日誌

2022年11月の記事一覧

交通安全「優良学校賞」をいただきました

【11月25日(金)】
 25日(金)に、東京第一ホテル新白河において交通安全表彰伝達式が行われました。そこで、善郷小学校は「東北管区警察局長・東北交通安全協会長連盟表彰 優良学校賞」の表彰を受けました。今年度も、登校中は通学班長さんを中心に、交通安全に気をつけることができています。また、交通教育専門委員の方や見守り隊の方々のご協力、ご家庭や地域の皆様のご協力もいただきながら、交通事故防止につながっています。
 これからも、みんなで交通安全に気をつけて、事故防止を心がけたいですね。

先週と今週の多読者表彰

【11月18日(金)】
 11月も半ばを過ぎ、だいぶ寒くなってきました。落ち着いて読書を楽しめる時期でもあります。先週と今週もたくさんのお友達が多読者表彰を受けました。

1年 50冊 根本果奈さん  150冊 伊藤莉杏さん  300冊 大塚咲和さん
  350冊 北畠結花さん

2年 20冊 佐藤柚稀君  100冊 関根希衣さん  150冊 菊地人雅君
  200冊 青柳海斗君

4年 2000ページ 稲田薫乃さん
   4000ページ 坂路唯斗君 鈴木悠真君 堀井フレイアンさん 緑川玲奈さん
   6000ページ 遠藤想大君 相樂苺香さん 
   8000ページ 藤井脩大君  14000ページ 須藤颯太君
  20000ページ 原來希君   28000ページ 山口ひなた君

6年生が子ども議会に参加しました

【11月18日(金)】
 本日、第16回矢吹町子ども議会に参加してきました。善郷小学校からは子ども議員として、經逢希さん、須藤悠太君、酒井皐君、木村芽生さん、遠藤稜久君、野口茉愛さんが他校の子ども議員と(合計20名)議場に出席しました。議場には町長さんを初めとする矢吹町役場の関係者の皆様、来賓の現職議員や教育委員の皆様も見守ってくださいました。
 善郷小学校を酒井皐議員が「総合運動場の建設について」、野口茉愛議員が「地域の安全を守る仕組みの整備について」質問をしました。これに対して、教育長さんや町長さんが丁寧に町の方針・施策・状況について説明してくださいました。
 6年生の皆さんも傍聴席で質問・答弁の様子を見学しました。2クラスを2回に分けたので時間が十分ではありませんでしたが、初めて議会の様子や議場の雰囲気、議員さんの仕事や町役場説明などの議会にしくみについてふれることができました。教育委員会の皆様や議会事務局の皆様には大変お世話になりました。

おはなし会 楽しかったね!!

【11月17日(木)】
 今日は、「おはなしボランティアおひさま」の皆さんによる、おはなし会があり、1年生が参加しました。手遊び歌や絵本の読み聞かせ、手品にサンタクロースの折り紙とたくさんの楽しいプログラムを行ってくださいました。子供たちは、おひさまの方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。おひさまの皆様、ありがとうございました。

田んぼの学校で育てたお米をいただきました!

【11月15日(火)】
 今日の給食のご飯に使われたお米は、5年生が田んぼの学校で稲刈りを行い、刈り取った稲からとれたお米でした。田んぼの学校では、残念ながら田植えは中止になってしまいましたが、お米の作り方などを教えていただいたり、稲刈りを体験したりすることができました。5年生が頑張ってくれたお米を全校児童で味わいました。いつものお米もおいしいですが、今日のお米はよりおいしくいただきました。5年生も大満足、黙食ですが大喜びで給食を食べていました。

「未来の教室」授業研究公開

【11月10日(木)】
 今日は善郷小学校を会場として、「未来の教室」授業研究公開が行われました。本校の6年1組の子ども達が、道徳の授業の中でタブレットを活用しながら自分の考えを表現したり、友だちの考えに触れて気づいたことをまとめたりして、心の学びを深める様子をたくさんの先生に見ていただきました。県南教育事務所の岡村指導主事と福島大学の平中先生もおいでになり、平中先生からは授業後の全体会でご指導もいただきました。今日の学びをもとに、一人一台のタブレットを授業の中でどのように活用するか、これからも実践を積み重ねていきたいと思います。

