こんなことがありました!
2016年12月の記事一覧
2学期終業式を迎えました
今日で2学期が終了しました。長い2学期でしたが、子ども達は、様々な学習や体験を通して大きく成長することができました。
今日の終業式では、代表児童が2学期の振り返りと新年のめあてを堂々と発表することができました。その後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方で「いかのおすし」に注意することや養護の先生から健康について気をつけることの話がありました。
明日からの冬休み、安全に過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
皆様には、今年も教育活動で様々なご協力・ご支援をいただきありがとうございました。
3学期が始まる1月10日から、また子ども達や学校の様子をお知らせしていきます。
よいお年をお迎えください。
今日の終業式では、代表児童が2学期の振り返りと新年のめあてを堂々と発表することができました。その後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方で「いかのおすし」に注意することや養護の先生から健康について気をつけることの話がありました。
明日からの冬休み、安全に過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
皆様には、今年も教育活動で様々なご協力・ご支援をいただきありがとうございました。
3学期が始まる1月10日から、また子ども達や学校の様子をお知らせしていきます。
よいお年をお迎えください。
今日は、冬至です
今日12月21日は、冬至です。冬至とは思えないくらいの暖かさで、子ども達も元気いっぱいに2学期の学習のまとめをがんばることができました。冬至にちなんで、今日の給食は、
カボチャでした。カボチャサラダと野菜スープ、きのこ信田の献立でとてもおいしかったです。
さて、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われているそうです。にんじん、だいこん、れんこん、うどんなどたくさんありますね。カボチャは。漢字で「南瓜」、なんきんと読めますので、縁起をかついで南瓜を食べるようになったとも言われているそうです。南瓜には、ビタミンAやカロチンが多く含まれているので、風邪予防にも効果的だからですね。また、今日は柚子湯に入るご家庭もありますね。
今日を境にどんどん日が長くなってきますが、まだまだ寒さはこれからです。風邪などひかないように気をつけていきたいですね。
カボチャでした。カボチャサラダと野菜スープ、きのこ信田の献立でとてもおいしかったです。
さて、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われているそうです。にんじん、だいこん、れんこん、うどんなどたくさんありますね。カボチャは。漢字で「南瓜」、なんきんと読めますので、縁起をかついで南瓜を食べるようになったとも言われているそうです。南瓜には、ビタミンAやカロチンが多く含まれているので、風邪予防にも効果的だからですね。また、今日は柚子湯に入るご家庭もありますね。
今日を境にどんどん日が長くなってきますが、まだまだ寒さはこれからです。風邪などひかないように気をつけていきたいですね。
学期末の大掃除をがんばっています
長い2学期も残すところ2日となりました。2学期お世話になった校舎を綺麗にし、新年を迎えようと学期末大掃除に取り組んでいます。
先週の金曜日は、教室のワックス塗りを行いました。今週は、ガラスふきなど、普段手の届かないところを綺麗にしています。6年生の班長さんがてきぱきと指示をしながら、なかよし班で協力し合って取り組み、どんどん綺麗になっています。
各階の廊下のワックス塗りは、用務員の渡辺さんが行ってくれています。ワッシャーで汚れを落としてからワックスを塗ります。この他、落ち葉の片付けなど、校舎内外をいつも綺麗にしてくださっています。
子ども達のためにありがとうございます。
先週の金曜日は、教室のワックス塗りを行いました。今週は、ガラスふきなど、普段手の届かないところを綺麗にしています。6年生の班長さんがてきぱきと指示をしながら、なかよし班で協力し合って取り組み、どんどん綺麗になっています。
各階の廊下のワックス塗りは、用務員の渡辺さんが行ってくれています。ワッシャーで汚れを落としてからワックスを塗ります。この他、落ち葉の片付けなど、校舎内外をいつも綺麗にしてくださっています。
