こんなことがありました!

2023年4月の記事一覧

初めての書写

3年生は、初めての毛筆です。

まずは、道具の名前を覚え、準備から。

定位置に上手に道具がおけたら、

いよいよ筆を使っての練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グルグル線を嬉しそうに書く子どもたち。

終わりを告げられると、

「えー、もっとやりたい!」

次の時間に楽しみは見送りです。

北はどっち?

3年生の社会科。

方位磁針を使って北を探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針が止まるのを静かに待って…。

「こっちだ!」

「え?こっちじゃない?」

と、針とにらめっこしながら一生懸命な子どもたち。

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで、

方位磁針から北を見つけることができました。

時空をこえて

6年生は自分の行ってみたいところや

してみたいことを想像しながら、

その思いを絵に表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピラミッドのあるエジプト、

スカイツリーのある東京、

鍾乳洞のある滝根町。

絵の中で一足先に楽しい想像旅行です。

歯科検診

学校医たまち歯科医院の先生に来ていただき、

子どもたちの歯の健康状態を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

しっかりと口を開けて、上手に診察を受ける子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちかたも無言で素晴らしいです。

「ありがとうございました!」

終わった後のあいさつも、とっても立派でした。

かけ算かんたん

かけ算の復習に取り組む3年生。

 

 

 

 

 

 

どんどんレベルアップする問題にも、

「大丈夫、大丈夫。」

「やったー。」

と喜んで挑戦。

 

 

 

 

 

 

できた自信がやる気につながっています。

数字も上手に書けています

数を表す数字。

今日は、6、7、8、9、10の学習です。

 

 

 

 

 

 

数字の書き順や形をしっかりと意識して、

ゆっくり、ゆっくり書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆の持ち方や、力の入れ方、姿勢にも

気をつけながら、集中して取り組む1年生。

立派です。

自己紹介

お互いの好きな色や好きな物について

英語で話す5年生。

 

 

 

 

 

 

「What's color do you like?」

「What's food do you like?」

相手にたずねる言い方もスラスラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣のお友達と上手に会話ができました。

点対称な図形を描こう

点対称な図形の作図に取り組む6年生。

タブレットでの作図や、

 

 

 

 

 

 

実際に自分で描いての作図。

 

 

 

 

 

 

取り組み方はいろいろです。

 

 

 

 

 

 

友達と力を合わせて作図する姿も。

まさに、教育目標の協働の学びです。

気温の変わり方は?

天気によって気温は変わるのか

4年生が予想中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人自分の考えをしっかりと持って、

意思表明。

「変わる」

と予想する子がたくさんのようです、

上手な音読

「きつつきの商売」を音読中の3年生。

自分たちで工夫した読み方を取り入れながら、

声をそろえて元気いっぱいの音読。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢もよく、かっこいい学習態度です。

くり上がりのたし算

35+29の計算の仕方を考える2年生。

30+20=50

5+9=14

50+14=64

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位ごとに分けるさくらんぼ計算で

正しい答えを導き出すことができました。

1年生での学習がしっかり生かされています。

ねんどとなかよし

1年生は、初めてのカチカチ粘土を上手に

切り分けながら、粘土の感触を楽しんで、

好きな昆虫や、好きな食べ物を嬉しそうに

つくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も、粘土を使った活動。

大きな塊を糸で切り分けながら、

つけて、のばして、生まれる形を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何年生になっても、粘土は楽しい活動のようですね。

どちらが大きい

形が違う立体の大きさ比べ。

5年生は、分かっている長さから、

1㎤を並べて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分からなかったことも、

実際に同じ形にして考えることで

答えにたどりつくことができた

子どもたちでした。

避難訓練

命を守るための大切な訓練。

大地震から火災発生により校庭へ避難。

初めての1年生も、先生の指示をよく聞いて、

「お・か・し・も」を守って上手に避難。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年度初めに、避難経路の確認ができました。

後半は、Jアラート訓練。

Jアラートが鳴った時は、

建物の中で、窓の近くを避け、頭を守ることを

全校生で確認しました。

たし算の筆算

数が大きくなったたし算ですが、

筆算を使えば簡単簡単。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「できる!」

「かんたん!」

「わかった!」

自信をもって学習に取り組む2年生です。

バケツ稲、楽しみだな

今年度行うバケツ稲について、

事前に育て方を調べた5年生。

みんなで調べたことを共有しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芽だしや種まき、苗植えなど、

実際の活動に備えて知識を広げています。

たくさんの情報を得た子どもたち。

待ち遠しいバケツ稲栽培です。

身体測定

身体測定のラストを飾るのは、1年生。

身長、体重、視力、聴力を測ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静かに順番を待つことができる子どもたち。

予定よりも早く終了することができました。

素晴らしいですね。

こんなときどうする?

