅行の天気を願うかのような、

タイムリーな学習です。

集中するあまり、教室はシーンと静まり

かえっています。

文字に託した子どもたちの強い思いが、

空に届きますように。

運動会を振り返って

3年生は、運動会での自分のがんばりを

シートに書き記しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走や団体種目など、それぞれがんばり

どころは違いますが、みんな目標に

向かって一生懸命取り組んだことは

しっかり伝わりました。

細かい字でシートを埋め尽くしている

ことからも充実感がうかがわれます。

みんなで音読

ひらがな50音の学習も終わり、

濁点文字の学習に入りました。

みんなで繰り返し読んで、ものの名前と

文字を結び付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家での音読練習も始まり、すらすら

読めるようにがんばっている1年生です。

春季大運動会(番外編)

大成功の運動会を支えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くの準備から、最後の後片付けに

協力してくださった保護者の方々。

そして、競技の運営にかかわった

5、6年生の係の子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました!

最高の運動会でした。

春季大運動会(閉会式編)

ドキドキの成績発表。

 

 

 

 

 

 

今年の優勝は、「白組」

7連覇です。

 

 

 

 

 

 

思わず、ジャンプしてしまうほどの喜びです。

 

 

 

 

 

 

最後は、みんなで万歳三唱と校歌を歌って

終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にもあわず、みんな全力で取り組んだ

運動会でした。

 

 

 

 

 

 

春季大運動会(競技後半戦)

後半戦は、鼓笛パレードからのスタート。

 

 

 

 

 

 

やっぱり衣装を着ると、かっこいいで

すね。

3、4年生のチャンス走は、

「行きたい国はどこかな?」

選ぶ国を予想して裏の裏を読む子が

たくさんでした。

 

 

 

 

 

 

1、2年生のチャンス走は、

「ラッキーカラー」

ラッキーの色をゲットした子の笑顔が

印象的でした。

 

 

 

 

 

 

そして、後半戦最後は、「高学年リレー」

 

 

 

 

 

 

最後まで目が離せない盛り上がりのリレー。

最後にふさわしい一戦となりました。

春季大運動会(競技前半編)

応援歌で気持ちを奮い立たせ、

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操でウォーミングアップしたら、

 

 

 

 

 

 

5、6年生の120m走。

 

 

 

 

 

 

力強い走りです。

1、2年生も負けてはいられません。

直線コースをレッツゴー!

 

 

 

 

 

 

続いて、3、4年生も100m走ります。

 

 

 

 

 

 

かなりの接戦レースです。

そして、休む暇なく、団体種目に突入。

1、2年生はフラフープリレー。

 

 

 

 

 

 

2つの輪に入って仲良く走ります。

3、4年生は、中畑タイフーン。

 

 

 

 

 

 

練習の成果で、棒回しが上手になりました。

5、6年生の「探し物は何ですか?」では、

いろいろな物や人がたくさん登場しました。

 

 

 

 

 

 

そして、前半戦最後は、下学年リレー。

 

 

 

 

 

 

バトンも落とさず、全員最後まで走り切り、

無事前半終了です。

春季大運動会(開会式編)

6年生を先頭に入場行進スタート!

 

 

 

 

 

 

そして、開会式に先立ち、聖火ランナー

の登場。

4人の代表児童によって運ばれた聖火は、

無事点火台に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備が整ったところで、元気いっぱいで、

かわいい一年生の開会の言葉です。

 

 

 

 

 

 

そして、ここからは6年生の出番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スローガン発表」に「誓いの言葉」。

赤も白も、やる気に満ちあふれ、

全校生が立派な態度で臨みました。

ちなみに、今年のスローガンは、

「赤と白 正々堂々戦おう 笑顔輝き 

 思い出残る 大運動会」

がんばること盛りだくさんです。

あとは明日を待つのみ

放課後、5、6年生は運動会の最終準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各係の準備物を用意したり、

校庭の準備を整えたり。

「疲れた!」

と声が出るほど、一生懸命がんばりました。

5、6年生のおかげで準備はバッチリ!

あとは、みんなで明日の天気を祈りましょう!

 

いろいろならべて

広い体育館で折り紙を並べているのは1年生。

図工の学習です。

 

 

 

 

 

 

並べているうちに、迷路になったり、

謎の生き物になったり。

 

 

 

 

 

 

お友達と相談しながら、活動を思い切り

楽しんでいます!

マグネット完成!

紙粘土もしっかり固まって、色塗りも

いよいよ終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできた作品をみんなで見合って、

ほめほめタイム。

 

 

 

 

 

 

リアルなヘラクレスやかわいいねこちゃん、

クマちゃん。

それぞれのちがいがいいですね。

明日お披露目します!

鼓笛の衣装合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと格好が変わっただけで、

気持ちも高まります。

明日の運動会、みんなでかっこよく

決めましょうね!