子ども達のためにありがとうございます。
読書活動に取り組みました
矢吹町では、「やぶきこどもどくしょ100せんパンフレット」を児童生徒に配付し、読書活動を推進しています。 本校でも、週2回の読書タイムや矢吹町移動図書館「よむよむ号」などを利用して読書をすすめてきました。
学期末には、低・中・高学年毎に「100選読書達成賞」を町からいただいていますが、本校でも30冊、60冊(下学年)、1000、2000ページ(上学年)の本を読んだ児童には「読書達成賞」を、100冊以上、3000ページ以上には「読破賞」を贈っています。3学期の「読書達成賞」は全校で79名、「読破賞」は42名でした。多くの児童が本に親しんだことを嬉しく思います。本は、心の栄養です。冬休みにもたくさんの本を読んで欲しいと思っています。
学期末には、低・中・高学年毎に「100選読書達成賞」を町からいただいていますが、本校でも30冊、60冊(下学年)、1000、2000ページ(上学年)の本を読んだ児童には「読書達成賞」を、100冊以上、3000ページ以上には「読破賞」を贈っています。3学期の「読書達成賞」は全校で79名、「読破賞」は42名でした。多くの児童が本に親しんだことを嬉しく思います。本は、心の栄養です。冬休みにもたくさんの本を読んで欲しいと思っています。
「田んぼの学校」のお米をいただきました
今日、産業振興課の方がお米を届けてくださいました。これは、5年生が「田んぼの学校」の大桃校長先生や東京農業大学の皆さんと一緒に育てたお米です。カブトエビが田んぼに定着し、除草効果も高かったせいか、今年は豊作だったそうです。
先に、5年生の調理実習用でいただいたお米は、5年生がおにぎりにして職員に配ってくれました。もちもちしてとてもおいしいお米でした。今日いただいたお米は、5年生みんなで分けて自宅に持ち帰りますので、皆さんで味わってみてください。
豊作だったお米(コシヒカリ)は、矢吹町の「大正ロマンの館」のカフェで食べることができるそうです。皆さん、ぜひお出かけください。
先に、5年生の調理実習用でいただいたお米は、5年生がおにぎりにして職員に配ってくれました。もちもちしてとてもおいしいお米でした。今日いただいたお米は、5年生みんなで分けて自宅に持ち帰りますので、皆さんで味わってみてください。
豊作だったお米(コシヒカリ)は、矢吹町の「大正ロマンの館」のカフェで食べることができるそうです。皆さん、ぜひお出かけください。
やぶきじくんに年賀状を出しに行きました
「やぶきじくんに応援メッセージを年賀状で書こう」事業の案内を受け、1年生が「やぶきじくん」宛に年賀状を書き、今日、中畑郵便局に出しに行きました。子ども達の年賀状には、元気いっぱいの「やぶきじくん」の絵や「あけましておめでとうございます」の文字、応援メッセージでいっぱいでした。大切なはがきを一人一人郵便ポストに投函することができました。やぶきじくんからの返事が楽しみです。
除雪をしてくれました
朝の雪に驚きながら、高速に乗っても時速40km走行の中、少し遅い時間に学校に到着すると、6年生を中心に玄関前の除雪をしてくれていました。寒い中、進んで作業に取り組む姿に感動でした。皆さん、ありがとう。
昼前に教頭先生が、体育館の屋根から落ちる雪に注意の表示とバリケードのひもを張っていました。これからの季節、地面の雪だけでなく落ちてくる雪にも気をつけなければいけませんね。子ども達が安全な学校生活を送ることができるようにこれからも気を配っていきますので、皆様も雪道や除雪時の安全には充分気をつけてください。
昼前に教頭先生が、体育館の屋根から落ちる雪に注意の表示とバリケードのひもを張っていました。これからの季節、地面の雪だけでなく落ちてくる雪にも気をつけなければいけませんね。子ども達が安全な学校生活を送ることができるようにこれからも気を配っていきますので、皆様も雪道や除雪時の安全には充分気をつけてください。
今日の給食は、ピタパン!でした
今日の給食のメニューは、「ピタパン、焼きそば、棒々鶏サラダ、わかめスープ、牛乳」でした。
ピタパンは、ナンに似た楕円形のパンで、中に具材を挟んで食べます。今日は、焼きそばを挟んで食べました。コーンがたっぷり入ったわかめスープや棒々鶏サラダもおいしく、ほとんどの子が完食でした。
おいしい給食、ごちそうさまでした。
ピタパンは、ナンに似た楕円形のパンで、中に具材を挟んで食べます。今日は、焼きそばを挟んで食べました。コーンがたっぷり入ったわかめスープや棒々鶏サラダもおいしく、ほとんどの子が完食でした。
おいしい給食、ごちそうさまでした。
中畑小 ミニ美術館!
