こんなことがありました
児童会活動発表会③
【5月12日(木)】
児童会活動発表会は今日が最終日、今日は飼育委員長の鈴木さくらさん、保健委員長の小椋滉也君、図書委員長の熊田太稀君が、今年度の活動や全校児童へのお願いを、しっかりと伝えることができました。委員会の活動はみんなのために、創意工夫をして責任を持ってやり遂げることが、自分たちの力で学校をよりよくすることにつながりますね。児童会委員会活動、頑張れ!!
紅白リレー練習!!
【5月12日(木)】
日差しもあって暑いくらいの天気の下、校庭で紅白リレーの練習を行いました。1年~6年までの代表選手が、入退場の仕方を確認し、本番さながらのリレーを行いました。その走りは、とても迫力があり、「さすが!」と思えるものでした。休み時間に校庭で遊んでいたお友達も、リレーが始まるやいなや、観客に早変わり、一生懸命応援していました。選手の一生懸命な姿を一生懸命応援できる、感性豊かな善郷っ子の姿に感心してしまいました。
今日は1人で挑戦!1年生の学校探検
【5月12日(木)】
1年生が学校探検をしました。1回目は2年生と一緒に、2回目は1年生同士のグループで、そして今回は3回目で個別に自分たちの行きたいところを探検しました。校長室にもたくさんのお友達が探検に来てくれました。「これはなんですか?」「トロフィーはどうやってもらったんですか?」「時計は、いつからあるんですか?」「ソファーに座ってもいいですか?」などなど、知りたいことなどをどんどん質問していました。分かったことを、一生懸命シートにまとめることもできました。自分の興味をもったことに自分から関わって、解決していく、主体的な学びの姿が、たくさん見られました。
今日の他読者表彰は3年生
【5月11日(水)】
今日も、多読表彰がありました。今日は3年生のたくさんの児童が表彰されました。中学年の児童は、読んだ本のページ数で頑張りを表彰します。最初の目標は、2000ページです。今日は、2000ページを読んだ児童6名を表彰しました。善郷小学校には、読書を頑張っている児童がたくさんいます。これからも、たくさんの本に親しんでほしいですね。
表彰されたお友達
伊藤凌玖君 酒井結菜さん 鈴木謙心君 西垣佑真君 三村透真君 安田しずくさん
児童会活動発表会②
【5月11日(水)】
今日も、児童会活動発表会を放送で行いました。今日は、体育委員長の渡邊倖希君、環境委員長の星瑠海君、給食委員長の山田凜さんが、活動についての発表を行いました。今年の主な活動内容や委員会からのお願いについて分かりやすく願いをこめて立派にお話することができました。「自分たちの力で、善郷小学校をよりよくしていく」児童会委員会活動にしていきましょう。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627