 

スタートは順調です

1ヶ月ぶりの委員会活動。

新しい委員会になってからの1ヶ月を

振り返ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よくできた」「がんばった」の反省が

多く見られます。

早く話し合いが終わり、残った時間は、

それぞれ活動に移ります。

 

 

 

 

 

 

できることを見つけて活動する姿は、

見ていて気持ちがいいですね。

練習は少なくても大丈夫

雨で、なかなか練習ができなかった

上学年リレー。

これまで押さえてきた力を試す時が

いよいよやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数少ない練習でも運動会当日に焦点を

合わせる上学年の子どもたち。

可能性に満ちあふれています。

ここから最後の伸びしろは当日のお楽しみです。

朝のルーティン

毎日の運動会練習に向け、6年生は、

毎朝登校直後から活動開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校全体のことを考えて、自主的に

行動する姿が素晴らしいですね。

 

実がなったら・・・

2年生は、ミニトマトの苗を植える準備を

しています。

まずは、植木鉢に土を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備はOK!

 

 

 

 

 

 

次は、いよいよ苗植えです。

「わたしトマトが苦手だけど、

 自分で育てたトマトは食べてみたいな。」

トマトが実るのを今から待ち望んでいるのが

わかります。

好き嫌いも克服させてしまう栽培活動、

すごい力です。

正直な気持ち

3年生は、ALTの先生との外国語活動中。

 

 

 

 

 

 

「How are you?」

のあいさつタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3校時でしたが、

「I'm hungry.」

の連続。

育ち盛りの子どもたちですね。

あと1時間、がんばれ!

いっぱい調べるぞ!

都道府県の特色についての学習。

交通や土地活用などから宮城県の

特色について調べています。

 

 

 

 

 

 

「1つ見つかったけど、

 もっと見つけたいな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調べる意欲満々の4年生です。

よむよむ号がやってきました

移動図書館車「よむよむ号」が到着。

2年ぶりの再開です。

今年度初めての今日は、全学年、

時間を割り振って利用しました。

 

 

 

 

 

 

 学級毎に借り方を教えていただき、

早速行動開始。

 

 

 

 

 

 

 

 車の中や外にある本から興味をひいた本を

手に取る子どもたち。

最後に貸し出しの手続きを行って終了です。

 

 

 

 

 

 

「最高!」

思わず出てくるつぶやき。

子どもたちの本心が垣間見られました。

運動会全体練習

第2回目の全体練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級での練習の成果もあって、

1回目よりもさらに歌や態度が上手に

なりました。

1年生の開会の言葉も、今回初披露。

 

 

 

 

 

 

愛らしさとは裏腹に、しっかりと立派に

役割を果たす姿に、自然に大きな拍手が

沸き起こりました。

残すはあと1回。

また今日以上にレベルアップさせて

当日を迎えます!

運動会係打合せ

いよいよ今週末は運動会。

当日の運動会がスムーズに行えるよう、

係ごとに入念な打合せが始まりました。

 

 

 

 

 

 

誰が、どこで、どんなことをするのか、

みんな一生懸命に聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上学年の子どもたちの力がなければ、

運動会の運営はできません。

上学年のみなさん、頼りにしています!

よろしくお願いします!

 

雨で外には出られないけれど

2回目の鼓笛全体練習。

雨で校庭での練習はできませんが、

体育館の中で演奏を合わせます。

 

 

 

 

 

 

昨日まで県の重点期間中で、思うように

練習ができませんでしたが、エア練習の

甲斐あって、2回目ですでに演奏が

まとまってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの地道な努力と勘のすごさに

大きな拍手です。

外国語活動楽しんでいます

外国語推進リーダーの先生と一緒に外国語活動。

 

 

 

 

 

 

 

「How's  the  weather?」

日本のいろいろな地域や世界の国の

天気をお互いに聞き合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく矢吹町の天気を聞いてみたら、

「It's  cloudy.」

と答えてくれました。

学習したことがしっかり身についています。

推進リーダーの先生からも、

活発に会話ができるとお褒めの

言葉をいただいた4年生です。

きれいになりました! 2

土曜日雨でできなかった除草作業。

本部役員と有志の方々が日曜日早朝に

学校に集合し、校舎や校庭周りの草刈りを

行ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものの1時間で、全ての場所が終了。

運動会に向けての環境準備もすっかり

整いました。

2日間にわたる奉仕作業へのご協力、

本当にありがとうございました。

きれいになりました!

今日は、朝から奉仕作業。

雨のため、外での活動ができず、

校舎内の窓拭き作業となりましたが、

大久保・長峰・鍋内の方々にお世話になり、

校舎内の窓がとってもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのよい環境で、子どもたちが

生活できることに心より感謝いたします。

休日にもかかわらず、早朝よりご協力

いただき、本当にありがとうございました。

春もそろそろ終わりですね

春に見つけた花や虫たちについての

まとめの活動。

 

 

 

 

 

 

記録した写真をもとに、もう一度

振り返りながら、よーく観察です。

 

 

 

 

 

 

わからないことは、友達に聞いたり、

図鑑で調べたり。

 

 

 

 

 

 

最後は観察カードにまとめて、できあがり。

がんばりましたね!