先日、校内図画作品展のお知らせをしましたが、今日は南校舎と北校舎を繋ぐ廊下に展示されている作品を紹介します。
まず、「第66回福島県統計グラフコンクール」の出品作品が展示されています。「好きな野菜ランキング」や「教えて、みんなの夢」、「大好きな給食調べ」、「好きな本や読書調べ」など、どれも力作ばかりです。
この「統計グラフコンクール」では、2名の児童が「福島県教育委員会教育長賞」を受賞しました。受賞作品紹介のパンフレットが届きましたので、内容を紹介します。
また、1年生の図画工作作品「おさんぽトコトコ」も展示されています。これは、転がる仕組みを使ったおもちゃです。これも力作揃いです。さらに、3年生の「お勧めの本」コーナーがあります。低学年図書室前に展示された本の数々は、手に取って読みたくなるような楽しそうな本ばかりです。
中畑小ミニ美術館のような楽しいコーナーです。学校においでの際は、ぜひご覧下さい。
まず、「第66回福島県統計グラフコンクール」の出品作品が展示されています。「好きな野菜ランキング」や「教えて、みんなの夢」、「大好きな給食調べ」、「好きな本や読書調べ」など、どれも力作ばかりです。
この「統計グラフコンクール」では、2名の児童が「福島県教育委員会教育長賞」を受賞しました。受賞作品紹介のパンフレットが届きましたので、内容を紹介します。
また、1年生の図画工作作品「おさんぽトコトコ」も展示されています。これは、転がる仕組みを使ったおもちゃです。これも力作揃いです。さらに、3年生の「お勧めの本」コーナーがあります。低学年図書室前に展示された本の数々は、手に取って読みたくなるような楽しそうな本ばかりです。
中畑小ミニ美術館のような楽しいコーナーです。学校においでの際は、ぜひご覧下さい。
インフルエンザ予防をお願いします
今日は、暖かく過ごしやすい日でした。子ども達は、登校するとすぐに縄跳びの練習に励んでいました。3日前は、なかなか二重跳びができなかった子たちも今日は軽々と跳んでいる様子が多く見られました。子ども達の力はすごいですね。
今週も子ども達は元気いっぱいに学校生活を楽しむことができました。来週も元気に登校できるよう、うがい・手洗い・休養に心がけ、インフルエンザ等に感染しないように気をつけて、楽しい終末を過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。
今週も子ども達は元気いっぱいに学校生活を楽しむことができました。来週も元気に登校できるよう、うがい・手洗い・休養に心がけ、インフルエンザ等に感染しないように気をつけて、楽しい終末を過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。
校内図画作品展実施中!
本日からの個別懇談会に合わせて、各学年教室前で図画作品展を実施しています。各学年の題材は、
1年生「むしとなかよし」
2年生「うつして みつけて」
3年生「ふしぎなのりもの」
4年生「版画(星と花)」
5年生「銀河鉄道の夜」
6年生「わたしのお気に入りの場所」です。
どの学年も力作揃いですので、懇談会の待ち時間などを利用してご覧ください。
また、昨日お知らせしました書写巡回展も多目的ホールで実施していますので、あわせてご覧ください。
本日からの個別懇談会、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
1年生「むしとなかよし」
2年生「うつして みつけて」
3年生「ふしぎなのりもの」
4年生「版画(星と花)」
5年生「銀河鉄道の夜」
6年生「わたしのお気に入りの場所」です。
どの学年も力作揃いですので、懇談会の待ち時間などを利用してご覧ください。
また、昨日お知らせしました書写巡回展も多目的ホールで実施していますので、あわせてご覧ください。
本日からの個別懇談会、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
書き初め学習、最終日!