昨日は月、今日は太陽

【11月9日(水)】
 昨日は全国的に、皆既月食と天王星食の天体ショーで盛り上がっていました。善郷小学校の子ども達もたくさん昨日の月を観察したようで、「昨日の月はきれいだった」「赤くみえたよ」など話していました。
 今日は、3年生が理科の学習で太陽の光を鏡に反射させる学習を行っていました。反射した光を的に当ててみたり、いくつかの光を重ねてみたり、遠く離れて反射させてみたりいろいろな調べ方で学習していました。

 

先生方も学びます 4年算数科研究授業

【11月7日(月)】
 善郷小学校では、一人一授業という名前で「分かる・できる」授業実現のために授業を見せ合う研究授業を行っています。今年も「対話的な学びの実現」をテーマにして、自分の考えを発表し、互いに学び合うことのできる授業を目指しています。
 今日は4年生で算数の授業を行い、全ての先生方が授業を参観し、県南教育事務所の鈴木指導主事からご指導をいただきました。今日の学びで得たことを生かし、子ども達とよりよい授業をつくるために実践を重ねていきたいと思います。

防犯訓練

 今日の3校時目に、防犯訓練を行いました。不審な人物が校内に侵入したことを想定して、職員の対応と児童の避難の方法を確認するために行いました。学校に侵入した不審な人物を確認した後、校内放送で合い言葉を流すと、教室では不審者の侵入を防ぎ身を守る方法を実行しました。また、職員玄関に応援の男子職員が駆けつけ、不審な人物を児童に近づけさせないための行動をしました。白河警察署の方を講師にお迎えしていたので、不審者への対応の仕方を教えていただいたり、児童に向けての注意点を放送で伝えていただいたりしました。
 児童に向けて教えていただいたのは、次の点でした。一つは、学校の中では、自分の身を守るために先生の話をしっかりと聞いて、その通りに行動すること。もう一つは、学校の外で不審な人物に出逢ったときには、「いかのおすし」を実行すること。さらに、下校の時や外出をするときなどは、なるべく一人にならず人の目があることが安心であることなどを教えていただきました。自分の命を守るための大切な訓練でした。万が一に備えていきたいですね。警察署の皆さん、ありがとうございました。

先週と今週の多読者表彰

【11月4日(金)】
 11月になりました。善郷小学校の周りも、秋の色がだいぶ深まってきました。先週と今週の多読者表彰を受けたお友達です。
1年 20冊 石森廉君 水戸椿君   50冊 坂口暖季君 瀨谷颯真君
  100冊 近藤宏希君      120冊 根本陽向さん 平賀千裕君
  150冊 大寺葵生君      320冊 北畠結花さん

2年 20冊 蛭田斗真君       50冊 沼田悠世君
  100冊 國山結花さん     120冊 大木綾乃さん 吉田來菜さん  
  200冊 鈴木夢絆さん 福多芽衣さん 古山陽葵さん 
  220冊 遠藤優奈さん 國分ひまりさん 福島あかりさん
  250冊 水田唯楓さん 山口はれ君   300冊 星善輝君
  320冊 円谷笑麻さん     400冊 根本陽真君
  500冊 栗林凌大君

3年 2000ページ 岩橋那樹君 佐藤那南さん 戸倉心悠さん 
   6000ページ 阿部未和さん
   8000ページ 関根芽愛さん 野口悟志君
  10000ページ 酒井結菜さん 藁粥紗雪さん
  12000ページ 安田しずくさん
  14000ページ 西垣佑真君
  16000ページ 伊藤愛梨さん 東城拓真君 

4年 4000ページ 大川原凛さん
   8000ページ 安藤瑛菜さん 中山紗希さん
  14000ページ 百足珠生さん
  16000ページ 渡邉愛由花さん