くっつきマスコット

粘土に夢中の2年生。

粘土が乾かないうちに作品を仕上げようと

必死です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいクマさんのマグネットや、

かっこいいいクワガタのマグネットなど、

思い思いに形づくる子どもたち。

次々に出てくるアイディアに感心です。

できることを考えて

雨模様で外のマラソンができない時間を

上手に使って、6年生は運動会に向けて

朝からこつこつ準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅組、白組それぞれ、勝利への意気込みが

感じられます。

子どもたちが中心になってつくる運動会、

素敵ですね。

下調べ

これから始まるバケツ稲や田んぼの学校に

向け、田植えや米作りについて調べる5年生。

 

 

 

 

 

 

1年間の米作りの流れや田植えの仕方、

苗の育て方など、自分の知りたいことに

ついてタブレットを使って情報収集です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備ができたら、いよいよ体験活動に

突入ですね!

主語、述語を使って

学習した漢字を使って、

主語と述語のある文を考え中。

お友達と相談し合ったり、自分で

じっくり考えたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートいっぱいに文が書き綴られました。

運動会の練習の合間に、しっかりと

学習にも取り組む3年生です。

運動会全体練習開始

全体練習1回目。

 

 

 

 

 

 

入場や開閉会式の流れを確認します。

1年生にとっては、初めてのことですが、

お兄さん、お姉さんを見習って立派な

態度でがんばっています。

応援団の登場とともに、応援歌の練習も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力強い腕の振りが、とってもかっこいいですね。

勝敗はどっち?

団体種目の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習から本気です。

我を忘れ、夢中になって応援。

 

 

 

 

 

 

とっても盛り上がる接戦勝負でした。

さあ、本番はどちらが勝つのかな?

 

鼓笛練習解禁

運動会での鼓笛演奏と鼓笛パレードに向け、

朝から楽器の準備を始める子どもたち。

多目的ホールに楽器が集まってきました。

きれいに並べられた楽器に感心していたら、

休み時間には、自分たちで集まって、

自主練習が始まりました。

6年生としての自覚・責任感の表れと、

意欲の高さに嬉しさを感じました。

 

お兄さん、お姉さんになって

2年生の子どもたちは、4月から

1年生のために、いろいろな秘密の

準備を進めてきました。

準備が整った今日、いよいよ活動開始。

感染防止のため、一同に会しての活動

ではありませんでしたが、2年生が、

これからなかよくしようと心を込めて

作ったメダルの贈呈式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏にはアサガオの種が。2度うれしい

プレゼントに、1年生も大満足です。

そしてプレゼントに終わらず、各教室には、

1年生がわかりやすいように教室の表示も。

 

 

 

 

 

 

手作り感いっぱいの心温まる2年生の

活動でした。

代表選手集合 2

今日は下学年のリレー練習。

下学年の選手もやっぱり態度がいいです。

 

 

 

 

 

 

お天気にも恵まれ、早速走っての練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちの走りをじっと見守る様子からも、

競技への真剣さが伝わりますね。

とっても素敵な光景です。

代表選手集合

運動会のリレーメンバーが集結。

あいにくの天気のため、体育館での

顔合わせとなりました。

 

 

 

 

 

 

さすが代表選手。

ピシッとしています。

 

 

 

 

 

 

最後は、少しだけバトンの受け渡し。

もっとやりたい気持ちは、

次の練習に持ち越しです。

 

 

 

 

 

 

 

ALTの先生のことがよくわかったよ

ALTの先生との初学習。

まずは自己紹介から。

 

 

 

 

 

 

クイズ形式での自己紹介に、

1年生は興味津々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑色やサイ、お寿司等、ALTの先生の

好きなことがたくさんわかりました。

初めての英語のはずなのに、発音のいい

1年生にびっくりです!

こどもの日お祝い献立

昨日は、子どもの日。

学校でも、子どもたちの成長を給食で

お祝いです。

 

 

 

 

 

 

鮭ご飯に筑前煮、オクラの味噌汁、

そして、かしわ餅。

地元のおいしいかしわ餅に、

子どもたちも大満足です。

木々を見つめて

今日のお題は「木」

先生が描いたお手本の登場に、

 

 

 

 

 

 

「おおーっ」

子どもたちから思わず出る声。

一瞬で描きたい気持ちに駆られる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐさま本気モードに突入です。

今日の一文字

ひらがなの「か」

全体のバランスがむずかしい文字の一つです。

線が通る部屋を確認したら、空書き。

 

 

 

 

 

 

心の準備を整えて、集中してのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に書けています。

まとめの問題クリア

「たす数とたされる数を

 入れかえても答えは同じ」

このきまりを使って、

同じ答えになる式を捜索中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かんたん!」

やる気アップで取り組む2年生です。

構図を考えて

5年生の図工は風景画です。

自分のお気に入りの場所を探して

描いた下絵に色をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この場所は、入学した日から通っている

 門があって桜がきれいだったから…」

思いあふれる絵、彩色にも力が入ります。