こんなことがありました
5年生 宿泊学習
【6月6日(火)・7日(水)】
6月6日(火)と7日(水)の1泊2日で、5年生が宿泊学習を行いました。1日目は茶臼岳(那須山)登山とキャンプファイヤー、2日目は野外炊飯でカレーライスづくりを行いました。登山では、長い時間を一歩一歩進みながら登りました。途中大変だったところもありますが、遠くに見えるふもとの景色や山々の壮大な景色に驚きと感動を味わいながら全員無事に下山することができました。キャンプファイヤーでは、事前に計画や準備をしてきたことを実行し、みんなでとっても楽しい時間を過ごすことができました。野外炊飯では、慣れない作業に戸惑いながらもみんなで協力して、カレーライスを作り上げることができました。2日間、仲間と共にかけがえのない時間を過ごし、楽しい思い出と多くの成長をおみやげに、帰ってきました。保護者の皆様、準備や応援ありがとうございました。子ども達の話をお聞きになり、頑張りと成長をほめてあげてください。
2年生 遠足
【6月2日(金)】
6月2日(金)に、2年生が栃木県のりんどう湖ファミリー牧場へ遠足に行ってきました。あいにくの雨でしたが、初めての乳搾りに挑戦し、こわごわ絞ったところ勢いよく乳がでて驚いたり、かわいい動物と触れあったり、自分でつくったバターやおいしいお弁当に舌鼓を打ったりとみんなで楽しく活動することができました。
6年生 修学旅行
【6月2日(金)】
6月2日(金)に、6年生が会津若松へ修学旅行に行ってきました。この日はあいにくの雨でしたが、鶴ヶ城や県立博物館、飯盛山の見学や赤べこの絵付け体験を行い、また、会津のおいしい料理を食べたりおみやげを買ったりしました。鶴ヶ城や県立博物館では、展示物を見ながらメモをとり積極的に学ぶ姿が見られました。赤べこも、友達と作品を見合いながら楽しく活動をしました。雨だったけど、会津での学習を楽しく満喫してきました。
特設陸上クラブ壮行会
【6月1日(木)】
6月3日(土)白河市の陸上競技場で行われる陸上大会の選手壮行会を行いました。運営委員会の進行のもと、放送で行いました。陸上部監督の竹内先生から33人の選手が紹介され、藤田梨央さんが励ましの言葉を述べ、全校児童が選手に激励の拍手を贈りました。陸上部長の常恒美桜さんがお礼の言葉を述べました。選手の皆さん、これまでの練習の成果を出し切って、自己ベストをめざして頑張り抜いてください。みんなで応援しています。保護者の皆様、当日の送迎や応援、お世話になります。よろしくお願いします。
プール清掃 6年生ありがとう!
【5月31日(水)】
すっきり晴れた本日、6年生がプール清掃を行いました。今年は、大プール(3年生以上が学習するプールです)が老朽化のため使用できず、小プール(1・2年生が使用するプール)を清掃してくれました。低学年の児童のために、6年生の皆さんがしっかりと力を合わせてピカピカにしてくれました。いつでも、学年のみんなで協力して活動してくれる6年生は素晴らしいですね。6年生の皆さんありがとうございました。1・2年生の皆さん、安全にプールを使い、楽しく学習してください。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627