外部講師の川﨑先生にご指導いただいた書写の「書き初め学習」が本日、最終日となりました。3年生では、「とり年」、4年生では「明るい心」、5年生では「元気な子」、6年生では「新春の朝」の書き方を丁寧に指導していただきました。子ども達は、半紙と違う大きさの書き初め用紙に戸惑いながらも何度も練習を繰り返し、上達を目指していました。 川﨑先生、指導いただきありがとうございました。
書写巡回展を行っています
西白河地区の各小学校の書写作品の巡回展を中畑小学校の多目的ホールで実施しています。
12月9日(金)の15時までの予定で展示していますので、ぜひご覧ください。
12月9日(金)の15時までの予定で展示していますので、ぜひご覧ください。
「おもちゃまつり」を実施しました
本日、1・2年生が「おもちゃまつり」を実施しました。これは、2年生が生活科の学習で作製したおもちゃを使って実施する「おまつり」に1年生を招待して行ったものです。
「魚つり」、「ロケットン」、「ぴょんうさぎ」、「ヨットカー」、「ころころころん」、「とことこカー」の6つのコーナーがあり、趣向を凝らしたゲームで楽しむことができました。2年生は、大きな声でゲームの説明をしたり、「いらっしゃい」のかけ声をかけたりしながら、1年生をリードすることができました。1年生は、各コーナーで袋いっぱいの参加賞や賞状をもらって嬉しそうでした。みんなで楽しい時間を過ごしました。
「魚つり」、「ロケットン」、「ぴょんうさぎ」、「ヨットカー」、「ころころころん」、「とことこカー」の6つのコーナーがあり、趣向を凝らしたゲームで楽しむことができました。2年生は、大きな声でゲームの説明をしたり、「いらっしゃい」のかけ声をかけたりしながら、1年生をリードすることができました。1年生は、各コーナーで袋いっぱいの参加賞や賞状をもらって嬉しそうでした。みんなで楽しい時間を過ごしました。
高速道路に関する出前授業
今日の2校時目、5年生の社会科の時間に高速道路に関する出前授業をしていただきました。
白河から本宮間の120kmを管理している東日本高速道路(株)郡山管理事務所の副所長様をはじめ、7名の方にお出でいただき、高速道路の管理や安全、サービスエリアの紹介、高機能舗装道路の実験等をしていただきました。
高速道路のゴミは、郡山管理事務所管内で年間250tもあるそうです。ゴミを集め安全に走行するためのパトロールは、120kmの管理道路に対して、1日何度も往復し、1,500kmくらい走行しているのだそうです。高速道路の安全管理は、すごいですね。また、現在では、雨が降っても地面に浸透する高機能舗装道路が開発され、浸透実験も見せていただきました。5年生は、従来の水が溜まる道路とすぐに地面に水が浸透していく高機能舗装道路の実験をみて、驚きの声をあげていました。
本日は、高速道路について様々なことを詳しく知ることができました。郡山管理事務所の皆様、ありがとうございました
白河から本宮間の120kmを管理している東日本高速道路(株)郡山管理事務所の副所長様をはじめ、7名の方にお出でいただき、高速道路の管理や安全、サービスエリアの紹介、高機能舗装道路の実験等をしていただきました。
高速道路のゴミは、郡山管理事務所管内で年間250tもあるそうです。ゴミを集め安全に走行するためのパトロールは、120kmの管理道路に対して、1日何度も往復し、1,500kmくらい走行しているのだそうです。高速道路の安全管理は、すごいですね。また、現在では、雨が降っても地面に浸透する高機能舗装道路が開発され、浸透実験も見せていただきました。5年生は、従来の水が溜まる道路とすぐに地面に水が浸透していく高機能舗装道路の実験をみて、驚きの声をあげていました。
本日は、高速道路について様々なことを詳しく知ることができました。郡山管理事務所の皆様、ありがとうございました
ヒップホップ教室 最終回!
体力向上を目指して実施したヒップホップ教室も今日で最終回となりました。
落合先生に、大きなスピーカーを持参していただき、大音量の中で、4年生、5年生がダンス体験を行いました。
早いリズムと動きでしたが、体中で表現し、ポーズも決まっていました!
1時間が終わる頃には、みんな笑顔と汗いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
落合先生に、大きなスピーカーを持参していただき、大音量の中で、4年生、5年生がダンス体験を行いました。
早いリズムと動きでしたが、体中で表現し、ポーズも決まっていました!
1時間が終わる頃には、みんな笑顔と汗いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
百人一首教室、最終回!
本校の特色ある教育活動の取り組みとして、俳句・百人一首教室を実施してきましたが、今日で最終回となりました。今日は4年生、5年生が、百人一首を学習しました。読み札を良く聞き、お手つきをしないように気をつけながら、みんなで楽しむことができました。
学校の連絡先
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305
QRコード
アクセスカウンター
5
2
4
0
4
5