日誌

こんなことがありました

特設陸上クラブ 退団式

【11月2日(水)】
 今日の放課後に、令和4年度の特設クラブの活動の退団式を行いました。先日のふくしまリレーズの大会で、今年度の主要な大会が終わったため、活動に一区切りをつけることとなりました。4月から7ヶ月間、それぞれの頑張りたい目標に向かって頑張ってきた子ども達、一回りも二回りも成長した姿を見ることができました。今年度の部長である須藤悠太君と大野佑心さん、副部長の渡邊倖希君と峰村奈々花さんがあいさつをした後、5年生の新田紗菜さんと星凪望乃さんが6年生に贈る言葉を述べました。特設陸上クラブの皆さん、今年度の活動お疲れ様でした。来年度に向けた活動が、1月から4年生も迎えて始まる予定です。

持久走記録会 みんながんばりました!!

【11月2日(水)】
 今日は、持久走記録会を行いました。朝の時間に、体育委員会の皆さんを中心に開会式を行ったあと、2校時に1・2年ブロック、3校時に3・4年ブロック、4校時に5・6年ブロックが行いました。すっきりとした秋晴れの空のもと、自分のめあてを達成しようと、ゴールを目指し本気で頑張り抜く子ども達の姿が、たくさん見られました。良い結果が出て満足そうな顔や、思うような結果ではなく悔しさに涙する顔など、本気で取り組む本番だからこそ見られる表情がありました。良かったことや悔しかったことを糧にして、次の目標に向けて頑張ってほしいものです。
 また、たくさん保護者の方がおいでになり、子ども達に熱い声援を送ってくださいました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。お家で、頑張った子ども達をぜひ褒めてあげてください。

矢吹町有機栽培米が給食に出ました

【10月27日(木)・31日(金)】
 矢吹町有機栽培米が給食に出ました。農薬などを使わずに、自然の力で育てられたお米で、農家の方が手間をかけて作ってくれたお米です。子ども達は「おいしー!」と大喜びでごはんをたべていました。

 

 

 

 

 

 

ふくしまリレーズ壮行会

【10月28日(金)】
 明日29日(土)に、福島市のあづま総合運動公園において行われる「東邦カップ第10回ふくしまリレーズ」に出場する、選手の皆さんの壮行会を行いました。今回も、児童会運営委員会の企画・運営で、感染症拡大防止のため、放送で行いました。監督の竹内先生から選手が紹介され、児童を代表して5年生の藁粥ひかりさんが激励の言葉を述べ、全校生で選手の皆さんに拍手を贈りました。お礼の言葉を、陸上部部長の須藤悠太君が述べ、大会に向けた決意を新たにしていました。選手の皆さん、全校生で応援しています。今までの努力を出し切って、悔いのない走りを期待します。頑張ってきてください。また、明日は、早朝から保護者の皆様には送迎や応援のご協力をいただきます。よろしくお願いします。

矢吹町の教育委員さん達が授業を参観してくれました

【10月27日(木)】
 今日は、矢吹町の教育委員会の方々が善郷小にお出でになり、子ども達の授業の様子を参観してくださいました。先生と一緒に真剣に学ぶ姿や積極的に考えを発表する姿、タブレットを活用して授業に取り組む姿などを見ていただき、たくさんお褒めの言葉をいただきました。給食も試食していただきました。今日は、矢吹町でつくられた、有機栽培米が使われた献立を召し上がっていただきました。教育委員会の皆様、ありがとうございました。