こんなことがありました
読書表彰
【読書表彰】
1学期末までに、表彰を受けたお友達です。夏休みもたくさん本に親しんで、心の栄養を蓄えてくださいね。
2年 50冊 大野爽介さん 根本陽向さん 平賀千裕さん
420冊 羽生空希さん
3年 2000ページ 德永侑愛さん
4000ページ 石川瑛太さん 小池渚さん 根本莉佳さん 古山陽葵さん
4年 2000ページ 阿部未和さん 大場太陽さん 小椋望愛さん 加藤優月さん 鈴木大翔さん 戸倉心悠さん
4000ページ 伊藤凌玖さん 岩橋那樹さん 齊藤愛奈さん 高橋和琥さん
6000ページ 鈴木結葉さん
10000ページ 酒井結菜さん 山口はれさん
14000ページ 鈴木謙心さん
20000ページ 三村透真さん
5年 2000ページ 猪合奏多さん 遠藤想大さん 相樂苺香さん 邊見七樺さん 三島木愛彩さん
吉田昊平さん
5000ページ 長沼颯人さん 原來希さん
10000ページ 山口ひなたさん
6年 2000ページ 飯塚陽斗さん 須藤旭さん 德永愛翔さん
5000ページ 石井悠稀さん 髙荒希空さん 髙橋希さん 星凪望乃さん
25000ページ 半澤桜音さん
32000ページ 鈴木こころさん
1学期末大掃除
【7月14日(金)】
14日(金)の5時間目に、1学期末大掃除を全校児童で行いました。教室の机や椅子など備品を全部廊下に出して、水拭きまで行いました。また、日頃なかなかできない、下駄箱の掃除も行いました。それぞれ学級で役割分担をして、時間の中で一生懸命に取り組みました。子ども達が下校した後は、各教室を担任の先生達がワックスがけを行いました。本日、火曜日の朝は、廊下にだしてあった机や椅子を床がピカピカになった教室に戻しました。子ども達は、自分の机や椅子ばかりではなく、みんなで使う備品の運び入れも手伝ってくれる姿がたくさん見られました。
ソーイングボランティアの皆さんありがとうごさいました!
【7月11日(火)】
今日は、ソーイングボランティアの皆さんにお越しいただき、5年生の家庭科の授業のサポートをしていただきました。5年生は、初めて裁縫で小物づくりに挑戦しています。慣れない作業に戸惑うところを、心強くサポートしてくださいました。丁寧にやり方を教えてくださるので、とても助かりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
吹奏楽県南支部大会の壮行会
【7月10日(月)】
今日のお昼休みに、7月16日(日)に郡山市文化センターで行われる、吹奏楽県南支部大会の壮行会をオンラインで全学級に配信する形で行いました。児童会運営委員会の皆さんが進行を務め、映像をとおして吹奏楽クラブの演奏を紹介しました。全校児童を代表して、6年の鈴木奏槙さんが激励の言葉を述べ、全校児童が拍手を贈りました。それに応えて、吹奏楽クラブ代表の鈴木こころさんがお礼の言葉を述べました。これまで練習をがんばってきた吹奏楽クラブの皆さん、その成果を発揮して素敵な演奏を会場いっぱい響かせて、素敵なハーモニーを奏でてきてください。大きな会場での演奏もぜひ楽しんできてください。保護者の皆様には、送迎や楽器の運搬などお手伝いと応援をいただきます。よろしくお願いします。
校外子ども会(1学期のまとめと安全な夏休みを)
【7月10日(月)】
今日の2校時目に、校外子ども会を行いました。今日は1学期の登下校の反省をして安全に登下校ができるように確認しました。また、自分が住んでいる地域の遊び場所、危険箇所について確認し合い、夏休みの計画について話し合いをしました。
もうすぐ夏休みです。「交通事故」や「水の事故」にはくれぐれも気をつけて、安全に生活してほしいものです。夏休みの過ごし方のプリントを配付しますが、ご家庭でもぜひご指導よろしくお願いします。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627