こんなことがありました
テーブルマナー教室 6年1組
【10月18日(火)】
今日は、6年1組の児童がテーブルマナー教室を行いました。「ゆりの木レストラン」(いつもは会議室)にみんなが集まり、洋食のコースで食事のマナーを学びました。いつもとは違う雰囲気と給食のメニューに、はじめは緊張気味の様子でしたが、ナイフやフォーク、スプーンを使ってポタージュスープやサラダ、メインのハンバーグなどを笑顔でおいしそうに食べていました。感染症拡大防止のため、会話は控えめにそれでも楽しくおいしく、体験を通して学ぶことができました。
今日の料理は、調理員さん達が6年1組のために特別につくってくれました。給仕は栄養士の先生と、保健の先生と、事務の先生が担当してくれました。
業間マラソン 1・3・5年生
【10月17日(月)】
今日は、1・3・5年生が業間マラソンを行いました。偶数学年と奇数学年が交互に日替わりで走ります。最近にしては少し暖かく感じる中、元気いっぱい走りました。
体育の授業でも、持久走記録会の練習が始まりました。11月2日の本番に向けて、走ることに身体を慣らすことが大切です。走れる日は少しでも走って、本番の日まで頑張りましょう。
業間マラソンはじまりました
【10月14日(金)】
10月12日(水)から、業間マラソンが始まりました。2時間目と3時間目の間の長い休み時間に校庭を走り、11月2日(水)の持久走記録会に向けて体力向上をめざします。全校児童が一度に走ると、密になってしまうため、偶数学年と奇数学年とに日を分けて走ります。今日は、偶数学年が走る日でした。気持ちの良い天気のもと、元気に走る子ども達の姿が見られました。
読み聞かせボランティアの方による読み聞かせ
【10月14日(金)】
読み聞かせボランティアの方がおいでくださり、読み聞かせをしてくださいました。毎回、いろんな絵本などを準備してくださり、読み聞かせをしてくださいます。子ども達も、読み聞かせの日を楽しみにしていて、目を輝かせて聞き入っています。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
表彰を行いました
【10月14日(金)】
東西しらかわ地区小学校児童作文 入選
1年 佐藤凛咲さん 2年 林蒼真君 3年 我妻咲奈さん
4年 黒田美琴さん 5年 鈴木季さん 6年 須藤悠太君
福島県下小・中学校音楽祭 金賞
日本管楽合奏コンテスト予選審査会 優秀賞
特設吹奏楽クラブ
多読者表彰
3年 16000ページ 大場太陽君
4000ページ 小椋望愛さん
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627