教科書に描かれているいろいろな場面。

それぞれの場面で、どんなことを言えばいいのか

みんなで考えています。

 

 

 

 

 

 

学校が終わって帰る場面。

同じように先生の前に集まって・・・。

 

 

 

 

 

 

「さようなら」

「また明日」

ばっちり考えて話すことができた1年生です。

大事な振り返り

「きつつきの商売」の音読活動を終えた2年生。

今日の学習活動の振り返りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなで声をそろえて読めたのがよかった」

「みんなで読んだのが楽しかった」

「〇〇さんの読み方が上手だった」

など、自分や友達のがんばりをしっかり

ノートに書くことができました。

漢字の成り立ち

切り分けられた2つの部分を組み合わせて、

漢字を完成させる問題にチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相談してもいないのに、

みんな違う漢字を組み立てて書き上げる

気が利く4年生です。

ドッジボールは楽しい!

5年生は、体育館でドッジボールの活動中。

ソフトボールを使ってのゲームなので、

恐れることなくボールに立ち向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちこちボールが飛び交うたびに、

「キャー」

「キャー」

体育館に声が響きます。

思い切りドッジボールを楽しんでいます。

今日の学習は?

今日の1年生は、数字の学習をしています。

1、2、3、4、・・・

数が表す大きさと、数字を照らし合わせながら、

数についての理解を深めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強が楽しくて仕方がない様子の1年生です。

朝から働く子どもたち

令和5年度の新しい委員会組織がきまり、

早速活動開始です。

ジャックのお世話をする飼育委員会、

 

 

 

 

 

 

校庭をならしてラインを引く体育委員会など、

 

 

 

 

 

 

それぞれが、持ち場持ち場で

各委員会の責任を果たしています。

学校のために働く上学年のみなさん、

ありがとうございます。

1年生に優しくしたいな

1年生にどんな気持ちで接したらいいのかな?

道徳「学校たんけん」のお話から考える2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やさしい気持ちで」

「いじわるしないで」

「学校が楽しいと思えるように」

お兄さん、お姉さんになった2年生。

1年生への思いやりの気持ちが

しっかり芽生えています。

聞き上手は6年生も

6年生は、外国語の学習ですが、

映像を見ながら、集中して発音練習。

反応もとてもいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と同様、上手な聞き方ができる6年生。

さすが最高学年です。

聞き方上手な1年生

担任の先生の読み聞かせを静かに聞く1年生。

 

 

 

 

 

 

耳だけでなく、体も目も先生の方に向けて

集中しています。

幼稚園で身に付けてきた聞く姿勢を

小学校でもしっかり続けています。

とっても立派ですね。

令和5年度初授業参観

新学期がスタートして2週目。

今年度初の授業参観です。

1年生は、国語。

教えてもらった正しい鉛筆の持ち方で、

丸や線、波線など、いろいろな線のなぞり書き。

ゆっくり、ゆっくり慎重に鉛筆を運びながら

上手に書くことができました。

 

 

 

 

 

 

2年生も、国語。

「ふきのとう」

場面の様子に合った読み方をそれぞれ考え、

みんなの前で発表しました。

 

 

 

 

 

 

3年生も、国語です。

書かれた詩から題名を想像したり、

詩のおもしろさを感じとって楽しく音読したり

しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、算数。

学習した大きな数で、数の比べっこ。

一人一人が問題を考え、みんなで考えました。

 

 

 

 

 

 

5年生も、算数。

整数や小数を10分の1や100分の1にして

数の仕組みを学習しました。

 

 

 

 

 

 

6年生も、算数です。

円周にまつわる難問をグループの友達と協力して

解決しました。

 

 

 

 

 

 

すみれ学級は、国語。

「ふきのとう」や「きつつきの商売」を読んで

登場人物やお話の内容をそれぞれ読み取りました。

 

 

 

 

 

 

つくし学級も、国語です。

学習した漢字の成り立ちをもとに

それぞれの成り立ちに合う漢字を探しました。

 

 

 

 

 

 

みんなとっても真剣に一生懸命がんばりました。

なかよしタイム

縦割りなかよし班活動スタート。

新しい班になって初めての顔合わせ会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人自己紹介をして、

今年一年の活動計画を立てています。

 

 

 

 

 

 

1年生の希望も聞いてあげる優しい6年生。

ここでも6年生大活躍です。

1年生を迎える会

久しぶりに全校生が集まって、

体育館で行われた1年生を迎える会。

 

 

 

 

 

 

6年生の子どもたちが、1年生の手をひいての入場。

微笑ましい光景です。

全校生の前で、名前を呼ばれ、

元気いっぱい返事をする1年生。

 

 

 

 

 

 

かわいい顔を披露したあとは、

6年生が企画した、じゃんけん列車を

みんなで楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後に、

「楽しかった!」

の声。

みんなで触れ合う楽しさを思う存分

味わうことができました。

ものの燃え方

ものを燃えやすくするには?

