こんなことがありました
東西しらかわ小学校音楽祭
8月19日(金)】
棚倉町文化センターにおいて、東西しらかわ小学校音楽祭が行われ、善郷小学校特設吹奏楽クラブの皆さんが参加しました。夏休み中も一生懸命に頑張ってきた成果を発揮し、見事なハーモニーを響かせました。その結果、見事県大会の切符を手にしました。
子ども達からは、「緊張したけど、楽しかった!」「上手に演奏できました!」との感想も聞かれました。
今回も、たくさんの保護者の皆様の応援や協力がありました。本当にありがとうございました。
東日本都道県小学生陸上競技交流大会
【8月7日(日)】
8月7日(日)に北海道函館市において、東日本都道県小学生陸上競技交流大会が行われ、善郷小学校6年の須藤悠太君が出場し、見事3位入賞を果たしました。苦しくてもあきらめずにゴールに向かう姿は立派でした。
福島県吹奏楽コンクール
【7月28日(木)】
昨日、特設吹奏楽クラブの皆さんが、喜多方市の喜多方プラザにて県吹奏楽コンクールに出場しました。県南支部大会の時よりも、さらに心が一つになった見事なハーモニーを響かせ、聞いている私たちを感動させてくれました。これまで一生懸命練習をしてきた成果が、しっかりと表現されていました。
今回も、たくさんの保護者の方にご協力と応援をいただきました。善郷小学校は、強力な保護者の皆様のご協力があって、よりよい教育活動が行えていると改めて実感できました。ありがとうございました。
PTA教養講座「陶芸教室」
【7月28日(木)】
昨日、PTA教養委員会が主催する教養講座「陶芸教室」が行われました。事前に申し込みしてくださった保護者の方と児童、合わせて36名が参加してくださいました。大堀相馬焼 窯元 栖鳳窯 山田正博様を講師にお招きし、手びねりでの陶器作りを体験しました。参加された方は、山田先生の説明を受けながら、思い思いの陶器を作り上げました。親子で笑顔を浮かべながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
第1学期終業式
【7月20日(水)】
71日間の1学期,、最後の登校日でした。明日から夏休みです。今日は、1学期の終業式を感染症拡大防止のため全校では集まらず、各学級等へのオンライン配信で行いました。生徒指導の芳賀先生から、①交通事故に遭わない、②不審者に気をつける、③水の事故に気をつける、④規則正しい生活を心がける、⑤校地内の工事に気をつける、の5つについてお話がありました。芳賀先生のサポート役を6年生の須藤悠太君が務め、最後に夏休み中に出場する東日本陸上大会に向けた決意を述べました。
夏休み中には、吹奏楽クラブの皆さんも県のコンクールに出場します。ぜひ頑張ってきてくださいね。
善郷小学校の皆さん、楽しい夏休みを過ごして、8月22日(月)に元気にまた会いましょう!
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627