こんなことがありました
第5回ふくしま植樹祭INやぶきに参加しました!
【9月11日(日)】
9月11日(日)、矢吹中学校や恩賜林で開催された「第5回ふくしま植樹祭INやぶき」に善郷小学校緑の少年団を代表して、4名の6年生が参加しました。植樹体験として栗や桜の苗木を植え、育樹体験として芽かきを行いました。丸太切りや薪割り、ウッドクラフトなどの体験も行い、楽しみながら森林環境を守る大切さを感じることができました。
今週の多読者表彰
【9月9日(金)】
9月になって、朝晩はだいぶ涼しくなり、秋の気配をより感じることができるようになってきました。今週も多読者表彰を行いました。
1年 200冊 大塚咲和さん 北畠結花さん
120冊 大寺葵生君 近藤優心君
100冊 伊藤莉杏さん
50冊 小島優希さん
2年 200冊 根本莉佳さん
150冊 青柳海斗君
100冊 髙田将平君 中山誌乃さん
50冊 佐藤曖楽さん 戸井田美結さん
3年 10000ページ 三村透真君
4000ページ 酒井結菜さん
重陽の節句
【9月8日(木)】
今日の給食は、「重陽の節句献立」でした。明日9月9日は、「重陽の節句」だそうです。3月3日の「桃の節句」や5月5日の「端午の節句」、7月7日の七夕などに比べるとなじみが薄い感じがしますが、重陽とは「奇数で一番大きい9が重なる日」を表していて、長生きすることをお願いする行事だったようです。菊の花の季節の節句なので「菊の節句」とも言われます。今日の献立には「菊花和え」がでました。秋を感じる献立ですね。外を眺めると、萩の花も咲いていました。秋の深まりを感じる今日この頃ですね。
あさがおの種が取れたよ!
【9月8日(木)】
1年生が生活科の時間に、あさがおの種を取っていました。「こんなにとれました。」「茶色の種がありました。」と笑顔で嬉しそうに話しながら見せてくれました。夏休み中も大切に育てたから、たくさんの種をとることができるのですね。
2学期最初のよむよむ号!
【9月7日(水)】
今日、お昼休みの時間に、町の移動図書館「よむよむ号」が、善郷小学校にやって来ました。子ども達が待ちに待っていた、2学期最初のよむよむ号でした。「どれを借りるか迷うなー。」とたくさんある本の中から、自分の読みたい本を選んで借りていました。学校の図書館にもたくさんの本がありますが、よむよむ号が持って来てくれる本も魅力的ですね。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627