こんなことがありました
3年生水泳記録会
【8月25日(木)】
今日の3・4時間目に、3年生が水泳記録会を行いました。3年生は、今年初めて大きなプールでの学習でしたが、みんな頑張って自分の種目に取り組んでいました。ビート板で25メートルをめざす姿に、感動しました。
4年生水泳記録会
【8月25日(木)】
今日の1・2時間目に、4年生が水泳記録会を行いました。天気が心配されましたが、雨は降らずだんだん気温も上がり、無事に全ての種目を終えることができました。4年生は、ビート板を使わずにどのくらい泳げるのか、今までの学習の成果を発揮しました。自分の目標を達成しようと頑張り抜くすばらしい姿が、たくさん見られました。
2学期最初の善郷タイム
【8月24日(水)】
水曜日のお昼休みは「善郷タイム」、学級みんなで活動を決めて楽しむ時間です。今日は2学期最初の善郷タイムで、たくさんの学級が校庭でそれぞれの学級が決めた活動を行い、満面の笑顔で楽しんでいました。
草むしりボランティア
【8月24日(水)】
夏休み中、校庭に雑草がたくさん生えてしまったので、子ども達に「草むしりボランティア」を呼びかけました。すると、2時間目の休み時間やお昼休みに、たくさんのお友達が草むしりをしてくれました。特に6年生の中には、お昼休み中ずっと楽しそうに草むしりをしてくれたお友達が何人もいました。今日は、手押し車3台分の草がたまりました。子ども達の力にびっくりするとともに、嬉しくなりました。ボランティアに取り組んでくれた皆さん、ありがとうございました。ボランティアは、8月いっぱい実施する予定です。
みんなの力で、校庭を気持ちよく使えるようにしたいですね。
令和4年度第2学期が始まりました
【8月22日(月)】
楽しかった夏休みも終わり、今日から第2学期の始まりです。久しぶりの登校ですが、通学班の班長さんを中心に、みんなが安全を守りながら、元気に登校する姿が見られました。「校長先生おはようございます。」と元気よくあいさつができる子が、たくさんいました。
始業式は、今年も、感染症拡大防止のため体育館に全校児童が集まることはできませんでしたが、1学期の終業式同様にオンラインで各学級へ映像を送る形で行いました。各学年の代表のお友達(1年:大寺葵生君、2年:青柳海斗君、3年:星結菜さん、4年:蛯原悠斗君、5年:瀨谷陸斗君、6年:関根萌衣さん)が、1学期に頑張ったことと2学期頑張ることを発表しました。
その後学級では、提出物を集めたり、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてや係活動を決めたりして過ごしていました。上の学年では、夏休みドリルの確認テストに真剣に取り組む姿も見られました。
2学期もたくさんの行事など、様々な教育活動があります。子ども達が一人一人めあてや目標に向かって、充実した2学期を送れるよう教職員一同しっかりとサポートしていきたいです。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627