こんなことがありました
避難訓練
【5月6日(金)】
今日は、令和4年度第1回避難訓練を行いました。1年生は、小学校に入学してから初めての避難訓練です。2~6年生は、避難経路を改めて確認します。おさない、走らない、しゃべらない、戻らない、よく聞くの頭文字、「おはしもよ」を意識しながら、真剣に避難する姿がたくさん見られました。全体会では、姿勢良く座って、よく話を聞こうとする姿もたくさん見られました。
6年生の代表児童による、消火器訓練も行いました。
天までとどけ!
【5月6日(金)】
よく晴れた一日、校庭では運動会の練習が、今日も盛んに行われました。
2年生のラジオ体操の練習では、背伸びの運動で指先が「天までとどけ」といわんばかりにピンッと伸びていました。6年生は、本番でも指揮をする児童に合わせて、大きな動作で体操をしていました。
6日にまた元気に会いましょう
【5月2日(月)】
3連休明けもなんのその、善郷小学校の子ども達は元気に学校生活を送りました。校舎の前のボタンの花やプール脇の藤の花も咲きました。たくさんの花に囲まれた善郷小学校です。
また、今日の給食は「こどもの日給食」でした。メニューは、筍ごはん、牛乳、魚の形をしたさかなのすりみカツ、生揚げのそぼろ煮、こどもの日お祝いクリームソーダゼリーでした。連休後半も、事故や病気に気をつけて、みんな元気に過ごしてね。
今週も多読表彰
【5月2日(月)】
今週も、多読表彰がありました。4年生の百足珠生さんが、2000ページを読破しました。善郷小学校には、読書を頑張っている児童がたくさんいます。これからも、たくさんの本に親しんでほしいですね。
運動会に向けて
【5月2日(月)】
5月21日(土)の運動会に向けて、今日は紅白リレーの選手顔合わせと応援練習を行いました。
紅白リレーの選手顔合わせでは、各学年の代表選手が集まり、自分のチームと並び方を確認しました。担当の先生からは、代表選手として、かっこいい行動を心がけること、最後まであきらめないで、全力を尽くすことがかっこいい姿につながることとお話がありました。終了後には、6年生が進んで後片付けもしてくれました。
応援練習では、入場の仕方やかけ声、手の振り方などの練習を行いました。初めての練習でしたが、なかなか気合いが感じられました。これから練習を重ねて、さらに格好いい応援の姿を見せてほしいですね。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627