実験を通して学んだことを、

ワークシートを使って確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達と確認し合ったり、教科書で振り返ったり。

活動開始とともに集中して取り組む姿は、

さすが6年生です。

ALTの先生と

5年生はALTの先生との外国語。

アルファベットを使ったゲームを楽しんだ後は、

「How」「What」「where」「who」 

を使ってたずねる言い方を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTの先生の話に、しっかりと耳を傾け、

使い方の違いを知ることができました。

好きな物は?

お友達と英語で好きな物をたずね合う4年生。

「me  too.」を上手に使いながら、

相手の好きな物にたくさん共感しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの好きな物を知りながら、

交流を楽しんでいました。

1年生、初の給食

1年生、小学校での初給食は、

「カレーライス」「フルーツヨーグルト」

子どもたちが大喜びのメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わたし、カレーライス好き!」

「カレーはいっぱい食べられるよ。」

と食べる前からテンションが上がります。

「いただきます!」

あいさつをした瞬間から、もぐもぐ。

「おいしい!」

口いっぱいに頬ばって、おいしく食べました。

真っ赤っか

1年生の手が真っ赤っか。

 

 

 

 

 

 

教室をのぞいてみると、そこにはたくさんの手形が。

 

 

 

 

 

 

できあがった自分の手形にみんな大喜びです。

今年度もやって来ました、よむよむ号

今年度は、4月からよむよむ号がスタート。

子どもたちも、まっていたかのように、

すぐに本を手にとって借りる本を決めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、たくさんの本と出会って、

心の栄養を満たしていきましょう!

よむよむ号、今年度もよろしくお願いします。

絵の具と水のハーモニー

3年生は、絵の具を使った図画工作中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな色の点や線を組み合わせて、

画用紙いっぱいに思い思いの絵を描きます。

「わたし、絵を描くの好き!」

みんな楽しそうに活動しています。

表とグラフ

表とグラフ、それぞれのよさを感じ取りながら、

表されていることを読み取る2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習への一生懸命な取り組みは、

今年も変わりません。

教室に響き渡る校歌

1年生教室から元気いっぱいの校歌が

聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校登校4日目ですでに校歌を覚えた1年生。

素晴らしい愛校心です。

交通教室

今年度第1回目の交通教室。

まず最初に、家庭の交通安全推進委員の

委嘱状交付が行われ、

6年生の代表児童が誓いの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

その後、「徒歩・車」「バス」「自転車」と、

それぞれの通学方法に分かれて実地訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河警察署矢吹交番のお巡りさんや

交通指導員の方にもご協力いただき、

無事に活動を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

「左右の安全確認をしっかりすること」

「点滅信号は止まること」

「自転車では、2人乗りや並走をしないこと」

など、事故に遭わないようにするために

大切なことも教えていただき、子どもたちも

より一層交通安全への意識が高まりました。

ゼリー最高!

入学したばかりの1年生は、簡易給食の初体験。

 

 

 

 

 

 

メニューは、クロワッサンと牛乳と青リンゴゼリー。

「ゼリーがカチコチ。」

「ゼリー冷たくておいしい!」

1年生に大好評のゼリー。

そして簡易給食にも大満足でした。

新学期スタート

朝から元気なあいさつが飛び交う校舎内。

子どもたちも心機一転でやる気満々過ごしています。

1年生は、トイレの使い方を学習中。

 

 

 

 

 

 

2年生は、国語の教科書の最初の詩を音読中。

 

 

 

 

 

 

3年生は、学級のルールを確認中。

 

 

 

 

 

 

4年生は、1学期のめあてを考え中。

 

 

 

 

 

 

5年生は、整数と小数の仕組みを学習中。

 

 

 

 

 

 

6年生は、どの委員会にするか話し合い中。

 

 

 

 

 

 

それぞれ、スタート時に大切な学習活動に

一生懸命取り組んでいました。

新年度の心構えがしっかり持てたようです。

待っていました!入学式

21名のかわいい新入生が、

中畑小学校に入学してきました。

式では、

「おめでとうございます」

の言葉に、

「ありがとうございます」

の返答。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に話を聞きながら

立派な姿で小学校第1日目を過ごしました。

入学おめでとう!